対象:男女

千人風呂

銭湯 - 愛知県 豊橋市

イキタイ
85

ひげダルマ夫人

2025.04.30

1回目の訪問

帰り道で人蔘湯に行こうと思ったら、定休日( ߹꒳​߹ )
近くに銭湯がある!サウナは無いけど行ってみよう!と車を走らせると、「千人風呂」の看板発見(๑°ㅁ°๑)

そういえば、この道を通る度に気にはなっていた。
調べてみたらサウナがある!
気になりついでに行ってみた٩(ˊᗜˋ*)و

入った瞬間、お風呂屋さんだよね?って思う佇まい。
料金は値上がりしたって書いてあるけど、大人530円と格安料金。
階段をあがって脱衣所へ行くと、誰もいない(¯―¯٥)
大丈夫か?とドキドキしながら浴室へ…………どこ?
キョロキョロ探すと更に階段を数段上がったところにあった!そして誰もいない……

カランで身体を洗い、サウナへ
サウナは更に上の階。スチームサウナと塩サウナ(塩は置いてない)がある。
スチームは、程よく温かくゆっくり入るのに良さそう。
塩サウナ(タラピーサウナって書いてある)には、地元のおかあさんが2人いた(^_^;)
L字2段の座面にはウレタンマットが敷かれている。サ室の真ん中が1段()低くなって中にはマットが敷いてある。ってことは、ここも座れる?
温度は80度。入った瞬間、不思議な臭い(。>ㅿ<。)
頭から顔にかけてタオルで覆うと気にならなくなった。
テレビを見ながら蒸されていても、お母さんたちの話が耳に入る。笑
きっと毎日来てるんだろうね。(なんと回数券を買うと1回あたり500円以下になるらしい)

サウナの横に水風呂。そこそこ大きな水風呂だった。
露天風呂もあるようだったが、覗いて見たら、空っぽだった。2階の浴槽も、変わり風呂は、何も変わっていなかったし、ジェットバスのジェットは動いてなかった。かろうじて、電気風呂はちゃんと電気がきていた。

脱衣所のドライヤーは20円で5分!
乾くのに十分すぎる時間だった(oˆ罒ˆo)

続きを読む
32

まーサウナ

2025.04.13

2回目の訪問

今日は用事で豊橋に。空き時間ができ、サウナへ。軽くさっぱりしたくて千人風呂に。なぜか来たくなる老舗のお風呂屋さん。ロビーで石けん、シャンプー、リンスを買いいざ入店。石けんで久々に体を洗う。サウナに蒸され水風呂、お湯が入っていない空の露天風呂に座り込み外気浴、非日常的で非常に気持ち良い。ついつい長湯のたっぷり3セット。ロビーで100円ジュースを買い、休憩スペースでのんびりして退店。老朽化が進んでいるがなんか落ち着いてしまう。また通りがかりに来たい。

続きを読む
16

羊毛むしらば

2025.04.12

1回目の訪問

豊橋では気になっていたこちらにも訪問。
古くて薄暗くて、でもどこか懐かしい。古めかしい自販機でプラ板の入場券を購入して階段を登り、体育館の喫茶スペースのような?ロッカールーム。おもむきぶかぁい。
浴室はかなり広めで、浴槽の数が予想以上に多い!あなどりがたし。カランの座る場所がイスではなくベンチ状のタイルってのが個性的でした。

サウナは階段を登った先に2つ。塩サウナが諸々の事情で閉鎖中なので、「オリンピアサウナ」なるドライサウナへ。なんかたまに謎の名前がついてるサウナあるよね…。
熱さ良き。広々しており、備長炭設置の気遣い好き。時計が気持ちいいくらいに根本からぶっ壊れていていっそ清々しい。
水風呂付近に洗面器が無く、どうやら水シャワーで汗を流すのがこちら流らしいので郷に従い、マイルドな水風呂を堪能。露天風呂は機能していませんでしたが、ちょいとお外で外気浴だけ。偶然花火大会が近くではじまり、空の色が変わるのを見ながらまったりチルタイム。
やっぱ好きだわ〜こういうレトロプレイス。

続きを読む
5

たか@三重

2025.03.29

1回目の訪問

愛知県豊橋市にある
「ふれあい銭湯 千人風呂」さんに来ました。投稿忘れていた宿レポです😅

初利用です😆国道23号沿いにあり前を通る度に何度も気になっており待望の来訪となりました。駐車場は広く敷地内に喫茶店もある様です。施設は大きく銭湯と言うよりはスパ銭的ですが結構レトロ😅

「千人風呂」で三重県の私だと昔あった円形の「グランスパー長島温泉」を思い出す😅男女の仕切り壁に確か水槽があって花園?が見えるのでは?とおっちゃんらが水槽に睨めっこしてたり😅あ、昭和〜平成の話です。

エントランスに入り靴を木札式の下駄箱に預けます。女将さんが初めてですか❓伺われ、あれこれ説明をして頂けました。どうもボイラー故障で入れるお風呂が高温風呂とイベント湯、サウナと水風呂、洗い場のみとの事😅結構攻めている営業の様です。

券売機でチケットを購入しますがサウナ込みで500円😳安っ!営業形態が一般公衆浴場なのかな🤔お風呂は2階にあり階段で進みます。

脱衣所は結構広め。下手なスパ銭より広いです。ロッカーは100円リターン式😅沢山あるんですが鍵付のロッカーは1/3くらいしか残っておらず😅使える場所が限られました。ドライヤーは20円有料。

お風呂はさらに上がった3階にあり天井高く結構開放感あるタイル張りの空間です。

浴槽は事前の告知通り一部しか利用できず高温とイベント湯のみ。メイン?浴槽のバイブラー等は閉鎖されてました。
洗い場は2カ所のエリアにあり固定式カランで、片側は固定椅子でした。石けん等の常備は無いので持参必要です。さらに階段上がったエリアにありサウナ2ヶ所と水風呂、露天風呂がありますが、片方のサウナと露天は閉鎖でした😅

サウナはテレビ付きBGM無しの3段L字型座席12名定員規模。結構レトロな空間😅年季入ってます。ヒーターはオリンピア製のガス遠赤サウナ。中温設定のジワジワ系でパンチは無い感じ。

もう1ヶ所はタラピーサウナと言う塩サウナの様ですが大人の事情で閉鎖との事。女性側は入れる様ですね😅

水風呂は結構広めで丁度良い温度でした。ととのいは特に椅子が無く露天も洗い場椅子がある程度😅浴槽の縁でゆったりしました。

あれこれツッコミ要素満載な施設ですが、サウナ入れてワンコインはコスパ良。末長く営業してくれたらと思いました。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
191

団地そだち

2025.03.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
9

takadamiannuts

2025.03.28

1回目の訪問

愛知サ旅1軒目♨️豊橋着弾‼️名古屋FRIENDSのnaokiさん&nezumiさんに駅で拾ってもらい再会&初めまして&感謝🙏3人でまずは屋号に惹かれてコチラから✨この昭和感満載が刺さる✨券売機がらーめん二郎タイプ😁(プラスティックプレート)サウナは無料で1コイン入場ありがたく...‼️風呂は2階!浴場は広く超空いてて静寂✨ベンチ式のカランはまず関東じゃみない👀まずは清めて浴場ぐるりと😁ジェットやバイブラも未稼働!タイル剥がれやサビがノスタルジック🎶更に階段昇るとSWBが集約😁タルピーサウナ?ってのは初めて見た👀塩サウナらしい!※休止中🥺早速サ室は3段L型13人キャパでストーブはオリンピアかな?優しい熱🔥水風呂...初めて見た首置きパイプ配置で有孔からちょろっと水が出てる❄️細めの水枕だね👍迷わず頭預けます!体感20℃が気持ちいい🎶3SETで貸切露天でぽわんぽわん🤤※露天風呂も休止中 白湯〆※ちなみに白湯しかない♨️気持ち良かったですー!末長く続いてほしい!そんな銭湯でした‼️お邪魔しました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
123

タイ人

2025.03.19

5回目の訪問

「お父さん、卒業サウナ行こ〜」という事でここ〜♨️
「2人で680円って安ッ❗️」
「校長式辞、でサウナしきじ思い出した💡」
「サウナしっかり熱いね🔥」
「イス配置してほしい🪑」
「トランポリンあるやん、楽しい🪽」
「良いっちゃ良いネ🙆」
以上が息子の感想、もう卒業か〜😆💓

続きを読む
367

タイ人

2025.03.07

4回目の訪問

サウナの日 飲み会前に トトノッた 😆💓

続きを読む
411

ごとうのおっさん

2025.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

チャオ→蒲郡街道を歩く。
千人風呂開店直後に到着、25分くらいだったかな!?いい運動。
前に豊橋来て行き逃してしまった施設、今回こそはとリベンジしに来たのでした。
外観からして色あせがすごく昭和感満載、中に入ったら薄暗いしさらにすごい…
野菜売ってるしここは何なんだと思う(笑)
券売機は500円にて入場券を買う。プラカードが出てくる。杉田家であるなこれ。
階段を登り脱衣場へ。すぐそこの扉を開けようとしたら立ち入り禁止とな。どこにあるんだ、浴室…
と思ったらまた階段があってその先にあった。
中に入ると広い。イベント風呂と高温風呂だけしか使えずあとはシートかけてあり使用×。
何でもボイラー故障らしくいつ直るか不明とのこと。
年齢層は滅茶苦茶高め、自分以外皆人生の大先輩方しかおらず!
シャンプーもボディソープもない、ここは銭湯の扱い。
イベント風呂はただの白湯、高温風呂は吹き出し口のところ行かないと熱い湯が来ず。たぶん温度自体は42℃行かないと思う。
サウナあるから行ってみるか、でも見つからない。脱衣場→浴室へ行く入り口にまた階段。
登ってみたらドライと塩サウナの扉が並んでて水風呂がある。
塩サウナは変態行為あったため使用中止。
ここもそんなことあったのか(泣)
サウナに入るとL字型の遠赤タイプ。座面座ると板が凹んだリ傾いたり斜めになりながら座る。
温度は75℃、無茶苦茶温い。汗が全然出てこず20分を過ごす。
サウナの人が増えてきて温度が徐々に上がる。最終的には100℃、カラカラで熱い!
湯船はほとんど人いないがサウナ大盛況、もちろん皆先輩方。
サウナ出て右側にあるシャワーを浴びて水風呂へ、シャワーのほうが冷たい(笑)
露天があったから何となく想像しながら行くと湯船にお湯ナシ、椅子あったからここで外気浴。
無茶苦茶冷たい風が吹きまくり、一気に整った。
これを10分×1、15分×4、20分×1の計6セット。
風呂は温度安定しないのであまり入らず。
2時間ちょっと入り続けて最後は休憩所でぼ〜っとTVを見てからOUT、結果3時間もいた。
また次回も来てみたい、ノスタルジックかつこの空間がたまらない。ボイラー直ってるといいな。
歩いて豊橋駅に戻り、マッターホーンへ。喫茶コーナー利用でプチマッターホーン、ダミエ+アイスコーヒー。クリームある洋菓子好きじゃないけどこれは甘さ控えめでうまかった。
最後はすぐそこのきく宗で菜飯田楽定食を食ってから電車で帰路に着く。
帰りももちろんロングシート、5時間。
疲れも溜めてきたので休みながら帰ろう。これにて魂の3日間レトロサウナ旅終了、非常に楽しかった。

菜飯田楽 きく宗

菜飯田楽定食

豊橋来たらここも忘れてはならない。濃いめの田楽が食欲を爆発させる。また来れて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
34

とも

2025.02.01

1回目の訪問

コロナで緊急事態宣言の時に訪れた以降行ってなかった千人風呂に久々に行ってきました!
ボイラーの不調でバイブラ、ジャグジー、露天風呂は稼働しておらず復旧の目処は立ってないとのことでした。
塩サウナも現在中止との事でした😭
残念な気持ちを体の汚れと一緒に洗い流しいざ2階に上がりサウナへ…

〇サウナ
ガスストーブのドライサウナで3段のベンチ、最上段は100度の辺にある温度計は100度を指してました!
テレビはありましたが音はなくほかの方も静かに各々のととのいに向けて蒸されてました!🤣🤣
12分計は無くテレビの時刻でしか時間が測れませんでしたが逆に時間を気にせずしっかり熱くなるまで入ることが出来ました😊
サウナを出たら出て右にあるシャワーで汗をしっかり流して水風呂へ

〇水風呂
パイプから水が出ていてそこに座ると首筋などに水が直接当ってよく冷えました!
体感20度程でいつまでも入っていられそうでした😁
ぶっちゃけ掛水のシャワーの方が冷たかったです🤣🤣

整いスペースはなく適当に邪魔にならない所で腰かけていたり露天風呂に出て縁に座っていたりとそれぞれの整い場所へ…😂

〇浴槽
イベントの湯と熱湯の2つだけが稼働してました。
熱湯はしっかり熱く45度ぐらいはあったんじゃないかなと思いますね!

〇アメニティー
何も無いので基本的に自分で持参しなけれなりません!
ドライヤーは横の四角い箱に20円入れれば使用できます🤣

〇蛇足
全体的に年季が入っていたのでいつからやっているかをフロントのおばちゃんに聞いてみたら「分からない」との回答でした。
軽くネットで調べてみてもいつからやっているのか不明でした🤣
年配の方に話しかけて聞いてもいつからだったか分からないそうで謎は深まるばかりでしたね…

〇総括
施設全体の雰囲気も相まって昭和な感じに浸れました!
老朽化の影響か少し暗い感じはありましたがそこもまたひとつの味ということで😂
値段もサウナ利用込みでたったの500円!
このこのご時世では驚きの価格でした!

65

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
9

harami🐟

2024.12.15

1回目の訪問

気になってた銭湯やっと行けた♨️
この後予定があったから長くはいられなかったけど、個人的にはすごい良かった👍
安いし、サウナの温度低めに感じたけど、じわじわ温まる感じが割と好き🧖
今度はゆっくりしたいです

続きを読む
22

タイ人

2024.11.30

3回目の訪問

歩いてサ活修行〜④♨️
合計10時間歩いて到着〜🚶この施設は久しぶりに来たけど前回故障の水風呂が復旧してて気持ちかった〜🛁
さぁ、今日はこのくらいで勘弁してやるか〜😆💓
・・・でなくてこれくらいで勘弁して下さい〜😭

続きを読む
387

ぺんぺん

2024.11.24

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

☑️豊橋のダンジョン🗡

去年の1月以来だから約2年振りである。

豊橋への出張で次の日朝が早いため前乗り。16時ジャストに目的地へ到着した。豊橋には惜しまれながらも今年1月に閉店した「サウナオーギ」もあった。人気の入浴施設も数あれど、日曜日ということもあり、私はここ「千人風呂」に再訪を決めていたのである🤤

相も変わらずの渋い佇まいである。西陽に照らされて昭和感が更にアップしている。下足ロッカーに靴を入れ、券売機で500円のプラスチックの入浴券を購入する。お風呂セットはもちろん準備OKだ✌🏻

そしてダンジョン攻略開始である。脱衣場へ向かうにはフロント正面のお世辞でもキレイにとは言えない暗い階段を昇って行かなければならない。昇り切るとキーがほとんど付いていないロッカー群がある。うかつに開けるとケガをするかもしれない。

カギの付いたロッカーを開けると既に荷物が入っていた。使用するなら100円玉で施錠くらいして欲しい。イキナリの洗礼を浴びたが、安全なロッカーを確保する。次に向かうは3階にある浴場である♨️

浴場はかなり年齢層が高かった。私がヤング(死語)になってしまうほどである。みなさん転倒しない様にゆっくりと移動している。目に映る景色は「昭和」以外何物でもない。浴槽のタイルには花や昆虫の絵が飾られている。昔は子供達が喜ぶものだったと想像にかたくないが、今はご高齢の方の認知機能検査の様である💣

サウナへ行くには更にダンジョンを昇る🔥大相撲の千秋楽の影響もありほぼ満席状態である。ここのThe昭和サウナは期待を裏切らない。広い水風呂は脚を伸ばして思うがままに堪能できる🌊

内気浴をされている方が多いが、私はお湯の入っていない露天風呂スペースで煙突と空を眺めながらの外気浴を選択する。今回も貸切で3段階の色合いを楽しむことができた🤤

大関同士の優勝が決まる一番は混雑を避け脱衣場でテレビ観戦。知らないおじいちゃんと一緒に琴櫻の初優勝を見届けた。タラピーサウナは今回はパスをした。ダンジョンの攻略でHPをかなり消費してしまったためである。

他支店のメンバーから食事の誘いである。豊橋の名店でHPの回復といこうか✨

うどんそば処 勢川 本店

豊橋カレーうどん

豊橋名物の老舗で🤤うどんの下には何とゴハンがあるのだよ💣うどんのみ大盛りで☝

続きを読む
25

Ayato Kaibara

2024.11.03

1回目の訪問

豊橋駅から30分ぐらい歩いたところにある銭湯。

入浴料500円でサウナ料金無しでサウナに入れる太っ腹ぶり。

ただ受付に塩サウナ中止、露天風呂も中止の張り紙あり。

どういうことかと聞いたら同性愛者のトラブルがあり警察も来たことがあったので現在は中止しているらしい。

同性愛に反対はしていなかったが、この時ばかりは同性愛者が憎く感じた。

ただ、よく聞いたらドライサウナは営業中とのことで中に入ることにした。

脱衣所は広々。脱衣所から更に階段を上って浴場に。

価格的に公衆浴場かと思っていたら、中の規模感はスーパー銭湯レベルだ。

豊富な種類の浴槽に解放感のある高い天井が素晴らしい。

ただ照明は暗め。ジェットバスは壊れているのか動作する気配なし。

なんとなく全体的に物悲しい感じが漂っている。

ただ、これは昭和銭湯マニアとしては好ましいことで、こんなに風情のある施設はそうそうないので堪能したい。

風呂湯は全体的に低め。ただ高温の湯が1つだけあるので、熱いのが好きな人も安心。

サウナは浴場から階段を上ったところにある。塩サウナは中止。

露天風呂も中止のはずだが曇りガラス越しに裸の中年男性を発見。

勝手に外気浴しているのか、お化けだったのだろうか?

ドライサウナは元気に営業中。年季は入っているがそれなりに広くて居心地が良い。ややぬるめぐらいの温度感だろうか。でも10分も入っていれば十分に温まった。

水風呂は20度ぐらいで、ぬるめだがサウナ室の温度とのバランスは取れていた。

整いどころは特にないので風呂の淵に座って休憩した。

広いスペースなので整い椅子でも置けば繁盛しそうだが、そもそも施設として存続していく予定があるのだろうか…というぐらいには寂れている。

最近のサウナ専門施設のようなバチッとくる整いこそないものの、銭湯サウナとしては及第点。何より銭湯としての雰囲気の良さがテンションを高めた。

行って良かった。

続きを読む
4

のりアツ・大・サウナ

2024.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やきとりお

2024.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃

フューさん

2024.08.04

1回目の訪問

昭和ですね!ホスピタリティがもう少しほしいところです。
2セットで早々に撤収しました。

続きを読む
19

クニフロ マコト

2024.07.09

1回目の訪問

渥美半島も暑かった〜
さんにレトロというかよく耐えてるなっていうサウナ
まずは男性が2階へ
2階へ行くと脱衣所とトイレ
ほぼ鍵なしロッカーでいくつか100円返却あり
3階へ行くと洗い場と浴槽がいくつかあって
更に浴室の階段を上がって行くとサウナと外気浴
サウナは程よく
水風呂もしっかり入れる温度
一期一湯
4セット&お水とマットを忘れずに
ありがとうございました〜

続きを読む
21

タイ人

2024.05.28

2回目の訪問

極楽湯に行ったら大雨で休業、急遽ワンコインサウナに来ました〜☔️水風呂が故障で入れず、ととのいイス無し、水飲み場無しの過酷条件だけど、ここまでスコアを出せたのは自分で自分を褒めてあげたいです💓
そーいえば先日、サウナスパ健康アドバイザーの資格を取得しました❗️ ←自分で褒めるならこっちだろ😆

続きを読む
400

すずき

2024.05.10

1回目の訪問

浜松方面のサウナに向かうつもりが、羽を伸ばしすぎて豊川まで来てしまいました😗
途中しおみざかで足湯してサンドウィッチ食べて🥪
大学生くらいかな?ヒッチハイクしてました
すごいなあ!私もやってみたかったけどやらずに大人になってしもた

豊川はわりと近いと知りました
途中みちのえきに寄ってプラプラ
なんの下調べもしていませんが近かったのでこちらのサウナへ😄

入ってうわー!なんかレトロ
玄関目の前に発泡スチロールにペットボトルが氷水にひたられ売られている..あとは地元?のお野菜たち
こういうの楽しい好きです❤️
浴室へ
地元の方が「ここ出るで使って!」とシャワーを譲ってくれました。そうか、、、出るでない水圧等バラバラなのですね
そしてシャワーの出し方が分からない😂
ここもこの方に助けてもらい☺️
まずは下茹で高温風呂へ
高温風呂は交感神経に効くはずだったような
室内案内には副交感神経にと表記されている
どっちでもいいか☺️
スチームサウナから🧖‍♀️ミントの匂いすごい
どこからこの匂いがするのだろう
次にカラカラサウナへ
アタピー????

アタピーってなんだ????
確かアタピーだった気がする、アタピーという化粧品✖️サウナ✖️美容をすすめている施設だった
アタピー....いや思い出せない名前が合っているかな?
ちょっと興味津々にサウナ内の説明を読んで汗だく💦
すごく昔の化粧品そうだけどまだ取り扱っているのかな?
サウナはそんな熱くないのに高温風呂のせいか汗だく🥹

出てすぐの水風呂、プールみたい
今日は水風呂で半身浴しながらととのってみる
ここちよい
結局どこでも整えるから、知らない施設に行くのは旅行みたいで大好きです🥰🤩

お風呂上がりにロッカーの角に顔をぶつけて流血w
またまた地元のご婦人?に助けてもらう
星✴︎がみえた、チカチカ痛くて手が震えた🫨
痛かったけど楽しいサウナ旅でした!
次回はゆのゆとか人参湯にいきたい
愛知いいね👍😊

右目が真っ青、腫れ腫れで恥ずかしいけど仕事に行ってきます😄笑われるなあ...

続きを読む
9
登録者: 四角
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設