行ってきましたよ、GREENITY IWATA 磐田天神の湯♨️
長澤まさみやAKIRAを生んだ街、磐田市。
ジュビロ磐田や静岡ブルーレブズの活動拠点があり、スポーツの街としても有名である。
ジュビロ磐田の本拠地ヤマハスタジアムから車で5分ほど離れたところにそれはある。
まずラグジュアリーな空間に素敵な笑顔のスタッフが出迎えてくれる。
フロントで受付を済ませタオルとカードキーを受け取るとスタッフがエスコートしてくれるという素敵なサービス。
日帰り入浴の客にもとても丁寧な対応である。
本日の男湯は『Daichi』。
黒を基調に落ち着いていて洗練された空間になっている。
まずは身体をしっかとり清めてから内湯でしっかりと身体を温める。
ここの温泉は透明で褐色をおびたモール泉。
「美肌の湯」とも言われているらしく、たしかに肌がツルツルする。
サウナ室の前にある水風呂で水通しをしてからサウナ室へ。
照明は抑えめで落ち着いた空間。
天井は低めの3段造り。
利用者も少なくテレビ、BGMもないため純粋にサウナを満喫できる。
ロウリュがあるのもありがたい。
温度は80℃を指している。
暑すぎずとても居心地が良い。
好きだなぁここのサウナ。
サウナを出てすぐ水風呂。
動線はばっちり。
広くて深め、地下水特有の肌触りとどれも良い。
温度計はないがしっかりと冷たく気持ちいい✨
外気浴は寝椅子が3台。
ソフトな質感に絶妙な角度。
我が家のリビングにほしいぐらい心地が良い。
これで整わない訳がない。
最高に気持ちいい✨
宿泊客と日帰り客の入浴時間を分けてあり重ならないようにしてあるため混雑しておらず、気持ちのいいスタッフの対応、ラグジュアリーな空間。
いたるところにホテルの配慮を感じられる。
心も身体もリフレッシュ。
また来たくなる場所、GREENITY IWATA。
サウナ:10分 × 1
12分 × 4
水風呂:2分 × 5
外気浴:7分 × 5
合 計:5セット
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/VF89MC2jPKcJb7G7b0IyxPD4DpX2/1739607108912-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/VF89MC2jPKcJb7G7b0IyxPD4DpX2/1739607164481-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/VF89MC2jPKcJb7G7b0IyxPD4DpX2/1739607166254-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/VF89MC2jPKcJb7G7b0IyxPD4DpX2/1739607168162-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/VF89MC2jPKcJb7G7b0IyxPD4DpX2/1739607169801-800-600.jpg)
男
-
80℃
穏やかで優しい時間。
週末とは思えない、静かで落ち着いた雰囲気はまるで非日常空間。
此処で過ごす1時間は日常生活の2時間にも、3時間にも匹敵するような贅沢なひと時。
"グリニティイワタ"
週末のホームサウナの当ホテル。本日もお世話になります。
日帰り入浴開始直後の10時過ぎに到着。
レセプションで受付と料金の前払いを済ませて、タオルセットを受け取ります。さすがホテル、といったしっかりした厚手のフェイスタオルとバスタオルのセット。
本日の男湯はDaichi
間接照明が効いた黒を基調とした落ち着いた雰囲気の浴室。大人の隠れ屋って感じで気分が高まります。
今日も泡立ちと香りの良いソープでしっかり身を清めて、内湯の天然温泉でしっかり下茹で。
トロッとした黒色のモール泉。肌はツルツル、体は芯まで温まる良い温泉。
良い具合に温まった所でサウナ室へ入ります。
大人20人位入れそうなサウナ室。
にも関わらず、1セット目はまさかの貸切。
週末のスーパー銭湯は何処も混んでいて賑やかなはずなのに、此処だけは静かでゆったりとした時間が流れているよう。
当ホテルの日帰り入浴の利用時間が10時から16時まで、かつ料金が1,800円。
なので毎日は来られないけども、休日の度に此処に来たくなる。
週末のホームでもあり、ご褒美サウナでもある此処"グリニティイワタ"
やっぱり良いな。また来よう。
以上
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739606706863-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739606717667-800-600.jpg)
男
-
79℃
-
17℃
サ友とGREENITY IWATAへ🌿
綺麗でモダンなホテル✨
エントランスからいい香りを漂わせてる〜
日帰り入浴1800円
タオル付きです
メイク落としなどのアメニティーもすべて揃ってるから手ぶらでおっけ🙆🏻♀️
今日の女湯は宙Sora
ブラウン系の丸いタイルが埋め込まれているパウダールームが早くも可愛い😍
ロッカーも広めで快適!
柔らかな曲線デザイン🤍
まずは内湯に浸かってからサウナへ
ひょうたん型のサウナ室は木のぬくもりが心地よく、湿度も熱さもたっぷり💭
06分、26分、46分にオートロウリュ発動!
水風呂もちょうどよい温度🤤
外気浴エリアはおしゃれホテルのルーフトップバーにありそうな、エキゾチック系の植栽に囲まれてた🌴
風が冷たくて気持ちよかったなぁー
寒くなったら源泉かけ流しの露天風呂へ♨️
透明で褐色を帯びたモール泉がトロッとしていて、お肌すべすべな感触✨
天井が丸く切り取られていて、そこから空が見えるのがステキ🪐
時間を忘れてゆったり癒されました…
さて、じつは昨年病気が見つかりまして
明日から長い治療に入ります❤️🩹
しばらくの間、サウナイケナクなりました😢
体調が落ち着いてる時は行ってもいいそうなので
次のサウナを目標に頑張ります!
これからも、みなさんのサ活を楽しみにしています🥰
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f4a-cbfe-703d-957562a33a02/post-image-3016-129380-1739290166-xhfnI4LY-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f4a-cbfe-703d-957562a33a02/post-food-image-3016-129380-1739290373-aDuVs148-800-600.jpg)
一日おいて、また今日も。
休日のホームサウナとなりつつある、此処グリニティイワタ。本日もお世話になります。
全体的に雰囲気はラグジュアリーだけど、所々に緑や木質感といったナチュラル要素も併せ持つ当ホテル。
日帰り入浴の利用は10時から16時の間なので、此処に来るのが休日のお楽しみとなって来ました。
2月11日、建国記念日の本日。
10時過ぎに到着し、フロントで受付を済ませます。
スタッフから厚手でしっかりしたタオルセットを受取り、浴室へ向かいます。
"Daichi"と"Sora"で男女日替わりの浴室。
本日の男湯はDaichi。黒を基調としたシックな雰囲気の浴室です。
大きくてゆとりのあるロッカーに衣類と荷物をしまって、浴室へ入ります。
入れば間接照明が効いた落ち着いた雰囲気の浴室に、ほんのり香る天然温泉の香り。この何とも言えない"非日常感"に胸は高まるばかり。
はやる気持ちを抑えつつ、まずは洗体。
華やかな緑茶の香りが素敵なホテルオリジナルのシャンプーでしっかり身を清めて、内湯の天然温泉に肩まで浸かります。
此処の天然温泉は真っ黒なモール泉。地下1500mから汲み上げた天然温泉の掛け流し。
トロッとした肌触りの温泉は美容液のよう。天然の美容液に全身浸かれるなんて、贅沢そのもの。
全身の肌がしっとりツルツルになった所で、サウナ室へいざ。
80℃弱の室温ながらも、高い湿度のおかげでしっかり熱いサウナ室。
3段ベンチの最上段に座れば、重めな熱感が発汗を促します。
テレビも音楽もない無音のサウナ室で静かに汗を流す優雅な時間。石の壁からの放射熱も心地良い。
此処の日帰り入浴は1,800円という少し高めな料金設定も相まってか、グループで来るお客さんは居なくて、来る人は皆んなおひとり様。
年齢層も自分と同世代か、年上の方ばかりなので、静かで落ち着いてサウナを楽しめます。
さて、良い汗を流した後はお決まりの水風呂へ。
広くて冷たい地下水の水風呂は肩まで浸かれば、言葉にならない気持ち良さ。まるで全身の毛穴から水が染み込む様な爽快感。
地下水特有の柔らかい肌触りも、気持ち良さを倍増させるような。
そんな水風呂へ、しっかり掛水をして、息を吐きながら肩まで浸かって深呼吸。浸かっているとあら不思議、体と水の境界線があやふやになる感覚。
『いつまでも入っていられる』
そんな例えもしっくり来る、此処の水風呂。
露天に出れば、冷たくてちょっと強めな遠州のからっ風が全身に吹き付ける。
火照った体が、水風呂と冬風でクールダウン。
クッションみたいな寝そべり椅子に体は此処に預けて、心は束の間の小旅行。
嗚呼、今日も良くととのった。
以上
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739247671281-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739247673613-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739247685837-800-600.jpg)
男
-
79℃
-
17℃
サウナ:8分 × 2、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
厄祓い帰りに友達とサ活、厄も流して汗も流してきました!
ホテル内にある施設であるためとても綺麗!
宙(そら)と大地と日替わりで入れるのですが、今回は宙🪐
幻想的な作りでほのかにいい香り。
サ室も広くて少し明るめで落ち着ける空間、80度後半くらいだったかと思いますが数字以上に熱い!
しかし息苦しさはなくしっかり蒸されました🧖
外気浴もめちゃくちゃ気持ちよかったのですが、風が強く長い時間は休めませんでした💦
次は大地も体験したいし、暖かくなってきたらもう一度宙も楽しみたい!
サウナも満喫できた良き帰省になりました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jQOCI0maV9MngXRDoY8iBCyjWRp1/1739243464233-800-600.jpg)
今日は遠征サウナ!!
静岡県のグリニティ磐田さんに行ってきました!!
友達4人で法多山へ厄払いの後にあらかじめリサーチしていたグリニティさんへ!!
法多山で厄を落としてサウナで汗を流そうという最高のプランでした!!
今日のサウナはSoraでした!!
僕はまずSoraに入ってみたかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです!!
パウダールームに入った瞬間に思ったことは・・・
おしゃれ!!
おしゃれすぎる!
感動しながら浴室に向かうとまたまたおしゃれ!
もうアートでしたね!!
サウナ室も入った瞬間にめちゃくちゃいい香り!!
温度計は80度くらいを指してましたけど体感もっと熱くて高湿度でめちゃくちゃ気持ちよかったです!!
呼吸もしやすくてほんとにいいサウナ室だなと思いました!!
外気浴もすごくいい雰囲気でととのい椅子も個性的で目でも楽しめる最高の施設だなと思いました!!
お風呂は黒っぽいお湯だったので色付けしてるのかなーと思ってたのですが後から聞いたら天然の温泉でそのままの色みたいでした!!
なんでも地下1500メートルまで掘って汲み上げているんだとか!!なんかスケールもすごい!!
次回はDaichiにも行ってみたいです!!
サウナ最高!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/nirvzaLV06ZyzvGgvuYkxMJO6852/1739190382887-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/nirvzaLV06ZyzvGgvuYkxMJO6852/1739190385657-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/nirvzaLV06ZyzvGgvuYkxMJO6852/1739190387521-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/nirvzaLV06ZyzvGgvuYkxMJO6852/1739190392689-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
17℃
有休をとって計画し皆さんのサ活を見て楽しみすぎて昨夜は中々寝付けず逸る気持ちを抑えまずは菊川でラーメン🍜を食べ気持ちを落ち着かせGREENITY IWATAさんに12時IN
ラグジュアリーホテルとだけあってオシャレ
日帰りなのにエスコートしていただけるなんて歓迎と浴室に入る前からテンション上がりっぱなし
ロッカーは大きく使いやすい
シャワーブースも仕切りがあり水圧も文句なし シャンプー類はいい香りだしコンディショナーではなくトリートメントなのがうれしい
温泉はモール泉でトロっとしてツルスベ間違いなし
そしてサ室は完璧すぎる 残念ながらオートロウリュはタイミングが合わなかったが湿度もバッチリで滝汗半端なく4セット💦
雰囲気も全てお気に入りです
強いて言えばお水が美味しくない
次回はSoraを満喫したい
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178241023-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178243570-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178245437-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178247401-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178249433-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178251327-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178253166-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rRdHHAq8HhPF2H92TKiVhEeXQL53/1739178320083-800-600.jpg)
女
-
78℃
-
19℃
"グリニティイワタ"で過ごす上質な時間。
昨日も来たのに、また今日も。
ラグジュアリーで癒しに溢れたホテルの空間に、紳士的な接客。
グリニティイワタ。本日もお世話になります。
日曜日の昼過ぎに到着。
フロントで受付を済ませ、浴室へ向かいます。
日替りで男女の浴室が入れ替わる当施設。
本日の男湯は"Daichi"
大地をイメージした浴室は黒と直線を活かした男性的なデザイン。昨日の"Sora"とは対照的な雰囲気です。
今日も香りと泡立ちの良いホテルオリジナルのシャンプーとソープで入念に洗体。華やかな緑茶の香りが凄く良い。
洗体の後は、黒湯の天然モール泉でじっくり下茹で。浴槽の底が全く見えない位に濃い温泉。
色が濃くて、肌触りは美容液みたいにトロッとしています。温度も少し高めなので、体の芯まで温まります。
さて、そろそろサウナ室へ入ります。
Daichiの浴室のサウナ室はL字型のベンチが3段。
Soraと同様、室温80℃弱の表示ながらも湿度がしっかりある良きなセッティング。
3段ベンチの最上段に座れば、頭が天井にぶつかる位に天井が低い。高めな湿度も相まって、体感温度は中々のもの。
テレビも音楽も無い無音のサウナ室で静かに汗を流す、上質な時間。
サウナでしっかり汗を流して、地下水の水風呂に浸かってクールダウン。
サラッとした肌触りの地下水の水風呂はいつまでも浸かっていられる位に気持ちが良い。
サウナ、水風呂、休憩。
本能の赴くままに4セット。
気が付けば良きととのい。
日帰り入浴が1,800円と、近隣のスーパー銭湯の倍以上の料金設定の当ホテル。
そのせいか、日帰り入浴で利用しているお客さんはお一人様ばかり。それでいて、空いている。
施設選びの重要な要素である、客層や雰囲気。
失敗したくない時程、此処に来たくなる。
グリニティイワタ。
また近いうちにお世話になります。
以上
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739087103850-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739087119795-800-600.jpg)
男
-
78℃
-
18℃
男
-
78℃
-
18℃
男
-
80℃
-
17℃
グリニティイワタさんへ♪
昨年11月29日にオープンし約2ヵ月。初訪問。
リニューアル前の磐田グランドホテル天神の湯には、たまに来ていましたが、その面影が無く、戸惑うばかり。
今日は、男性の湯は大地。シックなモダンな作り。この雰囲気好き。
温泉は、当に以前からの天神の湯で、少し甘い匂いの濃い茶色の温泉。この温泉がまた癒やされます。
サウナもモダンな造りで、適度な広さなので、ストレス無く入っていられます。マイルドながら、定期的な自動ロウリュウでしっかり発汗できます。
水風呂は18〜19℃。広くて気にせずゆっくり浸かれます。
以前は露天スペースはありませんでしたが、露天風呂と3名の外気浴スペース。
10時から利用しましたが、待ちは無いものの、なかなか利用者が多かったです。ランチもあるので、昼前後の時間帯が静かなのかな?
サウナ入って、食事して、泊まりたくなるホテルでした。少しハードルが高いですが、いつか、食事しながら泊まりたいな。ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:acc5ebce-a019-455b-b834-0c821407ea3f/post-image-3016-88307-1739070568-zu8y2JXJ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:acc5ebce-a019-455b-b834-0c821407ea3f/post-image-3016-88307-1739071795-Mj5iSz8O-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:acc5ebce-a019-455b-b834-0c821407ea3f/post-image-3016-88307-1739071817-FW4WeNJt-800-600.jpg)
男
-
78℃
-
19℃
緑溢れる低層の建物の中に入れば、華やかな香りの緑茶のアロマに、ラグジュアリーな雰囲気。
何だか此処の中だけは上質な時間が流れているような錯覚に陥る当ホテル"グリニティイワタ"
そう。あの"長澤まさみ"や"深川麻衣"を生んだ街、磐田市に佇む当施設。本日はお世話になります。
日帰り入浴は10時から15時まで。
フロントで料金をお支払いし、大浴場へ向かいます。
本日の男湯は"Sora"
"宙"をイメージした浴室は白と曲線を活かした設計になっていて、どちらかというと女性的な雰囲気。
対して"Daichi"の浴室は黒と直線を活かした男性的な雰囲気。
日替りで浴室が男女入れ替わるので、ついつい連続でお邪魔してしまいそうなグリニティイワタ。
脱衣所に入ると相変わらずのゴージャスなパウダールームに心が躍る。
何度も来たのに、心が躍ってしまう位に今日も素敵な雰囲気。はやる気持ちを抑えながら衣類と荷物をロッカーにしまい、浴室へ足を踏み入れます。
まずは香りと泡立ちの良い当ホテルオリジナルのシャンプーとソープで入念に身を清めます。
館内で香るアロマと同じ緑茶の良い匂いのシャンプーは幸せな気分にさせてくれる。売店で同じアメニティが購入出来るので、今度買って帰ろう。
お風呂は源泉掛け流しの天然温泉。
浴槽の底が全く見えない位に濃い色の黒湯。まるでコーヒーの様なトロッとしたモール泉に肩まで浸かってホッと一息。美容液の様な肌触りのお湯に、肌がツルツルに。そして体の芯まで体が温まる。寒い日にはありがたい。
さて、サウナ室。
Soraのサウナ室は外観は巻貝のような、かまくらのような形をしています。入れば高湿。室温表示の78℃が嘘の様なしっかりした熱さと、爽やかな木の香り。ひょうたん形の室内も良い感じ。
絶えずサウナストーンにロウリュされる事で生まれる圧倒的多湿感。優雅に汗を流す此処のサウナ室。
入室して数分。
全身から玉の様な汗がどんどん噴き出す。
良い具合に発汗し、心拍数もそろそろ限界値。
そろそろ水風呂に入りたい。本能がそう叫んでる。
水風呂はサウナを出て目の前。
広くて冷たい地下水の水風呂。
しっかり掛水して、ゆっくり息を吐きながら入水。
さらっとした肌触りの癖の無い天然水が優しく、熱った体を包み込んでくれる様な心地良さ。
水温表示は無いもののしっかり冷たい。でも、肌触りが良いからいつまでも入っていられる天然水。
2分以上も浸かっていただろうか。
そろそろ出ないと、まずいかも。そんな事を思いながら露天に出て外気浴。
露天に出れば少し強めで冷たい風が気持ち良いとすら思える、遠州のからっ風。
今日も良くととのった。
また来よう。
以上
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739003386432-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BbkLwNY8ukOArUFqUyQccICCb5V2/1739003399304-800-600.jpg)
男
-
78℃
-
17℃
- 2019.08.08 01:17 トモマヤ蒸シオ
- 2019.08.08 08:22 トモマヤ蒸シオ
- 2019.10.30 01:28 トモマヤ蒸シオ
- 2019.10.30 01:30 トモマヤ蒸シオ
- 2020.04.27 12:51 トモマヤ蒸シオ
- 2020.05.01 00:58 幻鏡 洋士
- 2020.10.13 22:06 もも
- 2021.03.13 17:25 ヒャダ
- 2021.03.13 17:29 ヒャダ
- 2021.03.23 20:33 ヒャダ
- 2021.04.24 06:40 ヒャダ
- 2021.05.15 23:36 ヒャダの妻
- 2021.12.14 21:54 杉山
- 2022.02.02 08:44 おこじょ
- 2024.06.26 21:47 snb9
- 2024.11.21 12:24 スカサズジョーダン
- 2024.11.30 08:58 おこじょ
- 2024.11.30 13:48 ヒャダ
- 2024.11.30 14:08 ヒャダ
- 2024.11.30 14:11 ヒャダ
- 2024.12.01 12:45 ヒャダ