対象:男女

踊り子温泉会館

温浴施設 - 静岡県 賀茂郡河津町

イキタイ
33

コタロー

2023.02.27

1回目の訪問

鮮やかな河津桜を間近で楽しみながら花見ととのいができる夢のような施設でした🌸

前日キャンプをしていました!
キャンプ場で50%割引の券をいただいたので、帰りに立ち寄ることに。

ちょうど河津桜祭りの真っ只中だったため、道中あちこち渋滞💦臨時駐車場に入るための列の様でした。
施設の駐車場は幸い空いており、すぐに駐車できてよかった😅

◆サウナ◆
4人〜5人で満席になりそうな広さで、2段ストレートの座面。メトス製と思われる石の乗ったストーブと12分計のみ。まだ木の香りがして新しい感じのサウナ室☺️
マットは敷いてないので、マイ敷物を持参するのがおすすめ。
室内は90℃ほど、カラカラ系ですが5分ほどで汗がドバーと出てくる💦
そして、扉に窓がついてるので浴室越しに桜見えます🌸

◆水風呂◆
サ室のすぐ横にあり。バイブラなしで水が浴槽から溢れてる感じ、水風呂も掛け流しなのかな?体感温度16℃のような…塩素臭なし!

◆休憩所◆
露天風呂の横に木のベンチあり。そしてさらにその奥に板が2枚合わさっているシンプルな椅子が!最初オブジェか何かかと思ったけど、多分1人掛けの椅子🤔
そこに腰掛ける河津桜と青い空のコントラストが視界いっぱい覆います🌸
もうほんと圧巻の景色です✨

◆アメニティ備品◆
シャンプーインリンス、ボディソープのみ。
洗面台にはドライヤーと綿棒がありました。
バスタオルの貸出しあり、手拭いタオルは150円で販売してました!
あと、脱衣所のロッカーは100円入れるタイプなので小銭の用意をお忘れなく!

浴室内は天井が高くて清潔感がありました。
大きな窓があり、そこからも河津桜が見えます!露天風呂は岩風呂で広々!
内湯には泡風呂もあり、どのお風呂からもお湯が溢れています♨️

サウナ利用者はほとんどいなかったため貸切でした!2セットで終了!

ロビーも遊歩道に面しているので、河津桜が綺麗に見えます。見えるというレベルではなく、迫ってくるような迫力です❗️

河津桜を見に来た際には、ぜひ立ち寄ってもらいたいお風呂でした♨️

続きを読む
34

こん「サ」るたんと

2023.02.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kulta

2023.02.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2.2km

続きを読む
2

smokysoapy

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

ロッカーボックス4段コイン投下式
サウナ室96℃
水風呂温度計なし
外気浴あり
お風呂3つ
サ飯温泉たまご(峰温泉大噴湯公園)

一言:桜と大噴湯を求めて来ました河津。
サウナ室はこじんまりとした6人がけだが、温泉がメインの施設だけあって、そこまでは混んでおらず気軽に蒸された。
水風呂は温度計はないがマイルドでずっと入っていたい気持ちにさせてくれます。
外気浴がいい。季節柄河津桜🌸を見ながら伊豆がプッシュしている“×(カケル)君”と言うここにしかないととのい椅子に座ると間違いなくととのう。
サ飯は歩いて10分ほどにある峰温泉大噴湯公園のゆで卵。ゆるキャラのフントー君を含めてほっこりする公園でした。
近くの嵐の湯で岩盤浴も楽しみ最高の河津サウナ旅になりました。

峰温泉大噴湯公園

温泉たまご

峰温泉大噴湯公園で売られている生卵を温泉(100℃)で茹でる自家製温泉たまご

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
16

ポコまま

2023.01.07

1回目の訪問

伊豆キャラバン1日目は踊り子温泉会館さん♨️
3時間で1000円(JAF割100円引)、
広い広間がありお茶も無料で飲めるので待ち合わせに便利です。
連休初日の夕方でしたが、そこまで混雑なく、のんびり過ごせました。(地元の方が多い印象)
浴室の入り口手前に給水器があり、途中お水飲むのにありがたいです。
サ室はコンパクトで3人のんびり座れる広さ。
テレビはないです。
あとサウナマットが敷かれていないので、マイマットがあるといいかも。
たまたま1人だったのでストーブのすぐ上の場所でのんびり🔥
サ室でてすぐ左側に水風呂🚰あり。ひとりで丁度いい広さです。
サウナは90度、水風呂は水温計ないけどそこまで冷たくないです。
露天エリアに木製ベンチがあり、背もたれもあって快適でした。あと1人用のこれイス?という形状のととのいイスが置いてありました。(売っているみたい)
内湯も露天風呂も広くていいお湯でした♨️

続きを読む
7

ととろ

2022.12.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.4km

続きを読む

ザ・サ

2022.11.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きのピヨ

2022.09.25

1回目の訪問

立ち寄り湯で利用したがサウナもあったので入ってみた
サ室は昔ながらの銭湯サウナぽい感じで、100℃近くカラカラ系
定員3人ほど、若干においが気になる

水風呂はおまけ程度の広さ
水温表記なし、サウイキでは26℃となっていたが、確かにぬるい

休憩は外気浴スペースで
周りの山々の景色がとても素晴らしい

サウナは1セットのみ
露天風呂は気持ちよかった
サウナはおまけで、お風呂を楽しんでください

続きを読む
2

HYCサウナ 小机営業所

2022.08.07

1回目の訪問

海に行った帰りに疲れを癒やしに寄らせて頂きました。
山の中にあってロケーションはすごい良くて気持ち良かったです。
サウナの水風呂が常温で、体を冷やす事が出来ず、ととのう事が出来なかったので、是非水風呂を冷水にして頂けたら最高です。

続きを読む
23

サウナ:6 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:伊豆でサーフィンの帰りにこちらの施設に。あまり混んでおりませんでした。
地元の方と観光客のMIX。温泉は良かったのですが、水風呂がぬる過ぎで1セットで断念。水の冷たさの必要性を改めて実感しました。
サウナはドライサウナ、3人ほど入れます。日焼けしていたので、1セットでちょうど良かったかもしれません!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
22

てつまる

2022.08.06

1回目の訪問

ロングキャンプの合間に河津、踊り子温泉
白浜で朝から泳いで河津七滝散策
浄蓮の滝で虹鱒を釣り疲れ果てた帰り道

内湯、露天ともに広々、泡風呂まで
峰温泉の湯をたっぷり満喫して回復

サウナは90℃で二段、4-6人まで位かな
息子が泡風呂で楽しんでる間にしめしめと
1分で呼ばれて残念ながらこれで終わり
感想を語れるほど入れていません笑

水風呂は水温計なかったけど25℃位かな
詰めて2人まで、季節でだいぶ変わりそう

脱衣所に広めのベンチスペースがあり良い
施設自体も広くのんびりとできる雰囲気
秋冬にまた来たいなと思いました

そこからBBQと花火とスイカ
ぐったりですが、夏らしい1日でした

続きを読む
48

なおみん

2022.07.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なっつるこ

2022.07.20

4回目の訪問

もうすぐ土用の丑の日。

最近うなぎ食べてないよね~(ドーミーインでうなぎご飯は食べたけど…)!美味しいうなぎ食べたいね~(*゚∀゚)!
だんなさんとそんな話になり、今日は伊豆の西海岸、松崎町まで行ってきました。

年に数回、ここの鰻を食べるためだけに松崎へ行こう!と思うほど美味しい鰻屋さん✨
いつも予約もなしにふらっと行っても食べられたものだから、今回も気軽に行ってしまったのが運の尽き。
駐車場に車を停めるとお店の前に黒板ボードが出ていて
《本日は終了しました》
の文字。
あーーー予約してから来るんだった(¯―¯٥)

がっくり肩を落とし車に戻る。さすが西伊豆、悲しいくらい綺麗な夕焼け空。

さぁ、これからどうしよう!?(・_・;)
松崎町や西伊豆町にはサウナ付きの温浴施設が無い…。あれこれ考えた末、河津町の踊り子温泉会館さんに向かうことに。

つい先日もお邪魔したこちら。前回は20時頃には浴室貸切状態になってしまいましたが、今日は19時半過ぎで10名ほど。なんだか心強い。
今日はサウナ常連さんらしきおばちゃんが多かったので、ひとまず温泉で温冷交代浴。
ここの露天風呂は湯船の端に平らな石が沈んでいて、半身浴や寝湯っぽく温泉に浸かれるのが良い。
程よく温まってから水風呂へ。おおお…やっぱりかなり温い。
水シャワーはどうかな?と立ちシャワーに移動。うん。変わらない(笑)

再び再会を果たした《檜の椅子✖(かける)くん》に座って休憩。ふわ〜っと檜の良い香りがして心地良い。でも15,000円はちょっと高いかな。
サ室が空いてきたので、8分だけIN。サ室から出ると、さっきまで数名いたお客さんが誰もいない。またしても最後のひとりになってしまった…。

20時40分に蛍の光。
脱衣所も既に無人。皆さん帰り支度早すぎやしませんか!?ちょっと焦り気味に支度をして待合室へ。
同じタイミングでだんなさんも出てきた。やっぱり蛍の光かかってると焦るよね。

結局うなぎはまたの機会に持ち越し。何故かパクチーたっぷり載せた、謎のタイ風冷麺を食べて帰路に着きました。
あぁ…鰻食べたかったなぁ(¯―¯٥)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 26℃
111

だんなっつる

2022.07.20

2回目の訪問

水風呂にゆったり浸かりました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 26℃
58

多彩なキウイ

2022.07.15

1回目の訪問

こちらの施設にはじめて伺いました。

平日ということもあり、かなり空いていて快適に過ごせました。

サウナ室は90度超えですが、カラカラではなく発汗しやすかったです。
サウナマットはなかったですが、座面はそれほど熱くはないです。
むしろ、ロッカーキーがゴムひもタイプなので、皮膚に当たらないように気をつけます。

水風呂は25度くらいかな?
長くつかって、次の人が出てくるまでそのままリラックスパターンです。

外気浴は三人がけのベンチと、✕の形のヒノキの椅子が2脚。
椅子がとても良かったのですが、今日は強めの雨なのでリラックスしにくいですね。

ちなみに、奥の脱衣所にも✕型の椅子があったので、そこで休憩もありかもです!☆☆☆

続きを読む
20

なっつるこ

2022.07.06

3回目の訪問

珍しく平日サウナチャンス2日目( ´∀`)

久しぶりすぎて浴室のレイアウトすら忘れてしまった踊り子温泉会館さん。
覚えているのは水風呂が温いことと、閉館を知らせる蛍の光が妙に早く流れ始めることくらい(笑)

それでも館内に入ると、あぁここに受付あったっけなーなんて調子で思い出す。
脱衣所ロッカーは100円リターン式。冷水機も完備。
ちゃちゃっと支度をして浴室へ。とても空いていてお客さんは3〜4名ほど。
シャワーを使ってから、まずは内湯のバイブラバスに少し浸かり、目の前のサウナへ。

どんな感じだったかなぁ…と扉を開けると、壁や座面の木材はまだとても綺麗。座面にマットは敷かれておらずビート板的なものの貸し出しも無いので、マイマット推奨(座面がアチアチなので必須かな。)

二段ベンチの小さなサ室ですが92度くらいあり、6分も入れば玉汗が浮かんでくる。
サ室を出て隣の水風呂に入る。おおお…ぬるい(;´Д`)
割と温度高めな水風呂も好きな方ですが、これはかなりの温さ。普段しない《水中で手足バタバタ》もしてみるが無駄な抵抗…。

水風呂で涼むのは諦めて露天エリアへ。あれ?木のベンチがある!
以前お邪魔した時は椅子の類が全く無く露天風呂の縁で涼んだ記憶があるのでこれは嬉しい( ´∀`)
しかもベンチの奥には長ーいまな板みたいな木を2枚組合せたシンプルな椅子もある。近寄って見てみると《檜の椅子 ✕(かける)君》とPOPが貼ってある!

試しにかける君に腰掛けてみると、幅は狭いものの安定感があり中々の座り心地。
背もたれの板が長いので、頭を預けてちょっと上向き加減で休めるのも良い。
ちょうど心地よい風が吹いてきていい気分。その後の休憩もこの椅子+露天の縁の岩に足を乗せて休憩しました。

お風呂から上がってロビーに戻ると、かける君が展示してあるのを発見。男湯の露天エリアや休憩所にもいくつか並んでいたそう。

私はすっかり気に入ったこの椅子も旦那さんにはちょっと不評。背もたれの角度や幅がしっくり来なかったようです。
ま、15,000円もするので買えませんけど(;´∀`)

シルスパさんよりも早く20時40分に流れ始めた蛍の光に、見えない圧を感じつつ退館。平日に2日続けてサウナに行けただけでも満足!

明日も頑張ろう(´ω`)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
116

だんなっつる

2022.07.06

1回目の訪問

踊りました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 25℃
59

いとぅー。

2022.05.28

1回目の訪問

近くにある噴湯を見た後で、せっかくだからここのお湯を使っている温泉に行きたい!
ということでこちらを訪れました。

温泉目的で行きましたが、サウナ有り。
サウナは4人くらい入るようなこじんまりした感じでしたが、何故かガラガラで2セット中どちらも貸切状態!温度も95℃くらいと熱め!

水風呂は温度高めでしたが、外気浴が気持ちよく、
良き整いでした。

と、温泉から話が脱線してしまうのでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
4

濃厚野菜タンメン

2022.05.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 20℃

なまびあ

2022.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: うえだ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設