今日は日曜日じゃなくて〜月曜日のサ活💦
めっちゃ久しぶりに来た!築地戎湯♨️
ここもええ銭湯なのはちゃんと記憶してましたよ😊
朝イチ10時前に到着!!来るまで高速で大雨⛈️
傘置いてたかめっちゃ考えた、着いたらちゃんと止んだ☁️
やっぱ源泉掛け流しに惹かれる✨
ココの露天風呂めっちゃ広い銭湯ではあんま無いな🙌
サウナは遠赤で3段座れる、ココはサウナーより
温泉に入る人が多いな、とりあえずサウナは4セット
遠赤は表面から熱なるから長くは無理9.8.7.6
水風呂は真ん前めっちゃ入りやすい温度!導線よし!!
後は温泉と露天風呂で温冷浴3セット
露天風呂の椅子で整😊
塩サウナも入った事はあるけど
あんま思い出せない🤔









男
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
仕事終わりにサクッと。偶数日だから久しぶりに今日はココへ来たかった。いつもサウナは空いてるイメージやけど今日はバスタオルがいっぱい…
サ室はいつも4人ぐらい。タイミング悪くて1セット目は椅子が空いておらず露天風呂の岩の上へ。
2セット目は椅子に座れた。
サウナ後のわらび餅楽しみにしてたけど売り切れ😭しかもマッチ買うたら今補充したん?ってぐらい常温やった…帰って氷入れて飲も…。
家着いたらダンナがスマホがないって。どこ探してもないからもしかしてって電話したら1台届いてますって😱ご飯食べてからまた取りに行った…🚗³₃
そういえば子供が小さい頃、ここの靴箱の鍵を持って帰ってて家着いてから「なんじゃこりゃー!?」ってꉂ🤣𐤔慌てて返しに行ったこと思い出した(笑)戎湯には2回来る呪いが…!?
あ、サウナキーが37番でなんか嬉しかった🥰
サウナ 7分 8分
水風呂 1分 水かぶり5杯
外気浴 好きなだけ


女
-
90℃
-
20℃
塩サウナ:10分 × 3
家から歩いて40分程度で行けるため、ウォーキング目的も兼ねてに妻と利用した!
地元の人がたくさん集まる昔ながらの銭湯でサウナ込み750円とリーズナブルだった。
お風呂はサウナ含め男女入れ替え制で、男性は偶数日が塩サウナ、奇数日がドライサウナとなっていた。
26日のため塩サウナで、個人的に少し残念と思っていたが、いざ入ると90℃の塩サウナで普通に熱い!また、塩はフロントで手渡しで貰う仕組みとなっていて新鮮だった。
お風呂は混んでいるもののサウナ利用は私含めて2人だったためほぼ貸切での利用だった。
塩を塗り込み、いつも以上に熱くなれた。塩サウナにハマりそう!笑
水風呂も18℃と適温で、そのまま露天風呂横の整いスペースへ。整いスペースが1席しかないため、他の利用者がいると露天風呂の岩に腰かけるしかなかった。もう少し増えて欲しいところ。
入浴後は阪神尼崎駅の満マルへ!最高の休日でした!

