男
-
60℃,95℃
-
15℃
今日は仕事が早く終わったので、萱島駅周辺の銭湯サウナを開拓しようと途中下車🙃
みやの湯さんに行こうと思ったら、火曜定休日だったので、新町温泉さんへ👍
萱島駅東口を出て、萱島中央商店街というエモい商店街を7〜8分進むと、左手にエモい町銭湯♨️
間口はこじんまりしてますが、入ると広々してます🙃 520円+サウナ代100円を払ってオレンジ色のバスタオルをもらうシステム🙂
浴室も色々な湯船が奥まで続いていて広々〜。明るく清潔感があります😊
奥にサ室とスチームサウナ、それに水風呂があります。露天風呂は2階にあって、ぬる湯の露天風呂と漢方薬湯がありました。
手前の主浴槽で取り敢えず湯通し😌
サ室は向かい合わせの一段で、5人x2で10人くらい入れるのかなぁ。
火曜日の午後、浴室は常連のおっちゃん達で賑わってましたが、サ室は数人ほど。
収納式のボナサウナ。細胞まで入り込むマイクロミストが出てるので、ドライサウナだけど湿度が感じられると注意書きがあり、妙に納得❗️
心地よいけど、アッツい❗️
数分で細かい汗が吹き出て来て滝汗に👏
水風呂も気持ちいい❗️
切れ味、バツグンです👍
2階の踊り場にととのい椅子が2脚あったので、そこで休憩しました😌
いい感じであまみが出た❗️
セットの合間に電気風呂(強烈😅)、露天の薬湯などを挟んで、今日も4セットいただけました。
最後にスチームサウナにも入りましたが、スチーム凄くて視界が30センチ笑
こんなの初めて🤣
サ室が熱くすごく良かったし、開放感がありゆったり過ごせて個人的にはかなり高評価👏 是非また再訪したいです😉
今日もありがとうございました🙏




男
-
88℃
-
16℃
サウナ:ドライ10分 × 2、スチーム4分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
雨の中一人で来浴。大阪市の東側に遠くてなかなか行く機会が無いですが、行きたかった銭湯の一つです。
サウナ100円。
ドライサウナに入ると座席一面に紺色のバスタオルが敷いてあり、その上に4.5枚オレンジ色のバスタオルが等間隔で置かれていたのでその上にサウナマットを敷いて座ってしばらくしていると、「お兄ちゃんそれ俺のバスタオル」と言われて、オレンジのバスタオルは常連さんがその場所にそのまま置いていったタオルでした。お互いにすいませんと言って何事もなく終わりました。
その他にもサウナ内で普通に4.5人が喋っていたり、2人ほどガリガリ君を食べていたり、髭を剃ろうとしていたり(熱い方が毛穴が開くらしい。実際に剃るところは見ていません)、地元の人のやりたい放題でした。
この常連さん達に支えられている銭湯というのは確かでしょうが、それによりそれ以外の客が敬遠してしまうだろうし、なんだか複雑な気持ちでした。
比較的何も気にしないはずの自分が、今までで一番アウェーな感じがして、2セット目に行くのを少し躊躇してしまいました。
実際には2セット目は客層も変わっていて普通に過ごせました。
ドライサウナ自体は92度でとてもよく、自分にはこのくらいの温度と湿度が一番合うと思ったくらい良いサウナだっただけに少し残念です。
スチームサウナもよもぎの香りがして過去一番蒸気がすごく視界ほぼゼロでした。
露天には白湯と漢方湯と休憩椅子が2つほど、浴室には電気風呂、寝風呂、美肌の湯の寝風呂と超音波風呂、炭酸湯の深風呂と座り風呂、と種類もたくさん。特に美肌の湯は温度もちょうど良く重曹成分がいい感じでした。
tシャツやステッカーを期待して来たのですがグッズは全て在庫無しで残念でした。お店の人がドラクエ好きなのかな。


男
-
92℃
男
-
60℃
-
16℃
男
-
60℃,92℃
-
14℃
- 2020.01.09 17:08 テレマーク百人町
- 2020.01.09 17:11 テレマーク百人町
- 2020.01.09 17:35 テレマーク百人町
- 2020.01.09 18:36 テレマーク百人町
- 2020.01.09 19:05 テレマーク百人町
- 2021.04.15 22:36 Fei
- 2021.04.15 22:38 Fei
- 2021.04.18 01:45 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.07.22 21:41 くらあさ
- 2021.08.29 20:18 なおき
- 2021.10.30 10:22 サウナ行き人
- 2023.05.01 16:47 yasu-pea
- 2023.10.28 23:36 まっちゃん
- 2024.08.31 18:38 うめだJAPAN
- 2024.10.14 23:41 ぽれぽれさん
- 2025.04.18 23:29 マリアンヌ@ハラダイコドンドン