男
-
90℃
男
-
92℃
-
17℃,18℃
男
-
92℃
-
17℃
水風呂は「2槽」あったッ!!!!
■サウナ
腰にバスタオル要。温度計92℃、湿度があって体感はもっと熱い。
非常に“ミニマム”で、5人が限度。
人が通れるスペースはテトリスの 』 1個分ぐらいしかない。
でも狭いサウナもなかなか趣があり、悪くは無い。
7分ほどで心拍数が2倍になるので、10分居るのは少しキツイ。
一方で備え付けの砂時計は15分単位だった。少し珍しいな。
■水風呂
おひとりさま専用サイズ。結構冷たく、体感16℃~17℃ぐらい。
利用者が居ると待たざるを得ないが、水温は良い冷たさ。
露天風呂までが遠く、導線はいまひとつ。
■露天“水”風呂
【露天風呂】と書かれたエリアに入ったが、湯気がない・・・?
こ・こいつはただの露天風呂じゃあないッ!!
露天の水風呂だッッ!!!!!!
なんと、大胆にも露天風呂エリアが丸々水風呂になっているのだ。
少なくとも自分は初めて見た光景なので、特筆。
4~5人ほど入れる広さで、深さはやや浅め。
ぬるい水温の体感基準が分からないが、23℃…ぐらい?
気温によって、もっと冷たい日もあるのかもしれない。
気持ちはいいが、身が締まる感じはなかった。
どちらかというと温冷交代浴に適しているだろうか。
■外気浴
課題点。 露天水風呂のフチに座れれば悪くはないが・・・
座るのが入口の目の前、かつ狭いので、
基本的に他の利用者のジャマになるのが気になってしまう。
(実際、入口で2人が座って談笑しており入り辛い場面があった)
一応、今回はそこそこ外気浴は出来たほうだと思うが
総じて、サウナの導線や休憩についてはちょっぴり不便だったかな・・・
■スチームサウナ
3セット目に利用。ほのかな白樺のかほり。
3分おきぐらいに機械に熱湯が注がれ、
足元と部屋全体がグングン熱くなる。頻度が早くていい感じ。
かなり汗をかけたので、こちらはなかなかの満足度。
外装や入口がとても綺麗で、さながら“令和の町銭湯”のよう。
そして中に入るにつれてジワジワと懐かしい感じも伝わって来るので、
どんどん時代を遡っていく空気感が楽しかった。
日曜は朝から開いているのも嬉しいところ。
ミニマムで可愛い、各種お風呂をゆっくり楽しもう。
歩いた距離 3.5km


男
-
70℃,92℃
-
23℃,17℃
女
-
94℃
-
20℃,17℃
男
-
88℃
-
17℃