岐阜へ帰宅途中に
楽しかった昨日一昨日の淡路島旅行
温泉&サウナにオルカ🐬にコアラ🐨
高齢両親とあと何回
こんな旅行ができるんやろ🤔と
ちょっとしんみり🥲
今日は朝から大神神社⛩️へ
奈良最強パワースポットで
誕生月の祈祷をしてもらう🙏
この1年も無事に過ごせたらいいな
昼から帰宅のため岐阜へ向かう🚙
ちょっと早めに出た訳は
サウ活スタンプラリーのため
帰り道の名阪国道沿いにある
サンピア伊賀がターゲット🎯
うん10年振りの訪問
もうどんなだったか覚えてない🤣
名前も後ろに芭蕉の湯が付いてるし
入り口すぐにサウ活ポスター
やっと8店舗目😮💨
15個までいけるかな
下駄箱は¥100リターン式
鍵はカウンターでロッカーキーと
交換するタイプ
入浴料は¥900やけど
HPから飛んだ
ニフティ温泉のクーポンで¥100引🙏
お風呂は洋風と和風が日替わり入れ替え
今日の男湯は和風
ロッカーは超縦長
スーツにトレンチコート🧥でも🙆
まずは内湯へ
屋根が透明で温室みたい☀️
どこが和風やねん🫱
下茹で完了後サウナ室へ
サウナ室は6畳ほどと小さい
L型3段でMAX15人ほど
年季が入った感じだが
最上段の座面に背もたれは
張り替えられて木の香りもする
先客2名
最上段で胡座をかく🧘
温度計は90℃🌡️
重い熱さでいい感じ
TVもBGMもなく静か
しかしすぐに地元民がワラワラと
一気に賑やかになる
第一声が「昨日あかんかったな」
この一言でピンと来るのが関西人のサガ
予想通り🐯の話
この後2セット目もこの話題が続く
今日は体調がイマイチなのか
心拍数がすぐに爆上がり⤴️
汗も程々に6分で撤退💨
水風呂は2〜3名サイズ
15℃らしくしっかり冷たい🧊
露天エリアへ向かい休憩
半分以上天井があるので
雨降りの時はいい👍
ととのいイスは5つ
ベンチが1つ
こちらでも地元爺さんたちが
イスを集めて雑談タイム
主に🐯と畑の話
まあこういう人達に支えられて
田舎の施設は成り立つからと
心を落ち着ける😮💨
2,3セット目は心拍数も落ち着き
いい感じに汗をかく💦
室内はMAX8名
結構パンパンやし
15名は無理とちゃう🤔
話し声は終始あって
ととのうまではいかないけど
おもしろかったからまあええよ🤣
温泉で締めて1時間半で終了し帰宅🚙
サウナ飯は自宅で
まずは淡麗グリーンラベル🍺
ノド濡れた〜🥴
今日もいいサ活
本日のサ活
サウナ6〜10分×3
水風呂1分×3
外気浴7〜8分×3
PS.
帰宅後の楽しみにしてた録画のガンダム
録れてないやん😭








男
-
92℃
サウナ 8分×5 ♨️
水風呂 1分×5 💧
外気浴 5分×5 ☀
名張で仕事を終えて, 久しぶりに『ヒルホテル サンピア伊賀』で宿泊🌛
今回は会社予算オーバーのため, 少し自腹を贅沢に切って夕食と朝食付きプランで予約🏢
サンピアの食事は, どれもとても美味しく, 夜はリーズナブルな会席料理, 朝はバラエティ豊かなモーニングビュッフェで満足度が高い☺️✨
夕食付きプランは, 19:00までにチェックイン, 19:30までに『レストラン 花ごころ』に入らないといけないが, 今日はその時間を間違えてギリギリセーフでIN🍴
半個室で贅沢な夕食を堪能して, 部屋でひと休みしてから, 連絡通路を通って, ホテルと隣接する『天然温泉 芭蕉の湯』へ♨️
22:00までは一般利用できるが、22:00以降は宿泊客だけが利用できる時間帯となる🏢
ただし, サウナは23:00までしか利用できず, これまでの経験的に, 22:-30にはストーブの電源を落とされている感じがするため, 逆算して21:30くらいにIN♨️
今日の男湯は洋の方🏰
個人的には和の方が好きな雰囲気🏯
ちょうど一般利用のお客さんが帰るタイミングで, 入れ違いでサ室に入ると, これまで見た最高温度98℃で, とてもいいコンディション🔥
TVはないので, うっすら流れるクラシック音楽を聴きながら, 瞑想モードでじっくり蒸される🎶
サ室から出てすぐ横に水風呂があり, 逆側にはシャワー, 近くにかけ湯もあるので, 動線はとてもイイ😆👍
給水器は, 脱衣所にはあるが, 浴室にはない💧
水風呂は15℃で, いつもよく冷えていてGood😆👍
露天は, ちょうどいい寒さで, トトノイイスに座って庭園を眺めながら, まったりリセット☺️✨
ゆっくり深呼吸すると, 伊賀の冷えた空気が美味しいと感じた😆
セットを重ねるごとに, 少しずつサ室温度が下がっていって
, 4セット目22:30くらいには88℃, 5セット目22:45くらいには80℃くらいまでダウン⤵⤵
ベストなサ活をするには, 22:30くらいまでで収めた方がいいことに, 改めて今日思った♨️
朝は風呂のみで, サウナが使えないので, いつもより気持ち多めにサ活で, 5セットゆったり堪能できて大満足☺️✨
洗い場のシャワーがミラブルで使いやすい😆👍
ここの天然温泉の泉質が自分のカラダに合うのか, カカトとかカサカサ肌のところがツルッツルになるので, とても気に入っている🥰💕
締めは, 緑茶風呂, 露天風呂からの水風呂でスッキリ✨😆✨
今日も仕上がった✨😆✨
自販機にMATCHなど, サウナー御用達のドリンクが揃っているのもありがたい🍹











男
-
98℃
-
15℃
男
-
90℃
-
15.5℃
男
-
90℃
-
15.8℃
男
-
94℃
先日奥さんが、
「冬の期間中流れるプールにニジマスを放流して釣りできる施設が伊賀にある!」
と教えてくれて、調べてみたらお風呂とサウナもある!というわけで冬期間土日祝限定オープンのプールフィッシングとサウナ目指しておじゃましました。
ちなみに今日は、気温が10℃以下の日は1時間釣り放題(釣った魚のお持ち帰り制限なし)イベント発動中だったので、気合い十分で奥さんと2人寒い中13時過ぎからニジマス釣りを楽しみました。
最初の1時間激シブでなかなか悲惨な釣果でしたが、このままでは帰れん!と1時間延長し泣きのリベンジタイム。
近くでバカスカ釣ってたお父さんにアドバイスしてもらったのもあって、どうにかリベンジタイムで巻き返しできました。
リベンジタイムからの待望のサ活。
予定より長めの寒空フィッシングのあとのサウナ&お風呂にめちゃくちゃ癒されました。
最初受付で「今日は男女ともだいぶ混雑しています」と言われたのでだいぶ覚悟して入りましたが、そこまでの混雑もなく、サ室も地元常連サウナーさんメインでしたが、皆さんとても静かでマナーよくて驚きました。
初訪問でしたがアウェーな感じもなく気持ちよく蒸されることができました。
温泉もちょっとぬるっとした感じの好きなやつでした。
サウナ→水風呂→外気浴→温泉
と至福の時間をいただきました。
めちゃくちゃ気持ちよかったーー。
今シーズン中にニジマスチャンスがあったらおじゃまさせていただきます!
ありがとうございました。


- 2018.10.20 19:22 サウナのすゝめ®︎
- 2018.10.20 19:28 サウナのすゝめ®︎
- 2018.10.20 22:19 サウナのすゝめ®︎
- 2018.10.20 22:50 サウナのすゝめ®︎
- 2018.11.04 16:40 サウナのすゝめ®︎
- 2019.01.14 02:26 サウナのすゝめ®︎
- 2019.01.14 02:29 サウナのすゝめ®︎
- 2019.12.05 22:11 サウナのすゝめ®︎
- 2019.12.08 19:13 たっつん♨️😚
- 2020.04.17 22:03 たっつん♨️😚
- 2020.05.08 20:13 たっつん♨️😚
- 2023.03.06 00:08 Haruki♨︎
- 2023.05.02 21:55 Haruki♨︎
- 2024.01.14 10:51 たか@三重
- 2025.01.18 14:48 SO-RI