対象:男女

男女入れ替え施設

赤沢日帰り温泉館

温浴施設 - 静岡県 伊東市

イキタイ
520

たく

2025.04.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

武田敏昭

2025.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

民宿をチェックアウトして、伊豆高原駅からシャトルバスにて。久方ぶりの赤沢日帰り温泉館だが、ボイラー故障のため露天風呂は利用できず。
その代わり入館料¥1000はありがたい。

赤沢漁港の定置網漁船を眺めながらのサウナ。
デ◯が水風呂を占拠状態だったのが😖

信海

地魚フライ膳

店内満席のため、表のパティオでいただきました。

続きを読む
14

たろ

2025.03.13

1回目の訪問

3セット

続きを読む
2

Tama

2025.03.12

6回目の訪問

露天風呂が使えなくて割引になってた。
サ活目的なので、露天使えなくても問題なし😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

takemetothesauna

2025.03.02

2回目の訪問

河津桜を見に行った帰りに立ち寄り
赤沢温泉日帰り館

この日は男女とも露天風呂が工事中で
外に出られず…
残念〜
天気も良き潮風感じながらの外気浴、
楽しみにしてたのに
でもその分料金が割引だったので結局入ることに。

サウナも水風呂も気持ちいい
やっぱりココだよね

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
1

Halo5031

2025.03.02

1回目の訪問

#サウナ
伊豆の海が臨めるサ室
海がこんなにきれいに見えるサ室は初めてだったので景色に感動
温度は95℃で、ガスストーブ式のカラカラ系なので、そこまでアチアチではない

#水風呂
体感的には20℃くらいとこの季節にしては少しぬる目
まぁサ室とバランスが取れているといえなくもない。

#休憩スペース
休憩椅子は皆無だが、こちらからも伊豆の海の絶景が望める

一言
今日は天気が良くてラッキーだった
とにかく海の絶景が望めるときに行くべき施設

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
29

やな

2025.03.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

R.N

2025.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
10

ぼんど

2025.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

meichan

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おたつ

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ken

2025.02.23

1回目の訪問

1セットのみ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
10

つーちゃん

2025.02.13

9回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:仕事帰り、いつものルーティン。

続きを読む
3

Naoya Yoshida

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ:5分 ❌1 10分❌1 6分❌1 4分❌1

水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:フィンランドサウナから途中スチームサウナを経由して合計4セットしましたが
1セット目からととのってしまいました🫠

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
13

GOST

2025.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.02.10

1回目の訪問

2.10 赤沢日帰り温泉館凸
陽が落ちるくらいに入館

サウナ10分→水風呂→内気浴×2セット

サウナ室の温度は94〜96辺り
浴室には2人腰掛けられるベンチ有り
露天もあるので暖かい日は外気浴もあり!(風が結構吹き抜けて気持ちよさそう)
私が行った日は極寒だったので外は諦め🥲
露天風呂からは2枚目のような海が見えます✨

1Fにレストランと売店が!お土産も買えます
2Fにマッサージチェアと結構広めの畳のお部屋ゴロゴロできます
3Fに女湯4Fに男湯

ドライブ帰りで信じられないくらいととのいました
ありがとう伊豆また来るね

続きを読む
0

たく

2025.02.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

Nagotuki

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。

1週間の疲れを温泉とサウナで癒したいと昨夜から検索。
最初はもっと住まいに近いエリアへ行く予定だったが、なんと2月は地元割引で通常1600円の入館料が1000円に!結構距離あるけどギリギリ割引対象地域でした。
この情報を朝知って、早速向かいました。

伊豆高原駅から無料シャトルバスに乗って、12時40分頃に到着。支払いがキャッシュレスなのも良いですね。
お昼を食べて13時半頃~15時半頃まで入浴エリアに滞在。

本日は4階。
内湯も露天もサウナも全てオーシャンビュー。天気も良く光が眩しかったです。
15時過ぎの露天エリアは強風でしたが、整うのに良い活躍をしてくれました。

サウナ10~15分×4回
水風呂1分×7~8回※壺湯以外は熱湯なので水風呂を間に挟むと良かった

サウナ室はオーシャンビューのためか、2段の逆L字型。
Lの細い方が入り口で入り口側に熱源があるので、人の出入りが短時間にたくさんあると室内の温度上昇が一旦止まる。ちょっと残念な構造。
3段構造で、熱源と出入り口を離してくれたらもっと良かった。

13時半頃は、サウナ室内に2~4人。14時半以降は8人前後。
14時過ぎから若い人やサウナーが増えた印象。人が出入りする間隔も長くなり、良い温度上昇と湿度感(ただし上段に座れた時のみ!熱源に近いほど良し!)

整いスペースと思わしき座る場所は水風呂の横にあるが、背もたれが低いベンチのようなので頭を後ろに体を倒せない。
露天風呂エリアに表面が平らな岩が3つあるので、そこに座って冷風にあたると程よく整えました。冷風で冷えた体は横の露天風呂で温めて、暑くなったら水風呂へ行ってサウナへという流れが自分には合ってました。

内湯にあるジェットバスは強すぎない圧で、足や腰背中に良い刺激でした。今まで他の施設では痛すぎるぐらい強くて好きではなかったのですが、ここのは良かったです。

タオル使い放題は良いです。短いタオルはキメが粗いので、サウナ1回でびっしょり。毎回交換して使いました。
最後は2階の休憩室でまったりして気持ちよく過ごせました。

オーシャンビューは波の音が聞こえて見晴らしもよく解放的ですが、朝日や夕日・星空を見る方がもっと良さそうなので宿泊して満喫したいと思いました。

また訪れたい施設を見つけられて嬉しい。

さくらそばと春のちらし寿司・赤沢鯵と山菜の天ぷら

鯵と山菜が美味しかった。

続きを読む
16

吉祥寺の男爵

2025.02.03

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×1、12分×1
水風呂:60秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
旅行の二日目、今日は午前11時過ぎにまたまたこちらの施設でサウナに入りました。

本日男性は3階(日替り)、3階は外気浴の近くにベンチがあり、天気も回復傾向のなか、のんびりトトノイました。ありがとうございました。

さわやか 長泉店

げんこつハンバーグ

静岡と言えば、ジューシーハンバーグ‼️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
25

吉祥寺の男爵

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分×1、12分×1
水風呂:60秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
1年ぶりの伊豆高原旅行の初日、午前7時過ぎに沼津港のにし与で朝食を済ませ、10時過ぎには滞在先のホテルに隣接するこちらの施設でのんびりサウナに入りました。

本日男性は4階(日替り)、セット数少なめなのは、この後ホテルでもサウナ入る予定なのと、室内休憩場所に空気循環がなく、確りとトトノウまでに至らずでした。

然し乍ら、お風呂メインで考えれば、一面の海を望む露天風呂などサイコーな時間を有難う御座いました。

魚河岸 にし与(アジフライ)

するが丼

生姜醤油で食べるしらす、ポン酢で食す桜海老が絶品⭐︎

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
26
登録者: やちまたん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設