対象:男女

男女入れ替え施設

稲取東海ホテル湯苑

温浴施設 - 静岡県 賀茂郡東伊豆町

イキタイ
33

なっつるこ

2025.07.22

6回目の訪問

三連休最終日
オープンしたての水の家さんでサウナを堪能🏠️🤤💧

帰り際にドーミーのと同じソーダ味のアイスキャンディーをいただき、食べながら退館。やっぱり温泉にゆったり入ってから帰りたい♨️
近場で日帰り入浴ができるホテルの🅿️まで行ってみたもののかなりの混雑。ここも混んでるかな~と話しつつ稲取東海ホテル湯苑さんへ向かうと駐車場にはまだ余裕あり。ヨシ、行ってみよう!

宿泊のお客さんは多そうだけど、ちょうど夕食の時間帯だし大浴場は空いてるかも!と期待しつつフロントで料金のお支払いを済ませて大浴場へ。結果、普段と同じくらい空いていておひとり様時間も結構ありました😆✨

しかし、洗髪洗体を済ませて露天のサウナへ向かうとびっくり!
扉が全開になってるーーー😱💦
小走りで露天に出てサウナの中へ入って扉を閉める。どのくらい前からから開きっぱなしだったのか、すっかり温い部屋と化している。座面に敷かれた黄色いサウナマットもぐちゃぐちゃにされていてイラッ…😇💢

でもまぁストーブが壊れた訳じゃないので、しっかり扉を閉めて温度が上がるまで温泉に浸かったりしながら待機。
30分くらい経つと80度弱まで上がっていたので、そのまま着席してじっくり蒸されることに。夏だからこの程度で済んだけど冬場だったら回復にもっと時間が掛かったたろうな…。

その後はいつも通りのんびりとサウナ水風呂うたた寝湯。ちょうど夕暮れ時で、空や雲がピンク色に染まる様子がとても綺麗でした。風も強めに吹いていて外気浴が心地よい🎐
2時間くらいサウナと温泉を楽しみ脱衣所へ。ササッと着替えて髪を乾かして、さっき水の家さんで頂いたのとおんなじアイスキャンディーをこちらでも1本頂きながら足裏ブルブルマッサージ機を👣

ロビーでだんなさんと合流。男湯も空いていたそうです。
退館して車に乗り込もうとしたら突然ドン!と大きな音。びっくりして音のほうを見ると、すぐそばで花火が上がってるー!(稲取温泉花火演舞という花火大会だったようです)

打ち上げ場所が近いので、迫力あって楽しかった!
運良く観られて三連休の良いシメになりました☺️🎆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
78

だんなっつる

2025.07.21

6回目の訪問

稲取ひなめさんです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
40

なっつるこ

2025.07.15

5回目の訪問

伊豆の東海岸にある赤沢日帰り温泉館、熱川プリンスホテル、そしてこちらの3択で迷った末いちばん海に近い湯苑さんへ🌊

ここのラウンジのテラスの一角がなぜか舟の先端みたいになっていて、そこで今日みたいなシケの日に写真を撮ると《只今荒波の中を航海中》みたいになって面白い。
まぁきっと宿泊のお客さんはタイタニックごっこするんだろうけど。あ、今や観た事無い世代の人も多いのか…🙄チーン

そんなこんなで3階の大浴場へ。
スリッパが5足くらい並んでいてドキッとしましたが、ちょうどアジア人の団体さんがお風呂上がって出ていくところでセーフ。今日は2時間ほど浴室貸切状態でした✨

備え付けの酒粕クレンジングと酒粕洗顔料(酒粕パックもある)、POLAのひとときで洗顔洗髪洗体🍊
今日の露天の変わり湯はラベンダー。かろうじてほんのり紫色で、なんとなく甘い匂いがしました🪻
サ室の中から荒れた海を眺めつつ、オリエンタルな雰囲気の環境音楽に耳を傾ける。桜庵さんの館内BGMにちょっと似てる気がする。

水風呂は温めだけど、強風吹き荒れる外気浴をプラスしてしっかりクールダウン。
寝ころび湯でごろーんと横になって休憩するのが好きなんだけど、あんまり柵に近付くと真下のプールからこちらが見えてしまいそうな気がする…。
今週末あたりからプールがオープンするので、大浴場を利用される方はちょっと気をつけたほうが良いかも。

夏仕様なのか、打たせ湯のお湯がいつもよりも温めで気持ちよかった!あつ湯もすごい勢いでバイブラがボコボコしていてマッサージにちょうどいい🫧
サウナもお風呂ものんびり堪能してちょっと早めに脱衣所へ。今日はふくらはぎ用のマッサージ機と足裏ブルブルマシンもゆっくり利用したい!

ササッと着替えてドライヤー使って、さぁマッサージの時間✨
湯上がりの無料アイスキャンディーをいただきながらまずはふくらはぎギューギューマッサージ機。
続いて小刻みに揺れる機械に足を乗せる足裏ブルブルマッサージ機。コレ、5分もやってると終わったあとも足がガクガクブルブルして真っすぐ歩けない…笑。
なんだかふわふわとした足取りでロビーに戻ってだんなさんと合流して退館。

男湯のほうも今日はずっと貸切状態だったらしい✨
これからの夏休みシーズンは伊豆のホテルも混み合うだろうし、次回お邪魔するのは夏の終わりかな~。
良いサウナと温泉をありがとうございました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 23℃
93

だんなっつる

2025.07.15

5回目の訪問

強風波浪外気浴でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
56

hiro

2025.07.13

2回目の訪問

5階高温サウナ。
サンゴで出来た?サウナとのこと。
高温なので昨日のサウナよりは熱めだった。

昨日よりも天気が良くて、海が一層綺麗だった!

続きを読む
1

hiro

2025.07.12

1回目の訪問

3階低温サウナ。
露天エリアにあり、窓から海が見えた!
低温なのでゆっくり入った後、同じく露天エリアの水風呂に入ってそのまま外気浴。
インフィニティチェアはないけど露天エリアの椅子や寝転び湯で波の音を聞きながら贅沢な外気浴だった!

晴れてたら景色ももっと綺麗だっただろうなー

続きを読む
1

なっつるこ

2025.07.10

4回目の訪問

今朝起きて間もなく、百笑の湯の休業を知りショックを受ける。
ホームのKULTAに行く時は必ず百笑の湯とセットでお邪魔していて、KULTA前とKULTA後には必ず温泉に入ってのんびりしてたのに……。
少しの猶予もなく休業になってしまったので、今後KULTAに行く時はどこでお風呂に入ろうかと新たな悩みができてしまった(KULTAにシャワーはありますが、湯船に浸かりたい派なので。)
このまま閉業にならず再開してくれることを祈っています🙏

さて、今日は稲取東海ホテル湯苑さんの日帰り入浴へ。到着までの道中、海の上にもくもくとした入道雲がたくさん湧いていてちょっと珍しい景色。
本日も滞在中お客さんはほんの数名で、夕陽に照らされた雲を眺めながらサウナで蒸されたり、雨に打たれながら寝湯に浸かったり。天気は目まぐるしく変わるけれど、雲の多い空はとても綺麗でのんびりゆったりした気持ちになる🌿

それにしてもここのサウナ室、《低温サウナです》と書いてある割に、今日は96度まで上がってしっかり熱かった🔥
露天にあるガラス張りのサ室なので季節の影響を思いっきり受けるタイプで、夏は熱く冬は温度が低いんだろうなーと推察。
水風呂も露天にあるので今は温めだけど冬場はきっと冷たいんだろうな〜。サウナの温度が冬もこのままなら最高だけど…。

サウナと水風呂を何度か行き来してからの寝ころび湯。もふもふのプードルみたいな入道雲の切れ間からまぁるいお月様が顔を出し、海にムーンロードができた!海がキラキラしてとても綺麗🌕️✨
波の音を聞きつつ月や雲やムーンロードを眺められるとは…今日ここへ来て良かったな☺️

打たせ湯や丸タイルのレモン風呂(やはり匂いはせず)にも浸かって終了。退館してムーンロードの写真を撮りまくる笑。
今日もいいサウナと温泉をありがとうございました☺️🌿

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
91

だんなっつる

2025.07.10

4回目の訪問

海の音、月の道。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
56

だい

2025.07.05

1回目の訪問

姉妹館に泊まるとこちらの大浴場も入れるということで利用。波風を感じながらの外気浴は言うことなしである。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
8

なっつるこ

2025.07.01

3回目の訪問

7月はじめのサ活はこちらで♨️

19時少し前に到着。
支払いを済ませて3階の大浴場の暖簾をくぐると先客さんの履物なし。今日も貸し切りスタートです✨

大好きなPOLAのひとときシリーズで洗髪洗体🍊左肩や首がずしーんと重かったので、軽く打たせ湯。露天に出て水風呂に浸かってからガラス張りのサウナ室へ。

自称《低温サウナ》らしいけれど温度計は90度超えで普通にしっかり熱い。サ室や浴室にいい感じのヒーリングミュージックがふんわり流れていることに気付く。

温めの水風呂でしっかりクールダウンした後は、同じく露天にある寝ころび湯で休憩。
ごろーんと横になると空が見えて、BGMをかき消す大音量の波の音🌊
ほのかに潮の匂いがして、意識がびゅーんと宇宙に飛んでいきそう…笑🚀

丸タイルのハーブ湯は今日はレモン。
3回お邪魔して3回とも違う香りなのはとても好印象なんだけど、一度も香りを感じたことがない。一度入浴剤を入れたらもう追加しないのかなー🥲
内湯の温泉に浸かったり再び打たせ湯浴びたりしてたらぼちぼち上がる時間。そこでやっとお客さんがおひとり入って来られた。

ほぼ貸し切りのサウナと温泉を堪能して終了。今日は脱衣所にある無料のマッサージ機も使わせていただいた。
椅子に腰掛けて足を乗せてスイッチを入れると、すごい小刻みにブルブル振動するヤツ👣
ブルブル具合があまりにも激しくて、立ち上がってからもなんか足が震えてる感覚。

ふくらはぎ用のマッサージ機もあったので、次回はもう少しゆっくりチャレンジしてみたい✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
97

だんなっつる

2025.07.01

3回目の訪問

海風がバッチグー。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
59

なっつるこ

2025.06.18

2回目の訪問

最近の暑さがほんと辛くって…🫠
とりあえずサウナ入って落ち着こう。

2度目ましての湯苑さん♨️
女湯は目論見どおりほぼ貸切状態でしたが、男湯は(たぶん)地元の常連おじさんグループ(喋り倒すうえにかけず)などとかち合ってしまい、どんよりとしたサ活になってしまったらしい🫠ドンマイ
まぁ貸し切りサウナじゃないからそんな人と遭遇してしまう日もあるのは仕方ない。今日は運が悪かったと思うしかないね!(ヒトゴト…笑)

前述の通り、女湯は1時間以上のあいだ浴室独り占め✨
ちょうど日の入りの時間で、徐々に空が暗くなってゆく様子を露天の変わり湯から眺める。丸タイルの変わり湯、前回はラベンダーで今日はハイビスカスの湯でした🌺

しばらく露天の水風呂に浸かってからガラス張りのサウナへ。前回よりも熱い!🔥たぶん長時間利用者が無く扉の開閉をしなかったせい。
今日も海を背に出窓の縁に着席。時計を忘れたのでサ室の砂時計をくるんと回してまずは5分。《このサウナは低温サウナです》と張り紙があるけれど普通に熱い。
露天にあるサウナだし2面がガラス張りなので、冬場はガクンと温度が下がって低温サウナになるんじゃないかなぁ。冬場もこの温度キープしてくれたら最高なんだけどな。砂時計をもう一度くるんとしてあと5分⏳️

水風呂はこの季節なのでちょっと温め。じっくりゆっくり浸かってから寝ころび湯へ移動。
この寝ころび湯、ちょろちょろと温泉が流れる岩盤の上に寝転ぶんだけど、膝のあたりで岩盤が終わっていてその先は深い足湯になっているという変わり種。
石の枕に頭を乗せて寝ころび、上を見ると広い星空。聞こえてくるのは波の音だけというとんでもない癒やしの空間🌊✨
露天にベンチもありましたが、サウナ後の休憩はここ一択!あまりにゆっくり休憩し過ぎて危うく待ち合わせ時間に遅刻するところだった💦

今ひとつマナーの良くないお客さんとばかり遭遇してしまっただんなさんは何ともモヤッとした顔をしていましたが、私のほうは今日もゆっくり過ごせて大満足。
海の目の前の大浴場ってやっぱり最高だわ〜😇✨

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
98

だんなっつる

2025.06.18

2回目の訪問

珊瑚パワーを補充しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
56

なっつるこ

2025.06.10

1回目の訪問

大浴場は
3階(遊々湯苑)
5階(洋々湯苑)のふたつ。
日帰り入浴(タオルなし、平日料金1,000円)でお邪魔しましたが、3階が女湯で5階が男湯でした♨️

🅿️はホテルの周りにたくさん。
平日で宿泊客も少ないのか玄関近くの駐車場が空いていたのでそちらに駐車。
フロントで入浴料金の支払いを済ませて3階の大浴場へ向かいます。

脱衣所は畳敷き。
脱衣かごのほか、スマホやお財布が入る小さな鍵付きロッカーあり。紙コップ式の給水器も用意されています。

浴室に入ると誰もいなーい😆✨
そしてシャンプー類は大好きなPOLAのひととき🍊これだけでテンションアップ✨
洗髪洗体を済ませてまずは浴室の探検。
優しめの打たせ湯とあつ湯とぬる湯。そしてちびっこ男子が喜びそうな洞窟風呂(詳細は省きます笑)、浴室の奥にも洗い場が5箇所ほどありました。

露天エリアに出ると目の前にどーんと海!!🌊
水平線を眺めつつ温泉に浸かれる最高のロケーションですが、真下のプールがよく見える=恐らく下からも露天エリアが見えるんじゃなかろうか…😨
いやいや、きちんと対策されていて実は見えないようになってると信じたい。信じよう🫣

露天エリアに出るとまずサウナ室。壁二面がガラス張りになっていて海を見ながら入れます。
すぐ近くに水風呂と寝湯と八角形の丸タイルのお風呂。少し歩くとちょっと変わった寝転び湯があります。お風呂のバラエティが豊富で嬉しい。

3階のサウナは低温サウナと聞いていましたが、中に入って温度計を見ると82度。
ベンチは一段ですが、ベンチの上に立ってみたり出窓の枠に腰掛けたりすると、しっかり熱くて10分もすれば汗だく。温いサウナだと思っていたのでうれしい誤算。
水風呂もそれほど冷たくはないですが、足を伸ばしてゆっくり入れる広さ。波の音を聞きながらクールダウン。

椅子の類は無いので、寝ころび湯で横になったりお風呂の縁に腰掛けたりして休憩。強い風が吹いていてキモチイイ✨

1時間半ほどの間浴室にひとりぼっちだったので、サウナや水風呂に入ったり、打たせ湯で肩や肩甲骨まわりをほぐしたりとのんびり過ごす。
ぼちぼち上がろうかな〜と思った頃に宿泊のお客さんが数名入ってこられたのでこの辺で終了。パウダールームも綺麗でとても快適でした。
あ、おおき牛乳さんのビン牛乳の自販機もありました!🐄

だんなさんによると、5階の男湯のサウナは白いサンゴが壁一面に貼り付けられていたそう。水風呂もちゃんとあって、ゆっくりのんびり過ごせた模様。
平日のホテルサウナは空いてる事が多いのも嬉しい!近いうちにまたお邪魔しようかな☺️♨️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
90

だんなっつる

2025.06.10

1回目の訪問

珊瑚サウナからの海風で最高。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
60

しょういち

2025.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イナバくん

2025.04.06

1回目の訪問

伊豆でベストかも
人少ないし温度いいし
外気浴の海風が最高

続きを読む
4

りょう

2025.03.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Makoto Suzuki

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

金目鯛の煮付け

美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃

Moyashi

2025.03.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: チャコ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設