久しぶりに三木に営業に来て、15:30ごろに仕事が終了。
さて、どうしようかなと思っていたところ、サウナイキタイのアプリを開く。
すると湯庵が出て来て、行きたくなり、行こうと決めた(^。^)
ナビを入れて、小野から175線を南下する。途中の道を左に入り、少し行くと、ちょっと狭めの道をいかないと駄目になり、対向車が待っていてくれたので、そこを進んでいくと、突然、大きな館が見えた。湯庵だ!
駐車場も凄く広く停めやすい。
靴のロッカーキーが支払いのバーコード方式になっているらしく、後払いになっている。
そして、お風呂場へ。
着替えのロッカーは全て同じ箱型で、縦長は無い。長方形タイプもあれば良いかなとは思った。
そこで服を脱ぎ、素っ裸になり、浴場へ!
あんまり期待してなかったんだけど、湯浴みをして一番最初の湯船につかる。あ〜とっても良い気持ち🥴
温度も少し熱めでちょうどいい感じ。
ふと、隣の湯船を見ると泡が立っている‼️
ふらふらと吸い寄せられるように入浴。ジャグジーの泡が全損を包んでくる❣️気持ちいい〜〜〜。
今度は外湯に行く。
長〜いお風呂は、有馬温泉のよう!
鉄分が多いみたい。
多分、6人は十分並んで入れる大きさ❣️
ここのお湯は少しピリピリする!
でも体には良さげだわ。
あとは天然掛け流しの元湯、壺湯、寝湯が2つ。その真ん中には2脚のインフィニティチェアが❣️
サウナに入ってあれで、トトノウことにしよ!
サウナは、結構混んでた。
ドライサウナ
6分、10分、15分 計3回
水風呂 3回
休 憩 3回
もちろんインフィニティチェア
とっても良い感じで、トトノわせて頂きました❣️
私にはここのお風呂がバッチグーでした。
また来ます!
女
-
100℃
男
-
100℃
旦那と一緒に今日はこちらへ
今日は女性は木の湯
体をしっかり洗い
まずはお風呂を堪能
内風呂は高温と中温と足美人でイベント湯は
ハイビスカス🌺
そのせいか温泉の匂いと混ざり
あまりいい匂いではなかった
露天は金の湯と湯庵(ここは繋がっていて湯庵は温め)
湯庵の隣に少し広めの2畳の畳スペース
奥に椅子2脚(手前は湯庵の湯が細長くある)その隣に樽風呂
(木で出来てると思いきや普通の壺風呂)
うたた寝湯と夢想(ジャグジーの無い傾斜のある風呂)
ドライサウナは3段で熱かった🥵
個人のマットが無く敷いてるマットが
10枚で1人1枚使うみたい
個人のマットは以前置いてたのか入り口近くに未使用、使用済の張り紙が…
6分7分8分9分
水風呂は18℃位かな
テルマリウムはよもぎで赤穂産の塩
でも室内に流すシャワーも無ければ
かけ湯するところも無い
誰も入ってない訳だ
出てから旦那に話したら男性側は
サウナのマットもあったし
テルマリウムのかけ湯もあったらしい
女性ハズレの日だった

