対象:男女

ホテル函館ひろめ荘

ホテル・旅館 - 北海道 函館市

イキタイ
54

ぽんちゃん

2025.01.25

8回目の訪問

ここの露天風呂は乳白色の硫黄泉で泉質かなり👍️
サウナぬるくて微妙だからあっつい風呂で5分+サウナ5分=ちょうどいい3セットやってたらととのうど!
ただね、営業時間20時までだから気をつけないとやらかす。
シーズン券気になる!

続きを読む
5

無双サウファー☺️

2025.01.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ティー

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

1月5日(日)
奇跡の9連休最後の日曜日、明日からお勤めに備えて
函館から鹿部周りでドライブ約1時間
義母のご所望でひろめ荘日帰り入浴
11時半ちょい前、入浴券¥500
下茹でもそこそこにサウナ室へ
コロナ対策のため4人制限とありますが、あまり関係ないようです。
一種独特なオイニーがしますが、すぐ慣れました。
中温中湿度サウナ18分×2セット、12分×1セット
やはりこの時期は水風呂なしでOK
屋外氷点下でのデッキチェア数分で外気浴完了
13時完了

縄文ラーメン+鮭おにぎり

麺は柔らかめ、豚骨スープがクリーミー

続きを読む
13

Yousuke

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

😭プロローグ〜挨拶回りにて😭

😤「おどごっぶりが、嫁さん貰わないなどあるもんでねえ」(訳:男前が嫁さん貰わないなどあり得ないよ)
🥸「なして嫁さん貰わん?めんこいおなごの一人二人訳無いっしょ」(訳:何で嫁さん貰わないの?可愛い女の子一人二人余裕でしょ?)

うるさああああぁぁい‼️😫いらねえ事にせっこするな‼️💢(余計なお節介するな💢)

……挨拶回りに行けば、二言目にはコレですから困ったものです…😭。毎度の事なので、もう慣れっこですがね…😔



本編
そんなこんなで毎度恒例の挨拶回りをこなしつつ、ようやく自分の時間が持てましたので、帰省サ活と行きますか😅。

ここは函館中心部から🚗で1時間ちょっとに位置する温泉旅館でして、日帰り温泉も🆗です。また、近辺に幾つかの漁村も有り、漁を終えた漁師さんや地元の憩いの場としても機能しており、道南地方で根強い人気の♨️で有ります。「ひろめ」とは昆布の別名で、この地域で採れる昆布は高級食材として流通しています。

お風呂
内湯に重曹泉、外湯に温度別の硫黄泉が二つと同一施設に二種類の温泉が有り、全国的にも珍しい構成です。

サ室
実質6人定員で2段有り、前面にTV📺有りのシアター構造です。温度は86度で湿度もそこそこ有り、熱すぎず、ぬるくも無くの塩梅となっています。良くも悪くも万人向けのサ室です。

水風呂
温度計が無いので正確には不明ですが、こちらも20度近い水風呂で、それなりにゆったりと入れます。

休憩
内気浴が極端に少なく、外気浴も6人程度のキャパしかありません。そもそも、サ室にはそれなりに人はいましたが、外気浴している人は余り居ませんでした。

サ室 10分3セット
水風呂 1分3セット
内気浴 5分3セット

サウナもそこそこ楽しめますが、ここは温泉♨️がメインなので、種類の違う♨️をゆっくりと楽しむ方が良いと思います。特に硫黄泉は私のホームサウナ(埼玉県:草加健康センター🦦)に有る草津湯以上の硫黄泉なのでお勧めです。当たり前ですよね😅、ここは掛け流しなのですから😓。





……で、めんこい嫁さんは??😁


今更どんもこもなんねえじゃ😫😭(訳:どうにもなりません…😭)

今年48を迎える私でありまして…😅


お後がよろしいようで…。🙇

ラッキーピエロ 戸倉店

生ベーコンエッグバーガー

昔から良く食べていました。 ラッピ行く時は郊外のお店に行きましょう。中心部は観光客が多すぎて…。

続きを読む
41

なおを

2024.12.24

1回目の訪問

急遽夜勤明けからの急遽休みになったという
スケジュール🗓️


今日は
午前中部屋掃除してからの
午後クリスマス現実逃避サウナ🧖‍♀️

もうねぇ、
この日に限って現実逃避したくなったので
遠くへ行ってひろめ荘に行ったわ〜笑
サウナ込み湯治へ♨️

ソフトも食べたかったのに15時で
終了してた🥲
🌰のソフト食べたかったのに((o(😢)o))

なんと!
サウナは貸し切り状態だったので
ゆっくり入ったわ〜
水風呂は冷たすぎずぬるすぎずで
丁度良い塩梅🙆

温泉も硫黄泉あり、ジャグジーありで
近場にあれば通いたいくらい好きな温泉🧖
昼間に雪降ってる時の露天風呂は
エモさがあるから好き✌️

シャワーは乃木温泉と同様でした😭💧
止まるの早すぎだって!😂

明日も仕事終わりに友人とサ活💨
その前に!クリファンに行かなくては!🏃‍♀️🌲✨

その後ネムネムになったので
スナッフルスに行ってケーキを買って
ぼっちで食べたとさ!
ちゃんちゃん🌲👏😌


サウナ:10分 × 1
8分×2
水風呂:すぐ上がり × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
29

さとちゃん

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

サ室はドライサウナ86℃ 3段 TV付き📺水風呂は15℃ 露天風呂にデッキチェア1脚 と、とのい椅子2脚 でした😊

生姜焼き定食

美味しかったです😃

続きを読む
4

みっこ🦥

2024.11.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミシェル

2024.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆった

2024.11.18

1回目の訪問

湯めぐりパスポートに載ってたので積雪前に訪問😀♨️

大浴場だけあって広くて温泉の種類も多かったです😀

ただ、シャワーがボタン押して1秒で止まる…
隣も…

最後座ったところは5秒くらい連続で出ました(´・ω・`)

サウナはこぢんまりとしてて、ストーブの高さが最上段で一段下るタイプなので下段は温く感じました。

続きを読む
18

Kotaro

2024.11.02

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

無双サウファー☺️

2024.10.26

2回目の訪問

サウナ飯

秘湯巡りの最後にここへ。

3年前は仕事終わりに週2は通うほど、大好きな秘湯です。
受付終了が20時までと市内から1時間弱かかるので、最近はご無沙汰でしたが…
今日は絶対行くと決めてました。やっぱり最高でしたわ

貸切ありがとうございました!!
てかいつも遅い時間に行くので貸切です🥹

温泉メインでサウナは1セットと後半は温冷交代浴。

白濁の硫化水素かおる硫黄泉と内湯は重曹泉で時間見たら1時間。

この時期なのに虫一つもいないのと掃除が行き届いていてめちゃくちゃ綺麗!!
泉質も素晴らしい。色んな秘湯に行きましたが1番です

ミルキーハウス

すじこにぎり🍙

安定

続きを読む
34

ひろ

2024.09.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯佳

2024.09.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.09.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

AKR

2024.08.14

2回目の訪問

ドライブ1時間で到着。

サウナもいいけど,露天の白い湯が気持ちいいデス。
さらに山奥なので,蝉の声がスゴイデス。

ミンミン,ジージー
まさに鳴き声のシャワー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
47

あきぽん

2024.08.01

1回目の訪問

2連休、はしごサウナ。
まずは初のひろめ荘。

着いて車から降りようとするけど、虫いっぱい飛んでる😭(しかもでかい)
しばらく降りれずタイミングみて走って中へ。

全体的に古い。
サウナ室はちょっと変わった形で面白いけど、匂いが気になった。
汗はジワジワ出る感じ。

虫いっぱい飛んでるの見たから露天風呂は一瞬だけ。
外気浴なんてできません、、。

1セットのみで退散。
ごめんなさい💦

続きを読む
41

渡部 正人

2024.07.17

1回目の訪問

函館ひろめ荘 天然温泉♨️490円 8時から20時迄

サウナ8分、水💦2分、外気浴10分

ひろめ荘だけに中も広めでした、笑笑😛

朝8時から利用出来るのでたすかります。

市外地に有るので外気浴が気持ち良いでした。
日帰りというより滞在型の施設でした。

長期宿泊でも大丈夫ですし、中にトレーニング🏋️マシーンも有りました。すごい😍

食事もしっかり出来るので時間に余裕が有れば宿泊したかったです。

皆さんも時間に余裕を持って滞在してみてください。
ここお勧めです。

続きを読む
31

🌝

2024.07.10

1回目の訪問

サウナ飯

外気浴できる◎
サウナ室内テレビあり◎
とても良かった

塩ラーメン

素朴な味わい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
5

ゆみ

2024.07.03

2回目の訪問

10分×2. 6分×1
計3セット。パスポート利用245円

8時半IN
サウナ室人数制限あり。4人まで。先客2名
下段でもいい感じに発汗。
情報番組は新紙幣のことばっかり🤣
水風呂ちょいぬるい
露天にビーチチェアが!椅子も2つ増えてる!

見たことない色のトンボが飛んでた👀
他にも様々な虫が飛び交う😐
虫苦手な方は、露天お気をつけください

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
104

Yuki H Otsuka

2024.07.01

1回目の訪問

北海道函館市大船町832番地2
ホテル函館ひろめ荘♨️
露天に青みがかって見える白濁の硫化水素かおる硫黄泉二つ。ぬるめと熱め。内湯は重曹泉。素晴らしいですね。露天のぬるめの硫黄泉に浸かってぼうっと😑

サウナは電気ストーブ87℃、TV付き。水かけ禁止。

水風呂は二人余裕で入れます。

ととのい椅子は露天に寝椅子とベンチと合わせて5人分ほど。

浴場写真は公式サイトから。

続きを読む
16
登録者: Justfield.L
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設