対象:男女

楽々温泉

温浴施設 - 北海道 室蘭市

イキタイ
43

sa

2023.06.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パンダ・リ―

2023.05.28

1回目の訪問

珍しいスタジアム型の、下に二段上に二段ある大きなサ室。適度な湿度。

からの、水風呂は…キンキン。

ミストは…お湯が上から!

熱心なサウナーが夜な夜な通う、人気のサウナっす。

これがフィンランド式になったら…室蘭のサウナの聖地になるのではにゃいかと~~~

続きを読む
37

Yuki H Otsuka

2023.05.16

3回目の訪問

サウナ飯

室蘭 宮の森楽々温泉♨️

露天の大きい方は熱め、四角い大理石槽は極ぬるでした。演歌・歌謡曲系が流れる癒しの空間。

サウナはガスストーブ87℃、五段のスタジアムで余裕があります。

水風呂は15℃くらい、ぶくぶくありで良く冷えます。

ととのい椅子は露天に四脚、内湯に二脚くらい。演歌を聴きながら〜🎤

ラーメンの蜂屋 本店

しょうゆチャーシュー

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
35

サウナに愛し愛された男

2023.05.14

1回目の訪問

定期的にバイト終わりに来ちゃう
今日は2セットで帰りました。
楽々温泉は水風呂が冷ためで最高!

続きを読む
15

Genki

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

投稿したつもりがうまく投稿されていなかったので再度投稿し直し。

5月4日
ゴールデンウィークの旅行初日は室蘭へ
室蘭といえば室蘭やきとりという名の豚肉。
やきとりの一平で室蘭やきとりをいただいて、なんとビールで酔ってしまった彼女の許可もおり、サ活できることに。
ホテルの近くを探すと楽々温泉があったので楽々温泉へ。
37番のロッカーが空いていたのでロッカーを開けるとやきとり弁当が入っていた。サ飯のプレゼント?笑笑
いくらやきとりの町とは言え、ロッカーにやきとり弁当って 笑笑
しかも後で調べてみたらハセガワストアのやきとり弁当って函館のやつだし!
しっかり中身入ってるし、忘れんなよ〜。

浴室は内風呂2、水風呂1、露天風呂1、乾式サウナ1、湿式サウナ1といったところ。
普通の銭湯なのか、スーパー銭湯なのか微妙な感じ。
まずは身体を洗って湿式サウナへ。ミストサウナで温度は60℃くらい。
いつも100℃越えで慣れているせいか、物足りない感じ。向かいに座っている身体に落書きしたオッサンはダラダラ汗をかいていたけど。
乾式サウナにチェンジ。ドアを開けると右側に2段あって、左側は半地下3段になっていて下にサウナストーブがある。
しかし天井が高すぎて最上段でもあまり熱くないのがもったいない感じ。
しかし、乾式サウナを出たところに水シャワーがあるのは嬉しい。
そして水風呂はバイブラになっていて羽衣が作れないのでキンキンに冷えるのがいい。
結局湿式1セット、乾式2セットでサ活終わり。
思わぬところでサ活できてよかった

やきとりの一平 中島本店

室蘭やきとり 等

やきとりなのに豚肉 でもめっちゃ美味い

続きを読む
34

なかやん

2023.04.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.04.24

1回目の訪問

14時半。3セット。

続きを読む
0

だいち

2023.04.22

1回目の訪問

楽々温泉
苫小牧駅 車60分

480円 現金
下駄箱100円可
ロッカー100円可
タオル必、シャンプー必

露天風呂、整いチェア6-8

大浴場、寝湯、水風呂(13℃)

サウナ(78℃-88℃)5段広、水飲み場有
スチームサウナ(52℃)

続きを読む
2

苫小牧でサバゲーして遊んだ後、ほのか行くか迷い地元帰ってきてここで更にひと汗💦

日曜日ってこともあり浴場内は混み気味💦でもサウナ室と整いイスは待つことなかった。

やっぱりここの水風呂のバイプラ効果で羽衣剥がされてかなり冷たく感じる!あとやっぱり重油?の匂いがするのは俺だけかな?
でも銭湯料金でとても良い施設!でも平日の空いてる時と比べてサウナ室に変な匂いが…😞

サウナ 10×3
水風呂 30秒×3
外気浴 10分×3

続きを読む
12

めぐみ

2023.04.14

2回目の訪問

お散歩がてら、暇つぶしに。黄砂すごい。
夜はばあちゃんの誕生日会👵

続きを読む
9

pipirm22

2023.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
11

なかやん

2023.04.08

2回目の訪問

楽々温泉2階で初めての、
サウナ付き家族風呂でサ活♨️

サ室は2名だと狭く、お一人様ならちょうど良い室内✨️
桶に水を入れセルフロウリュウすると狭い室内のため一気に熱気が来る。
水風呂はないので水シャワー。

続きを読む
0

元おひさま

2023.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

泊まり仕事ついでにサ活。
サクッと2セットでしたがとても満足できました。

サウナ:乾10分、湿13分
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット


サウナは浴室の奥にあります。
5段造りで3段目に入口ドアがあります。
劇場型というのかな。
慣れないので入って左右に座席があるのが違和感でした。
1段3〜4人は座れる広さ。
温度計は88度で湿度は低め。
サウナ外に置いてあるサウナマットをお尻に敷く仕様。


水風呂は出てすぐ右側にあります。
バイブラなので体感温度は13度くらいかな。
丁度良い温度でした。

休憩スペースは内湯に椅子が確か3つ、露天に4つあります。

アクリ

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,88℃
  • 水風呂温度 13℃
31

Yotsuya

2023.04.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆーた@ホワイトベース

2023.04.01

1回目の訪問

#サウナ
【良い点】
遠赤外線のガス式。温度が下がると燃焼するが、その際は管が真っ赤になるほど強烈。室内の温度計は90度を示しているが、体感は100〜110度くらい。あぐらをかいたとき、足の指先が熱くて手で覆いたくなるほど。
【要改善点】
きちんと閉まらないドアはドアクローザーが着いたことにより解決。コンクリの上にスノコがあり、個別で自由に使えるマットを敷いて座る形式だが、汗がコンクリの上に溜まるせいで臭いがキツイことがある。個人的にはコスパの点から致し方ないと思うが、一応備え付けのタオルがあるので、それで各自汗を拭いてから出る習慣が根付けばある程度解決可能か?利用客のマナーには期待できない為、耐え忍ぶしかない。

#浴槽
バイブラ湯はぬるめでゆっくり入れる。主浴槽と露天はやや熱め。お好みでどうぞ。尚、温泉ではあるが循環で消毒臭がする。仕方がない。

#水風呂
足を延ばすと2名程度が入れるバイブラ水風呂。地下水利用なのか、大変冷たい。
冬場の水温はシングルで、数十秒入っていると意識が遠のく(!)当店最大の魅力といってもいい。水栓は水量が減ると新たに水が足されるようになっている。敢えて2名で入って溢れさせ、新たな冷たい水の供給量を増やすのが夏場のテクニック。

#休憩スペース
露天風呂スペースにイス4つ、中にも3つ。整い環境抜群。室蘭は特に風が強い地域の為、外気浴ではこの風が整いを促進してくれる。

個人的総合評価(5点満点)
サウナ    4.0
浴槽     3.5
水風呂    4.5
整いスペース 4.5
コスパ    5.0
総合評価   4.0

これだけ充実して銭湯料金は本当にお得だと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
6

Mikata

2023.03.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鈴木 優真

2023.03.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mikata

2023.03.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.03.26

45回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かずし

2023.03.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: しげちー
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り117施設