昨日からの熊本遠征、昨年の夏からずーと気になっていた本命のこちらへ
サウナ:21分、23分、25分
水風呂:5分×3
休憩:10分×3
勝手三昧の3セット
ホテルだけあって綺麗だし、アメニティーも充実しています。
あぐら等かかずにマナー良く座れば8人座れる小さなサ室ですが、結構強いです。電気ストーブなんで温度は上下しますが、座面の最高温度は80度 湿度は26% 私の勝手なランキングでは80サ室中11位になりました。
2セット目までは貸切状態というか、浴場に誰もいなかったので10分毎にロウリュウさせてもらいました。部屋が小さいので直ぐに熱くなり、発汗が促されて良かったですねぇ、体重は1,700g減でした
水風呂は18度でした。施設情報は多分冬時期だと思います。夏になれば20度位と予想します?
外気浴は文句無しです。3セット毎に違う風が届きました。ビューが良いのはもちろんですが、ここは星が綺麗だと思うので本当は夜に訪れたかったんですが、叶いませんでした。






男
-
90℃
-
18℃
Suddenry
それは突然決まった
朝一番から沢山の入荷パッキンの積み上げ整理を終えて、セールの週末の喧騒もなんとかこなし、明日から二連休という夜…タイムカードを押した瞬間来た連絡
『南阿蘇行かない?』
それからあれよあれよの2hour
阿蘇キャニオン テラス&ロッジに到着
こちらは、広大な阿蘇山の景色の中、ゴルフ、BBQ、宿泊等の施設を持つ複合リゾートで、ホテルの大浴場は23時まで立ち寄り湯が出来る
ここのサウナ、水風呂、外気浴が素晴らしいとの事で、暖かな夜にゲリラ訪問となった
"先週だったら来れなかったね"と車内で話す
寒かった先週、阿蘇方面も雪だった
だが今週は3月並みの気温、素肌にセーター一枚で過ごせた今日だからこそ出来た、夜からの南阿蘇行きだった
ホテルのフロントにて立ち寄り湯を告げ¥1,000pay
立ち寄り湯の支払いは現金のみらしい
脱衣所でコインが必要かを聞くと、脱衣カゴと無料の貴重品BOXのみゆえ、不要との事
フロントから長い廊下を経て大浴場へ
脱衣所には紙コップが備えられた給水機、ヘルスメーター、ドレッサーにはクレンジング、化粧水、乳液設置、こちらはKOSEの雪肌精のラインでちょっとテンション上がる
後は綿棒、コットン、ティッシュ
コイズミのドライヤーが設置してあるが、持ち込みドライヤーも使用可能で、これ又テンションUP
浴場は照明が暗く、目の悪いワニは匍匐前進せねば怖くて歩けず…慣れるまではちょっと怖かった
入口すぐ左にサウナ、水風呂
右がカラン群で奥が内湯、そして露天に出るドア
露天に出ると岩で作られた段が各所にあり、暗さもあって怖くて歩けず…しゃがんで地を触りながら露天スペースへ
露天には岩風呂とステージ、そのステージ上には三脚の椅子が設置してあり、座ると眼下には阿蘇大橋と南阿蘇の街が一望出来る
サウナは定員8名程で二段、対流式のストーブはセルフロウリュウ可能とネット記事にはあったが、実際はラドルや水の桶がなく、現在はできなくなっている模様
入口ビート板マット置き場には撹拌用のミニ団扇も幾つかあったゆえ、確実に以前はできていたのだろう
無音、TV無し、93℃の室温計と12分計…スポットの明かりが1箇所から室内を照らし、いい具合に暗い
10分ゆっくり入り水風呂へ
チラー付きの水風呂は定員2名ほど、深さは70cm程度、掛け流しだがこれが又グルシンかと錯覚する程の冷たさ、伊坂co.水温計では12℃だが、もっともっと冷たく感じる
肌の感覚がなくなる位まで浸かり、外気浴へ
足元に注意しながら階段を上り露天のステージ1番右側…木の横にある椅子に座り空を見る
ゎぁぁ…
思わず小さな声が出た












女
-
93℃
-
13℃
男
-
93℃
-
16℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今年最後のサウナに行ってまいりました。
この施設は宿泊場とゴルフ場、温泉施設を併設してるから年末でも時間帯によってはゴルフ場利用者や宿泊者などでかなり人がいるけど、貸切の時間帯もある穴場スポットです。(個人的に)
サウナは最大5〜6人くらいしか入れない。まず今まで5〜6人入ってるところ見たことないし、そのくらい穴場スポット。(個人的に)
あまりサウナ自体は大きくないけどロウリュウできるのがチュキすぎる(多投禁止:水を掛けるのは1回までよ)
機械の故障に繋がるためだそうです
露天風呂もあって南郷谷(なんごうだに)はもちろん新阿蘇大橋や熊本市内まで見れちゃいます(全裸仁王立ちで)
そんなこんなで今年ラスト トトノイができたのでビールで汗杯💦🍻
あ、ビールは大晦日まで飲み続けるのでラストではないです。(余談)
こちらからは以上です💁♂️
男
-
94℃
-
15℃
サウナ:9分 × 2
水風呂:2.5分 × 2
休憩:20~30分 × 2
合計:2セット
今回の旅の〆に♪
まずシャワーヘッドが全てミラブルなのに驚いた!
ミラブルのミストモード肌にあたる感触が気持ち良くて好きなんだよね☺️
サウナ室は2段で最大6人程度
サウナマットあり
今日は土曜ということで人も多くタイミングによっては待ちも発生
ロウリュも可能👏
壁に吊るしてある茶葉の香りが良き😊
水風呂はそれなりに冷たいがまろやかで気持ち良い👍
結構上から流れており、打たせ水もできる
休憩は外のデッキチェアに寝そべってどこまでも広がる阿蘇の絶景を眺めながら整ってゆく😳
手ぶらで行けるし良い施設だったからまた機会があればイキタイ!!

男
-
95℃
-
20℃
男
-
95℃
-
20℃
男
-
95℃
-
20℃
女
-
92℃
-
20℃
男
-
94℃
-
18℃
女
-
94℃
-
17℃