男
-
85℃
-
15℃
男
-
88℃
-
13℃
男
-
85℃
-
16.5℃
女
-
86℃
-
12℃
男
-
88℃
-
12℃
女
-
86℃
-
14℃
47都道府県サ旅その16
残り35都道府県
単なるサウナによく行ってた人から
サウナで働く人になり
お店のアカウントの中の人になったので
サ活投稿はじめました
よろしくお願いします
用事で滋賀と三重の境目に来たので
帰りにさるびの温泉さんへ
ところが
今日の男湯はスチームサウナの日かつ
源泉はメンテナンス中との事で
15分ほど温泉入って撤退
近くの島ヶ原温泉やぶっちゃさんへ移動しました
ちょうど夕方の混んでる時間で
サ室は満室ですやん
とりあえず露天風呂で暖まりながら
サウナ入室のタイミングをはかります
しかしながら
ここの露天風呂はちょっと眺めがいいですね
サ室から一人出たタイミングに
急いでサ室へ
中は85℃で1段目ではもの足りない…
後ろの人が出たタイミングで2段目へ
ここならいい汗でます
水風呂は小さいですが
よく冷えてます推定12℃
身体拭いてベンチに寝っ転がると気持ちいい〜
外気浴してから露天風呂の寝湯に入ると
月や星が見えてこれまた気持ちいい〜
という事で
三重の温泉二つはしごして
きっと美肌になった事でしょう!
ちなみに
本日で12都道府県を制覇
山形、宮城、福島、東京、滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、岡山
まだスタートして1ヶ月経ってないのにいいペースですな
今月中にあと3県ぐらい行きたいな


男
-
85℃
-
12℃
サウナの日にサウナ行かないとかありえないと思ったので今週2回目のサウナ。残業させられたけどなんとか駆け込んで2セット決めました。
営業時間の長い隣町まで行こうかなと思いましたがこういうときは近場のほうが良いと思い市内で。ここの温泉は本当に素晴らしい。ここ最近荒れまくってた乾燥肌が月曜に入ったら次の日にはほぼ治りました、それくらいすごい。
さてメインディッシュへ。サウナはいつも通り88度。2セット目は出入りが多く84度くらいに。水風呂は寒かったおかげでほぼシングルなんじゃないかってくらい冷たかったです。最高に整えた。
サウナの日最高!
1セット目:7分、15s、5分
2セット目:14分、15s、5分
男
-
88℃
-
10℃
男
-
88℃
-
11℃
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯(三重県伊賀市)
三重、滋賀、京都、奈良の4県の県境近くの山奥にある温泉施設。過去にこの辺りの低山を登った時に2回ほど来たことがあるが、サウナ目的では初。以前はサウナに全く興味なかったのでどこにサウナあったのかさえ憶えていません(笑)。この日はかなり雪が降っている厳しい寒さ(3℃)。
⚫︎浴室
湯煙で雰囲気いい温泉。ヌメっとした湯で大風呂に、加水循環無しの生源泉などが内湯にあり、露天風呂は木津川が見下ろせる。月替わりで男女入れ替え制みたいなので柵が高いので露天風呂に入りながらは何も見えないのが残念。洗い場も多く、アメニティも揃っている。脱衣室にカップ備え付け給水機がある。ドライヤーも無料。
⚫︎サウナ
「どこにサウナなんかあったんだ?」とキョロキョロしてても見つからず露天スペースに出たら目の前にあった。二重扉で、温度計は90℃。しっかりした熱感。2段席でゆったり座るなら3人かな?サウナマットは無しでタオル敷いてある。12分時計がある。テレビ無く静かなのがいい。
⚫︎水風呂
サ室横にある。3℃で雪が降る中、水風呂に入るのはかなり勇気がいるな〜(笑)。カチンカチンの真水、外気温次第なんでしょうね。もうすぐ凍るんじゃないって痛い冷たさ。すぐに出て、露天風呂に飛び込みましたよ。
⚫︎休憩
露天風呂の周りに外気浴できる椅子があるが、雪降る中、露天風呂に下半身だけ浸けてゆったり休憩。北海道とかじゃなくても雪見風呂、雪見サウナできるね。
⚫︎良かった点
時間帯次第かと思うけど、静かでゆったりできた。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)





男
-
90℃
-
14℃
男
-
88℃
-
20℃
- 2018.10.28 13:23 サウナのすゝめ®︎
- 2019.10.03 11:45 ノン子
- 2021.07.24 15:55 JUN-sauna🌟