スキー旅でやってきました。
特徴はセルフロウリュができるサウナ室。
サウナ室の温度90℃超となっており、初期セッティングとしてはカラカラ系サウナ。
朝一のオープンしたてを狙い貸し切りロウリュありがとうございます😊
桶に自分で真水を汲んでロウリュするスタイル。ハルビア製のストーブを採用しており、ロウリュ前提なのが嬉しい。
ロウリュすると湿度がどんどん高まり汗が噴き出す。ホテル内に3カ所ある温浴の中で唯一セルフロウリュというコンテンツを用意しているのが棲み分けもさすがだなといった感じ。
水風呂は15℃設定でよく冷えている。
ここは露天スペースが無いので、内気浴しかできないが、椅子はちゃんとあるので、ありがたい。
お風呂は温泉ではないが、不感湯もあり疲れた身体をしっかりと休められるようになっている😊
男
-
95℃
-
15℃
男
-
95℃
-
15℃
男
-
90℃
-
15℃
楽しかったルスツスキー&サウナツアーも今日が最終日。娘が今日も滑ると言うので朝食を早く食べて、チェックアウトまでの1.5時間名残惜しんで滑る予定です。という事で朝は5:45に起床して6:00にサウス大浴場に来ました。
今日も誰もいないお風呂で寛ぎます。そしてサウナも誰もいないので、またしてもロウリュで熱々に仕上げていきます。小さいラドル10杯ほどでいいコンディションのサ室になりました。
水風呂に入って脱衣所のととのい椅子に座り扇風機を付ければ気持ちよくととのえます。もう1セットしたかったけど今日はスケジュールパンパンなのでここまでにしておきます。最後は羊蹄山伏流水のお風呂で温まって終了です。
#サウナ1セット
湯通し:3分
サウナ:10分
水風呂:2
休憩:11分
椅子:内椅子
水風呂心拍数:85
最大心拍数:128
#ととのいレベル
3.5
レベル4:ととのった
レベル3:ちょっとととのった
#ととのい値88
88
今回は4日間晴天で暖かく大満足のスキーツアーとなりました。サウナも露天風呂入口の階段で外気浴ができる事が分かったのは収穫でしたね。ちょっと恥ずかしいけど、、。次回からはスキーだけでなくサウナもかなりなレベルで楽しめそうです。ルスツありがとう!また来年も来ます!



男
-
94℃
-
16℃
朝は6:00に起床して準備しノースからサウスに歩いて10分。6:15にチェックイン。軽く洗体して誰もいない湯船で寛ぎます。お湯の温度が41.5℃と結構熱めなのが気持ちいいです。
サウナも誰もいないので、またまた連続ロウリュで湿度を上げていきます。温度も94℃と高くストーブもパワーが強力でこのサ室はほんといいです。水風呂も気持ちいいし、休憩は脱衣所の椅子で気持ちよくととのえました。
最後は41.5℃の内湯で温まって終了です。
#サウナ2セット
湯通し:3-0分
サウナ:8-11分
水風呂:2-2
休憩:11-11分
椅子:内椅子×2
水風呂心拍数:76-75
最大心拍数:124-125
#ととのいレベル
3-4
レベル4:ととのった
レベル3:ちょっとととのった
#ととのい値89
83-96
こんな素晴らしいサウナがあるのに誰も朝から入ってないなんて信じられないです。外気浴はできないけど、脱衣所にはととのい椅子も扇風機もあるのでととのうには十分です。ルスツ3つのお風呂とサウナを更に工夫すれば、サウナーにとっては東京や大阪からサウナ目的で行く価値のある素晴らしい施設になる事間違いなしです。知らんけど。


男
-
94℃
-
16℃
朝は6:00に起床してサウスウィングにあるサウスウィング大浴場にきました。ルスツホテルは広いのでノースからサウスは歩いて10分は掛かります。ここは露天風呂はないですが、HARVIAのストーブを完備したセルフロウリュサウナがあります。
軽く洗体してまずはお風呂で寛ぎます。昨年あさちゃんさんに教えてもらいましたが、お風呂のお湯は羊蹄山の伏流水を使用しています。超気持ちいいです。サウナは94℃、L字2段で10人は入れます。本日一番乗りです。
2セット目は完全貸切になったので、ロウリュを繰り返してサ室を仕上げていきます。最後は小さいラドルを5杯掛けて熱々サウナにして大満足です。水風呂も羊蹄山の伏流水。滑らかで気持ちいいです。外気浴はないので、脱衣所のととのい椅子に座り扇風機で休憩です。まあ悪くはないです。最後はお風呂で温まって終了です。
#サウナ2セット
サウナ:
湯通し:3-0分
サウナ:10-10分
水風呂:2-2
休憩:10-10分
椅子:内椅子
水風呂心拍数:84-77
最大心拍数:125-125
#ととのいレベル
3.5-3.5
レベル4:ととのった
レベル3:ちょっとととのった
#ととのい値:83
77-89
サウスウィング大浴場のサウナはかなりレベルが高いです。ストーブが強烈でロウリュする度に凄く爆ぜて蒸気が一気に撹拌します。残念なのは香りがしないことですね。ロウリュの水をヴィヒタなどのアロマ水にするか、サ室にヴィヒタを飾るかすれば完璧なんですけどね。



男
-
94℃
-
16℃
- 2022.05.23 17:06 Koon Ohga 大鋸 郷音
- 2022.05.23 17:13 Koon Ohga 大鋸 郷音
- 2022.05.23 17:24 Koon Ohga 大鋸 郷音
- 2022.05.23 17:25 Koon Ohga 大鋸 郷音
- 2022.05.24 10:45 Koon Ohga 大鋸 郷音
- 2023.04.10 15:53 キューゲル
- 2023.04.14 20:16 キューゲル