『フィンランド独立記念日🇫🇮』
本日12月6日はフィンランド独立記念日ということで仕事終わりに電車乗ってサウナオーギへ行ってきました🚃💨
本当は職場近くのらくスパカフェ浜松へ行こうと思っていたのですが、ふとサウナオーギのサ活を読んでいると販売タオルの在庫が残り少ないことが発覚してタオル購入目当てもあっての来訪でした...!
念のため行く前に電話して販売タオルの在庫状況を聞いたらバスタオル×1枚&フェイスタオル×4枚残っているとの事で一安心です😮💨
サウナオーギには20時前に到着して22時過ぎまで滞在し、その間に合計4セット決めました🧖🏻4️⃣
1•3セット目はミストルームで、2•4セット目は水風呂横にあったととのい椅子と足置き(洗い場用の椅子)でそれぞれととのえた格好です🪑
特に2セット目はしばらく椅子から動けなくなるぐらいのディープリラックスが訪れました🤩💫
ド平日の夜でしたが先週金曜夜よりも人がいて、閉館効果で人が来ているのでしょうね
(それでも他の施設と比べると少ないのですが...!)
そしてお目当てだったサウナオーギのバスタオル(ラス1)とフェイスタオルを2枚(自分用&友人への手土産用)に購入です🙂
これでバスタオルは在庫0になってフェイスタオルは残り2枚となりました🙇🏻♂️
サウナオーギのバックプリントTシャツはM〜LLと各サイズ5枚程残っていたので、そちらも良ければお土産に購入していくと良いと思います💡
また、タオル購入の際にスタッフさんや常連さんともお話させていただきました!
閉館が決まってからやはりグッズの売れ行きが以前よりも良くなったみたいです😮
22時過ぎに退館した後は近くのローソンで冬仕立て本麒麟&からあげクンレッドで一杯🍺🍗
その後にすき家で高菜明太マヨ牛丼(ねぎキムチトッピング)+すきすきセットをいただきました🐮
ちいかわダイカットマグネットはハチワレでした!
サウナオーギ、改めて閉館が惜しまれる施設です🥲




このタイミングで名古屋に出張した俺がココに行かない訳ないだろ!
来年1月閉店の噂を耳にしてから、名古屋への仕事を作り出す。
豊橋に来ることあっても、昼間営業してないし、夕方サウナ入って「ひかり」で帰るの面倒くさくて、かなりご無沙汰していました。
首からロッカーキーぶら下げて、サウナ室に入ると先輩2名が上段であぐらをかいている。
下段は足元涼しいし、TV見づらいから、俺もそうしたい。願いは叶う。先輩と入れ替わり。10分間ジンワリといい汗をかく。さすが老舗サウナ間違いない。
水風呂は浅いんだけど、気持ちいいよ。
エンジェルが「もう帰る時間じゃない?」って囁くけど、もう1セット!ああ、忘れないよ。
帰りにタオル購入して、階段を降りた。
豊橋駅前のイルミネーションは毎年続くけど
サウナオーギのネオンは今年で見納めです。



体感10分3セット
昔から存在感のあるネオンで、存在は知っていたがその佇まいから行く勇気がなかったオーギさんですが、来年1月に閉店とのことで、出張で豊橋に行く機会もあるかわからないので初訪問🙏
サウナ1000円と充電器を忘れてしまったので100円で充電させてもらいました。
昭和ストロングスタイルと聞いていましたが、なるほどな、という印象。
ロッカーも昔ながらの作りで歴史を感じます🙇🏻♂️
荷物が大きかったのでフロントで預かりますよーっと言ってくれたスタッフさんに感謝🙏対応が素晴らしいですね。
1000円の中にフェイスタオル2枚とバスタオル1枚が含まれてるのも良かったです🙏使わなかったけど館内着もある模様👏
肝心のサウナもストロングスタイルで流行のロウリュなどは付いてません。というかここは要らないです。サウナ全体にしっかりと聞こえるテレビの音に耳を傾けるのみです。
刺青OKとのことで中にはサウナの中でもちらほらお見受けしましたが、全く問題なしでした。むしろ私の入れ替わりで入ってきた若者4人がうるさそうだったなぁ😮(ハチ合わなくて良かった)
施設老朽化による閉店とのことで今まで何人の地元民、出張民を癒してきたかと考えると感慨深いですね。最後に来れて良かったです。ありがとうございました!お疲れ様でした!
男
-
106℃
-
16℃
男
-
103℃
-
16℃
男
-
105℃
-
16℃
閉店のおしらせを聞いて訪問しましたサウナオーギ。
豊橋駅前の細ーい路地、パチンコ屋さんの上にありました。
1966年創業だそうで、60年弱の歴史が!
赤い絨毯とミュシャ風のステンドグラスで急にクラシックに。
ロッカーの古さがめちゃ歴史刻んでます。
日曜朝7:45にin。駅ビルの温度計では外気2℃だそうですよ❄️
入るとシニア・ミドルが常時2〜3人ほど。公式さんが動画でも言ってましたが、空いてます。笑
とくにミストサウナ室は「おつかれさま」といいたくなる使い込まれ方でした。サウナというより蒸し風呂?温度40℃いってるかな?ミストも余力を絞ってるような感じで哀愁。
主役の昭和ストロングスタイルのサウナはバリバリ!103℃の正真正銘カラカラで、ひな壇上段は耳穴がヒリヒリするほどのパワフルさ。擬人化したら「サウナブーム?しらんがな」とでもいいそうな硬派なじーさん設定でしょう。
水風呂は聞いてたよりだいぶ冷たい感じ、14℃くらいいってるんじゃないの?サウナでだいぶ仕上がってるはずなのに羽衣がけっこうはがされた感じ。高低差ひろめの時の、内気浴で心拍数がなかなか落ちない感じ。8分くらいしてからトリップしました。
地元シニアの日常にとけこむ、生活感あふれるサウナといった趣きでした。
水風呂15"
サウナ8'+水風呂1'+内気浴10'
サウナ8'+水風呂15"





男
-
40℃,103℃
-
14℃
男
-
106℃
ピアからハシゴ、サウナオーギへ
前から行きたかった豊橋駅近くのレトロ施設。先輩方のあげたレポに写真にと自分が間違いなく好きなヤツ。今回の遠征を計画するうえで外せない一つだった
それが一転したのは本日朝
私が東海遠征しているのに気付いたサ仲間よりオーギ閉店の連絡が😨(来年1/14)
そうだったのか…
ならば今回は恐らく最初で最後の訪問になるだろう。何かに導かれたのかもね
16時in
券売機で券購入。1000円也
サウナでおなじみのキーバンドではなく、ロッカーキーの着いたネックストラップ風を渡される。スタッフ氏にこのまま着けて風呂入っていいか聞いたら、濡れても構いませんとのこと。これはあまり見ないスタイル
下駄箱は無いので靴は自分のロッカーに入れる(これは予習済み)。ロッカーには大小タオル入り。別に置かれたガウンは1人1着まで
ロッカーの隣が脱衣所で浴室に続く。分かりやすい構造
浴室は空いてた。閉店情報を知った常連大挙が頭をよぎるも、そんな事はないみたい
カランが仕切り板なく横一列に並ぶ。梅田のニュージャパンみたい
見ると、シャンプーにはあたま、ボディソープにはからだと平仮名でシールが。これは子供にも優しい(子供来るのか?)🤗
ナイロンタオルはカラン備え付け(掛けるフックあり)気になる人は小タオルを使いましょう
サ室へ
座面は2段ストレート。テレビ有、室温計有。12分計は無いが普通の時計がガラス越しに見える。熱源はデッカいサウナストーンが鉄板上で焼かれていた。想像通りのカラカラ熱々。上段座ったら5分でキツくなり退室
水風呂がいいぞ
かけ流しで濁り無し臭い無し。しかもしっかり冷たいときた。さてはサウナに併せたな
休憩は浴室内にプライス5つ。嬉しい事にカランイスを足置きとしてセット。楽ちん
ミストサウナ
天井の配管からミストが細かく噴霧。しっかり温水だし、壁からの雨垂れは手を出したらなかなかに熱かった。汗だくになるほどではないがカラカラサウナの合間に挟むなら有りだろう。プライスに座りながらのんびりと
休憩室が昭和レトロで好きなタイプ
薄暗いリクライニングでは何人か寝ている人も。居心地良いんだろうな
バーカウンターは料理提供が無くなって久しいみたい。往時を想像しドリンクをゴクゴク🥤
4セット
初めて来た私より長く通った常連勢は閉店を知って想うところもあるだろう…
なんかしんみりしながら退店
(お土産にTシャツ購入)
出てすぐ側にいい立ち飲み屋見つけ頑張ったオーギに献杯🍺
長い間お疲れ様でした。最後に来れて良かったです








男
-
45℃,104℃
-
16℃
【基本に立ち帰るサ活】
いよいよ、公式YouTubeでの動画でも告知のあったオーギさん。来年1月14日閉店!
ただ、かなり配管的な問題は深刻のようで。
この日付は約束出来ないものである旨を動画では伝えていた。
と、いう訳で。
豊橋に10時到着。いつもの壺屋さんで山かけそばを。温かいそばでここまで美味しい立ち蕎麦のお店ってあんまりないよね。わしわしのお蕎麦が好き過ぎる。
開店時間まで50分。スタバで時間調整。ピスタチオホワイトモカとケーキ(チョコムースの)がたまらん。幸せ。
10時55分、オーギさんへ向かい、2分前に到着。一番乗り!
ただ、すぐ他のお客さんも来店。お……閉店聞きつけて駆けつけた人達か?
ただ、1セット終るまで、サ室は貸し切り。
1人は受付のやり取りを聞く限りでご新規さん。なのに、サウナ入らず……あれれ???
とにかく、3セット。洗体、湯通し、水通し。
サ室は102度。足や手の先がヒリヒリする熱さ。
水風呂で改めてしっかり体を冷す。最近少し入ってる時間短めになってた。
そんな基本を改めて見直すようなサウニング。
1セットからかなり気持ち良くなる。
最新のSENSEサウナさんより、この昭和ストロングのサウナの方がととのいが強いの何故なのだろう?
(大垣サウナも凄かったもんなあ)
ロウリュウの熱さより、ヒリヒリとしたリアル高温の方が熱の入り方が深い(強い?)んだよね。そういうサ室に軽く四半世紀ぐらいは入ってるからなのだろうか?
あるいは、自分は体温低めなので、それによる熱の入り方の違いなんだろうか。
とにかく、基本を見直す3セット。
3セット目は水風呂入る時間も3分近くと多めにしてみる。
ああ……気持ち良い……。
結局、館内のお客さん人数5人前後。
サ室には今のところ最大2人(自分含めて)。
いつものオーギさんでした。たまらん。
リクライニングルームで休憩。ブギウギなどが流れる中、うとうと。どうする家康の途中で再び浴室へ。1セット。
ただ、サ室にいても分かるボリュームで何か喋ってる中年2人組が。名古屋とは違うだの千円で安いだの騒いでる。うん、あんた達みたいのが来ないからここは素晴らしいんだがね。
サ室にも来るがすぐ出ていく。なんなの?
とにかく、12分蒸されて水風呂3分、休憩して水風呂締めして退館。
受付の前の貼り紙をなんとも言えない気持ちになりながらお店を出る。


男
-
102℃
-
16℃
男
-
103℃
-
16℃
『来年1月14日(日)閉館決定』
12月1日(金)、ショックなお知らせがXのTL上に流れてきました。
内容はサウナオーギの公式Xアカウントにて設備老朽化の関係で来年1月14日(日)を以って閉館しますというもの。
(というかXのアカウントあったんだ...!)
だからという訳ではなく元々今週土日がサウナサークルの活動で朝7時名駅集合と、浜松からでは始発でも間に合わない集合時間なため前泊するため訪れるつもりでいました🙂
そのため12月初サウナはサウナオーギ、7月以来5回目の来訪となります!
そんなサウナオーギへは仕事終わりに残業もあった関係で22時過ぎに入館です。
ロッカーの鍵は81番でした🔑
土日の着替えやら何やらで大荷物だったのを見かねてか親切なフロントの方がわざわざ声掛けてくださり荷物を預かってくれました🥹
サウナの方は夜中サウナ3セット+目覚めの早朝サウナ1セットの合計4セット決めました🧖🏻4️⃣
「もうここも残り1ヶ月半でなくなってしまうのかぁ」と思いを馳せながら年季が入って味のあるサウナ室を見渡しつつ温まりました😶
サウナ室内の人も僕1人〜多くて3人とやはり今日も空いていました。
閉館が迫ってきた頃の土日や最終営業日なんかはこのサウナ室も人でいっぱいになるのでしょうか🤔🈵
また、常連さんと思わしき方とフロントの方がお話しているのが聞こえてきて、その会話によると「老朽化で建物自体がもう危うい。新しくどこかでサウナをやるつもりはなく完全閉店。」といった内容でした。
こうやって聞くと改めて本当に終わってしまうんだなぁと切なくなります🥲
そして仮眠室で一睡した後、翌5時半頃に退館しました💨
来年1月の閉館までに1回でも多く訪れておきたい所存です😌
【追記】
公式YouTubeチャンネルの動画を見ると1月14日(日)は長くてもそれまでという感じらしく、老朽化等の状況によっては閉館がそれよりも早まるかもしれませんということでした。
何にせよ訪問をお考えの方は急いだ方が良いと思います😟
(12月16日(土)からの約1ヶ月間は平日も11時から営業となるみたいです!)



男
-
103℃
-
16℃
男
-
104℃
-
16℃
男
-
102℃
-
16℃
- 2017.11.25 07:10 yuuizu
- 2017.11.25 07:19 yuuizu
- 2017.11.27 17:27 いっくん
- 2017.11.28 16:40 サのつく自由業
- 2018.05.13 07:50 SoloTripper0326
- 2018.06.23 19:28 週末サウナー
- 2019.03.16 21:29 ダンシャウナー
- 2019.04.30 01:19 ダンシャウナー
- 2020.06.17 22:55 うしたろう不動産@しぞーかサウナー
- 2022.03.31 07:59 しげちー
- 2022.04.01 10:46 プリンス
- 2022.04.07 13:37 プリンス
- 2022.04.08 14:38 プリンス
- 2022.04.16 11:09 プリンス
- 2022.05.03 23:13 やまかんとく
- 2022.05.04 15:03 プリンス
- 2022.05.08 11:36 プリンス
- 2022.05.22 11:03 プリンス
- 2022.05.22 11:05 プリンス
- 2022.05.22 11:07 プリンス
- 2022.07.02 00:45 プリンス
- 2023.01.26 20:32 プリンス
- 2023.05.05 05:19 たけしお
- 2023.06.25 08:59 たけしお
- 2023.06.25 09:00 たけしお
- 2023.12.01 10:35 ゆけむり