昼鈴デス🛎️
好きな天気は何?と聞かれれば
今は冬の昼の晴れ間☀️と迷わず答える。
冬は太陽の位置が低いからか、
室内に差し込む光が多い気がする。
昼の鈴蘭温泉2階のサウナエリアは、
その光の差し込み具合がたまらんのです。
昔は寒いの嫌いだったけど、
寒いと湯とサウナが断然気持ちよくて好きになった。
銭湯サウナにハマったおかげで気づけたこと😊
11時半ごろイン。
浴室1人。わーいと思ったのも束の間、
すぐに10人くらいになりました笑
身を清めてアーチをくぐって階段を登ると
2階のサウナエリアには誰もいない。
2階は燦々と日光が差し込んでいて
サンルームみたいになっている。
たまに雲の影に隠れて日差しが弱まったり、
また強まったり。
そんな様子を眺めてると神秘的とすら感じ、
大阪市内の下町にいることを忘れる。
専用のバスタオルを巻いてサウナへ。
いつものいい香り。
鈴蘭のサウナは窓があって、日光も入ってくる。
なぜか壁際にずらっと並べられている
オールフリーとグリーンズフリーも輝いている✨
アッコにおまかせを見ながら、
今年の漢字だとか、検索ワードランキングだとか
2024年を振り返る。
柔らかい熱で温まり、10分ほどで脱出。
脳天シャワーを浴びて水風呂へ。
きもちよす〜
内気浴はカランの椅子と壁を背もたれに。
本音はアディロンが欲しい!
3セットしてあとはお風呂を楽しむ。
2階は終始貸切だったけど1階は混んでる。
みなさん顔なじみなのだろう、
仲が良くて、ほっこりする☺️
鈴蘭のあっつーいお湯も大好きです。
温冷交代浴してホカホカになって
サ飯にボンズさんのスパイスカレー持ち帰り🍛
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RG2H4ov0BSOcDcOSE9X7F0tqTWe2/1734253686633-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RG2H4ov0BSOcDcOSE9X7F0tqTWe2/1734253700427-800-600.jpg)
【ノンアルコールビール缶】
ただその名前だけで行くことに決めた鈴蘭温泉さん
朝6時からやってるのが非常にありがたい🥺
ここも大阪によくある実際は温泉じゃないのに
◯◯温泉と名がつく銭湯シリーズですね🤣
大阪府の銭湯料金480円のみでサウナは無料
ただしサウナに入るためにはバスタオルが必須で
レンタルは30円かかります
また、備え付けのシャンプーもないので購入か持参が必要
サウナは浴室内の階段を登って2階にあります
何となくロフトみたいなそんな造り
★サウナ
サウナマットも置いてありますが
バスタオルを巻いて入るのがルール
前に神徳温泉(銭湯)に行った時もタオルを巻くルールだったけど
大阪ってこういうところが多いんでしょうかね?
サウナ室は縦長の空間
両サイドに長いベンチのような椅子があり雛壇ではなく1段のみ
ボナサウナであるのでこの空間の中にストーブはありません
そして床にはよく玄関とかに敷いてある
ペルシャ柄?のカーペットが敷き詰められていて
椅子には座面と背面に全部タオルがかけられていました😳
奥にはテレビがあり常連の皆さんが釘付け
「ここは駅の待合室ですか?」
って心の中で思ってしまったのは内緒😅
謎だったのがその椅子の上に
ノンアルコールビールの空き缶が並べられていたこと🍺
WHY?
自問自答しながらしっかり蒸されました
ちなみに温度は79℃ですが
ボナサウナで全体に熱が籠もっており
表示以上に熱かったです🔥
★水風呂
2階のサウナの横と1階の入り口横にあります
当然導線的には2階のほうがいいんだけど
個人的に好きなのは1階のほう
2階よりも温度が自分好みなのと少し広いので☺️
水道水か地下水かは不明だけど
さすが大阪泉質がよくて気持ち良かったです😇
★休憩
浴室内にととのい椅子はないので
浴槽の縁とかを利用させていただきました
ボナサウナからの水風呂が気持ちよくて
めっちゃととのった😇
サウナーには見つかっていない
地域の銭湯という感じで居心地が良かったです
個人的聖地としてまた大阪に来た時は訪れよう
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qMP7ITc2CEbiYKtMtHckkWRJtrl1/1734226485867-800-600.jpg)
男
-
18.2℃
昨日の出張疲れで起きたら10時すぎてた‥
グダグダしながらなんとかご飯を食べ、
ふぅーっと一息、サウナイキタイ。
昼玉と昼鈴と迷って、
最近行ってないし空いてそうな鈴蘭に!
いつもの優しいおばあちゃん番台が迎えてくれる☺️
身体を清めて主湯でほっこり。
鈴蘭のお湯は熱めで大好きです。
1番奥の変わり湯は、今日は生姜湯🫚
生姜の香りはあまりしなかったけど、
なんかいい香りがした笑
ジェットで水圧をしっかり受け止めて、
いざサウナへ。
先客2名。おそらく常連さんの親子。
鈴蘭は常連さんが多くて
コミュニティが出来上がってるイメージなので
お邪魔しますという感じで入場。
吉本新喜劇がやっていて、久々見た。
温度は高くないので長居してしまう。
10分ほどで出て隣のシャワーで汗を流し
水風呂で脱力。きもちよす〜
となりの洗い場で内気浴。
天窓から光が降り注いでサンルームみたいに
なってて、もう天国。
今日は特に天気も良くて、燦々としていた。
多幸感に包まれながら脱力。
常連さんが追加で来られて、
私以外の3人で会話が繰り広げられる。
ちょいちょい面白くて笑う😹
いや、コミュ障なので心の中で笑う🤣
新喜劇も面白いし、現実も面白くてツラみ笑
鈴蘭で静かなサウナは全く期待してないので、
心の中で楽しんでいます😘
4セットして、あとはお風呂ツアー。
温冷交代浴と寝湯で癒されて
最後にまた身を清めて〆。
更衣ロッカーの上が
クリスマス🎄仕様になってて可愛かった。
新聞紙?チラシ?を折って作ったツリー、
初めて見たけど芸が細かい👀
はー気持ちよかった。
また来まーす🛎️
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RG2H4ov0BSOcDcOSE9X7F0tqTWe2/1733579372900-800-600.jpg)
夕方4時前な自転車でぶらっと鈴蘭温泉へ、
もうここは久々いつ来たか忘れてるくらいでした。
風呂代490円サウナ30円(バスタオル代)
バスタオル持参なら490円コスパ良し。
昔ながらの番台半分の銭湯。
懐かしさ入り口には冷蔵庫とアイスの冷凍庫あり懐かしい。
サウナは階段上がって2階サウナは対面式で
13人でいっぱいかな。
熱さは私は物足りなくいつもの倍以上入れましたが、じわっと汗はかきました。サウナ横に水風呂あり2.3人入れて程よい冷たさ。
一階にも水風呂あり,
外気浴無し、4セットしましたが2セット目は満員待ちありでしたが後はゆっくり入りました。
サウナマットがビート板あり😁
サウナ室には謎のビールの空き缶?
謎
個人的には520円と安いけど微妙でしたので次はあるかな?
まぁ自転車で行ける距離なのでいつも会社の道側ですのでね。
少し行った所に400円深草温泉ありますよ😁
笑ったのが壁に日当12000〜15000円って名前と電話番号書いてたけど😁
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/S1lWZxwSNVWQFuTNd9yxBk57h312/1730626027217-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/S1lWZxwSNVWQFuTNd9yxBk57h312/1730626096599-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/S1lWZxwSNVWQFuTNd9yxBk57h312/1730626058510-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
18℃
- 2018.05.04 07:55 宇田蒸気
- 2019.07.11 01:45 インコ
- 2020.10.21 20:49 万平チルドレン
- 2021.03.06 12:13 さうちゃん
- 2021.03.13 04:02 yasu-pea
- 2021.03.13 04:03 yasu-pea
- 2021.05.06 01:03 サウじ
- 2021.06.13 14:38 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.10.23 14:25 すぬすぬ
- 2022.10.23 14:27 すぬすぬ
- 2022.11.20 14:15 なでしこ
- 2022.11.20 14:28 なでしこ
- 2022.11.20 14:39 なでしこ
- 2023.04.05 10:26 サ活パパ
- 2024.04.15 11:44 モリイチ