朝から雨が降る中の初訪問。
駐車場は少し離れたところにありますが、そこからは歩いてすぐ!
会員になればすぐに会員料金が適用されるため、会員料金は入会当日に回収できました!
サウナは現在4人定員のこじんまりした構造ですが、座る位置が決まっており十分な間隔が確保されています。
テレビはなくクラシックが小音量で流れており、温度計と12分計が見やすい位置にありオーソドックスながら基本がしっかりされているなと感じました。
開店間近ということもあり浴室には数名のみで、サウナはほぼ貸し切り状態だった為、久しぶりにじっくり暖まりました!
水風呂ももちろん一人だったためしっかり気道が冷えるまでつかり、すぐに目の前にある椅子へ…
ふぅ、静かで落ち着くー
サウナ→水風呂→休憩椅子が五歩以内という抜群の導線で値段を考えてもかなりのクオリティ!
浴室の床や洗い場、脱衣場にパウダースペースまでも清掃が行き届いておりとても気持ちよく利用できました。
脱衣場に遠心力で水気をとばせる乾燥機もありタオル持参には嬉しい配慮!
うーん、しばらく通うことになるかも
浴場に入ったら、清掃直後でまだ湯が半分ほどしか入っていない人工炭酸泉の浴槽に、おっちゃんが寝転び湯みたいに寝そべって浸かってた。カラーコーンとトラロープで入れないようにしているのに。
『うわ〜、嫌やなあ』と思いながら見てたら、おっちゃんが「あかん、寒い!」って風呂から出てきた。
おっちゃん、そらそやで。
サウナは12分・6分・6分を3回でホワホワと整う。どうやら僕は長時間より短時間を複数回入るほうがサウナ・トリップできやすいみたい。
今日はプレゼントが当たるからと、年賀状を持ってきたんだけど、会員証を忘れてしまった。残念!
外に出ると、風呂上がりの夜空に吹く風が、1月とは思えないぐらいの、3月の初春のような暖かさで、火照った体に気持ち良かったあ。寒いとすぐに湯冷めするからね。
神戸製鋼のフリーペーパー「ぱるたうん」のプレゼントで招待券が当たったので訪問。昼間は空いていて、ゆっくり入浴できた。
#サウナ
あのモワッとするサウナ特有のこもった匂いもなく、気持ちよくサウナタイムを満喫。
#水風呂
コンパクトだけど水深が深く、立って入る感じ。
#休憩スペース
リラックスルームにチェアが6脚ぐらいあったけど、シートが倒れないタイプで、眠ろうと思っていたけど、少し休んで帰ることに。マッサージチェアは設置されていたが、眠気が強く今回はパス。
3セットを終えて体重を計ると69.1キロ。典型的な正月太り。1階のロビーで座っていると、眠気と新陳代謝の活発化で体がほどけてく。
独自企画で年賀状の番号でプレゼントが当たるようだから、発表されたら確認してみよう。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3100_20200112_195226_U7MLVWES9x_large.jpg)
男
-
92℃
-
18℃
アフタヌーンサウナ。神戸製鋼系列のキレイな温浴施設。会員価格520円+駐車場2時間無料で入泉。
ここのサ室は直径3mくらいの円筒形。サイロのような珍しい形です。室内はコンパクトで、2段6席のみ。今日のサウナーは4-5人、ドアの開閉で室温が下がるのですが、相対的に大ぶりの対流ストーブがしっかり加熱してくれます。室温は94度、カラカラ気味ながらも5分ほどで滝汗、十分な熱さです。深めの水風呂は実測で18.2度、長めに浸かり、涼しい脱衣所へ退避して休憩。アライイワネの波が何度も到来。締めはぬるめの炭酸泉。
さっぱりスッキリしました。ありがとうございました!
サウナ:11分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3100_20191214_183242_mxZKzbWCuX_large.jpg)
男
-
94℃
-
18.2℃
今日のサウナチャンスは昼まで.最近リニューアルした新在家のガーデンバーデンへ朝から訪問.安藤忠雄のデザインで外観も内装も何となくオシャレ.館内はピカピカ,利用者も少なく,アメニティもわりと充実しています.神戸製鋼の系列で福利厚生施設的な位置づけなのでしょうか,料金の割に豪華.対流式ストーブで蒸され,深めの水風呂からのロッカー室のイスでマイルドに整いました.男性用浴室利用者は4−5名,ガチサウナーは私だけで空いていたため,快適にサウニングできました.プールも併設されているので,時間があるときに使ってみたいですね.
サ室
円形の小さなサ室は2段6名程度収容.12分計あり,TVなし,BGMのみ.新築っぽい木の香りでいい匂いです.香花石が積まれた対流式電気ストーブは94度表示で,熱さはありますがカラカラです.サ室ではほぼ一人だったので,ストーブにかからないよう注意深く少しずつ野良ロウリュを敢行し,しっとり感を追加.サ室前に炭酸泉でブーストさせておけば,結構しっかり汗が出ます.
水風呂
胸下くらいの水深で深め,Max4名収容.常温水が追加されるチラー循環式,バイブラなし,水温計なし.自前のタニタ水温計が電池切れで実測できませんでしたが,体感は17ー18度くらいでしょうか.長めに浸かればそれなりに冷えます.常温水を注水する方式のため,人の出入りが多くなると水温が上昇しそうな雰囲気です.
休憩スペース
外気浴なし.整いイスが浴室内に3脚,ロッカー室に1脚.しかし浴室は割と室温が高かったので,冷房の効いたロッカー室のイスのほうがおすすめかもしれません.タオルは付きませんが,ドライヤーとかローション類などのアメニティは結構充実していました.
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3(炭酸泉・人工温泉でのブースト含む)
合計:3セット
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3100_20190706_125924_GNG48FGriq_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3100_20190707_182815_iSV0ICqD84_large.jpg)
男
-
94℃
-
17℃