女
- 95℃
- 25℃
家族旅行で宿泊。
プライベートビーチで泳いだ後、サウナへ。
#サウナ
キャパ、ゆったり12人程はいけるか。二段。
ロウリュ禁止。
温度は下段80℃、上段85℃といったところか。
12分計完備。
必要十分な印象。
#水風呂
おそらく打たせ湯の跡地(?)っぽいところに、一人用の浴槽。
温度は20℃前後。
ちょろちょろ水が流れているが、入る人が多くなってくると当然温度も上がる。
#休憩スペース
露天スペースに整い椅子2脚。
ブロックにて固定されているので移動不可。
西伊豆のきれいな海と島を一望。
素晴らしい景色で外気浴ができる。
#総評
サ室のキャパに対して水風呂が一つなのがきつい。
人と被らないようにサ室を出る必要があるが、利用人数もそこまで多くないので、許容範囲か。
水風呂の温度が整うにはかなりギリギリだが、
それを補って余りある外気浴の絶景。
ハイクラスの宿だけあって、接客のレベルが高く、食事もおいしい。
とてもお勧めできる施設。
男
- 85℃
- 20℃
男
- 95℃
祖父の米寿のお祝いで西伊豆堂ヶ島へ…👴🎂
ここは小さい時から毎年夏休みに来ている旅館で、家族思い出の地✨
子供の時に来てからだいぶご無沙汰していて、次泊まる時には自分がサウナーになっているとは思っていませんでした🤭笑
旅館とは思えぬしっかり94度のアチアチサウナで、終始貸切。
1セット目は母に鹿児島のニューニシノで買った新しいサウナハットを貸してあげると「ずっと入っていられるね〜」と😂
壺に貯められた水風呂にしっかりつかって、堂ヶ島の海岸が見える露天風呂でゆっくり外気浴!
椅子はないものの、岩場に座って癒されました🌊
その後の宴会に備え私は1セットで終了。母は私の新品サウナハットをかぶり何セットしたんでしょう…
夜も寝る前にサ活!ということで次はサウナに10秒しか入れないという妹ちゃんを連れて、
私のいつものサウナ装備を今回は妹ちゃんに身につけ姉妹サウナ🧖♀️🧖♀️(我が家も念願の姉妹サウナ!)
結果6分1セットという結果だったけど水風呂にも引き込んで笑、新境地を開いていました…!
楽しかった〜🦥いいサ旅でした🙂
女
- 94℃
- 17℃
母娘旅最終地
サウナも水風呂もあり。
どちらも優しい。
ケロの余韻が残っている為、自分も優しいのだ🤫
サウナストーンの上にオートロウリュっぽい管があるのだけど、お目にかかることはなく。
何も書いてなかったから違うのかなー
上段奥に一人すっぽり入れる窪みがお気に入り。なかなかのコンディションで心地よい汗かけた。
水風呂は以前打たせ湯スペースだったらしき所に1人用の壺。
椅子はなくとも、露天の岩で堂ヶ島眺めながらのの外気浴はサイコー。
サウナは夜22時まで、朝風呂時はなし
2~3日前の予報では毎日雨だったけど、初日以外は毎日晴天で、晴れ女立証。
のんびり買い物しながら安全運転でマミーを送り届けよう。
まあまあ豪遊したので来週からまた頑張って働くか😵
男
- 40℃
- 16℃
海が見える露天風呂と伊勢海老に惹かれて宿泊した銀水さん。
サウナがあるを知ったのは予約した後でした😅
とにかく広い大浴場の隅にサウナ室。
10人くらいは入れるでしょうか?
周りの板壁の色が年季を感じさせます。
昔ながらのドライサウナ。
湿度低めなので、なかなか汗がでません。
2セットしましたが、どちらも貸切でした。
水風呂は一人用の桶?😁
そんなに冷たくはありませんが十分です。
休憩スペースはありませんので、露天風呂の岩に座って外気浴。海風が気持ち良い😊
女子露天風呂は囲いがあって目の前に海は見えませんが、横にずれると海が見えます。
日没時は露天風呂から夕陽を眺めることができるそうです。
(写真はロビーからの夕陽、日没時はロビーにいました)
サウナは15時〜22時、朝ウナできないのが残念です。
女
- 90℃
- 2020.03.20 19:44 札幌蒸し男
- 2020.03.20 19:51 札幌蒸し男
- 2020.03.21 09:44 札幌蒸し男
- 2020.03.21 10:14 サ女
- 2020.03.21 10:16 サ女
- 2020.03.21 19:15 札幌蒸し男
- 2021.01.30 13:07 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.09.09 23:49 た〜く
- 2021.12.12 00:20 parさん
- 2021.12.12 00:21 parさん
- 2022.03.21 19:06 kodywoods
- 2023.05.08 17:57 キューゲル
- 2023.05.08 17:57 キューゲル