対象:男女

天然温泉 石道

ホテル・旅館 - 兵庫県 川西市

イキタイ
32

masa☆彡

2022.03.21

4回目の訪問

サウナ飯

湯櫻を後にして石道温泉へ(^○^)
3月になって食事セットのメニューが変わってました(^_^)
検温を済ませホームページを見ましたって言うと3種類から食事が選べミックスフライ定食を選び先にサウナに入って来ました〜
サウナ10分 水シャワー 水風呂 休憩
サウナ 6分 水シャワー 水風呂 休憩
サウナ 8分 水シャワー 水風呂 休憩
ここのサウナは中々の熱さやな(^◇^;)
サウナ後は露天風呂に入ってから内風呂で
庭を眺めながらゆっくり浸かり上がってきました(^_^)
風呂上がりにミックスフライ定食を頂き
腹も満たされたし良き一日やったな( ´∀`)

ミックスフライ定食

入浴セットで1200円 入浴だけやったら1000円なんで サ飯200円てめちゃ安いやん

続きを読む
117

ひかみたろう

2022.02.20

1回目の訪問

天然温泉石道に併設されてるモルックドームに友人たちと行きました。
モルックドームにテントサウナがあるので、そこを楽しんだ後に天然温泉へ。
モルックとテントサウナと天然温泉で1日遊べるところです。

サウナは上段が熱すぎて、すぐ下段に。
ただサウナも水風呂も温泉も良かったです。

続きを読む
1

サウナの鳥

2022.02.19

2回目の訪問

サウナ飯

友達らと石道へ。
食事セットで1,200円プラン(日帰り入浴料は1,000円)で入館。

しっかり温泉やボナサウナ、水風呂、最後には温冷交代浴を楽しんで食事。
豚カツ定食を食べましたが、他のテーブルで頼まれていたボタン鍋や海鮮鍋などな美味しそうだったので次回は鍋を食べてみたいです。

なんか懐かしい故郷のような雰囲気。
石道は不思議な魅力に包まれています。

豚カツ定食

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
178

伊坂十蔵

2022.02.13

3回目の訪問

【レコードの針】

昨日、自転車の整備を終えて細かい調整も
一応済ませたものの、耐久テストを兼ねて
ちょっと走りに行ってきます。

1軒目はこちら天然温泉石道です。
入浴料は1000円ですが
デミグラストンカツ定食が入浴とセットで
1200円という大変お得なセットがあるので
そちらを利用します。
石道には12時頃に到着しました。

さて、体を清めて有馬の金泉っぽい温泉で
下茹でしたら、お待ちかねのサウナです。
ここは3段のボナサウナで温度はあまり高くない
ものの絶妙な湿度で5分もすると大汗をかきます。
それでも8分くらいまで粘って、シャワーで汗を
流したら水風呂へ!

ここは夏でも冬でもブレない22℃の水風呂ですが
じっくり冷やして、背もたれがついた高齢者用の
洗い場の椅子がサウナ入口のすぐ横にあるので
腰掛けると、ぐあんぐあんと回って早速…

ととのったああああああああー!!


その直後、
ここは浴場の真ん中に直径4~5メートルの円形の
お風呂がありまして、浴槽の縁に沢山の斜め向きの
ジェット水流が出ているので浴槽のお湯がグルグル
回っているんです。珍しいお風呂ですね。

(以下軽い下ネタあり)

そこへ一人のおじさんがやってきて縁にある金属の
手すりを掴むと、お尻を突き出して、どんどん足を
開くと下半身が水面に近づいていきます。
そして袋が水面に付く所でピタリと停止しました。
いや、停止していない!?
ジェット水流のせいで水面は波打っているのですが
丁度、袋が水面に接するように微妙に腰を上下に
動かしています。
まるで回るお風呂はレコード盤、
袋がプレイヤーの針のようです!

???
一体ワタクシは何を見せられてるんだ?

ワタクシ真後から見ているのですが
好奇心に負けて、どんな顔してやってるんだと
正面に回ってみると…

真一文字に結んだ口、キリッと上がった眉毛
まるで凄腕の料理人が包丁を研ぐかのような
真剣な顔つきでおじさんは一心不乱に袋を
コントロールしているのでした。

ッッ~~~~!!
たまらず、誰もいないスチームサウナ室に飛び込んで
タオルで顔を隠して肩を震わせながら無言で
大爆笑するワタクシでした🤣🤣🤣

数分して、笑いも収まって、恐る恐る外に出ると
おじさんは帰った後でしたが
あれは何だったんでしょうね~?

その後は定食を頂いて仮眠室で昼寝。
もう一度サウナに入ってから2軒目へと
優雅な休日を過ごしましたとさ。

続きを読む
78

さうなにーさん

2022.01.23

1回目の訪問

大東洋からの帰宅後

お留守番担当の4男が
「サウナに連れてけ」と言うので

19時にチェックイン


フロントでホームページのご飯セットを注文し
3階でとんかつ(デミソース)を食べて満腹。

1階へ降りて浴室へ
日曜日なのに意外と宿泊の方も多いようで
浴室は8人ほど

サウナはボナサウナで、ケツがアチチ
88度の表示でしたが
しばらくジッとしていると汗が止まらん
やっぱりケツが熱い

水風呂が20度オーバーっぽいので
シャワーで頭から冷やすのがオススメ


ど真ん中にある2メートルくらいの円形の水流風呂が水風呂になれば
めっちゃ気持ちいいのではなかろうか
とか考えながら

4男と5セット。 ごちそう様でした


うちから近所なのがいい
今日は風呂上りのビールを我慢したけど
頑張れば歩いてこれる!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
40

masa☆彡

2022.01.23

3回目の訪問

今日はゆっくりできる石道へ昼の12時過ぎにチェックイン(^O^)
フロントでホームページを見ましたって言うと1200円でサ飯が付いてくるんはお得やな(´∀`)
サ飯は3種類から選ぶ事が出来てデミグラスソースがかかったトンカツ定食、天丼、うどんと焼き鳥2本が付いたセットの中から
今日はうどんと焼き鳥が付いたセットを選び食券とロッカーの鍵をもらい浴場へ
脱衣所で服を脱ぎ浴場へ入ると真っ先に体を清めサ室へイン(^○^)
サウナ10分 水シャワー 水風呂 水シャワー 休憩
サウナ10分 水シャワー 水風呂 水シャワー 休憩
サウナ8分 水シャワー 水風呂 水シャワー 休憩 
サウナ3セットしてから風呂に浸かってから
上がり食堂でサ飯を頂いてから5階の休憩部屋へ行くと俺だけやん(^_^)
休憩部屋でちょこっと仮眠を取ってから
浴場へ行き体を清めサ室へイン
サウナ10分 水シャワー 水風呂 水シャワー 休憩を1セット
後は風呂を楽しみ上がってきました(^○^)
ゆっくりしたい時は近いし石道に限るなぁ
(о´∀`о)

続きを読む
127

サウナハット師匠

2022.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

2022.1.20(木) 訪問

サ室どころか、浴場貸し切る奇跡の時間✨
行ってきました、石道温泉。
masaさんから指南頂き予習は完璧!
受付で、「定食入浴セットで!」と、元気にご挨拶。通常¥1,000-の入浴料に+200円で定食がついてくる、大満足セット🌟
masaさん、良きサウナでした🧖‍♂️ありがとうございます😊

温泉は、有馬温泉の金泉、銀泉が混じった泉質で、良いところどりらしい。肌にまとわりつく泉質でお肌スベスベに。おじさんも喜びます。下茹でを贅沢にしたら、ボナサウナのサ室へ。
年季入ってますが、TVも無く静かな空間が。
先におられた常連と思しきベテランさんが中段に座られていたので、ご挨拶して3段目の最上段に座ります。
ボナサウナゆえ、床があちちで、タップダンス踊ってる状態になり、常連さんにチラ見され苦笑い😅サウナハット被ってそんな事してたら、怖いですよねー。すいません💦
2セット目からは、常連さんもサウナ終了されソロ状態に、思う存分タップダンス踊ります🩰
そして、3セット目のサ室を出た時に信じられない光景を目に。
浴場に誰もいない……一瞬サウナなパラレルワールドに取り残されたかと思いました🌀
人が多いと、うぁ〜↘︎って思うのに、いないとキョロキョロ。まだまだ動じない境地に至る道のりはながそうです。

ここはサ飯が素晴らしい🌟
写真にある牡丹鍋(イノシシ鍋)入浴セットのキャンペーン、2月末まで延長!との事。
牡丹鍋が入浴セットで¥2,980-で食べられるのかー!
もう、嬉しいより経営を心配してしまうレベルです。
絶対に行かないと。次は牡丹鍋だな。と心に決めて玄関でると、〝あっ、雪だ!〟今晩はこの辺りも積もりそうです。
昭和ノスタルジーを感じる施設。まだまだ頑張って欲しい〜。応援しよう。

サウナハット率 1/1(サ室ではなく、まさかの浴場お一人様)

デミグラとんかつ定食

+200円で、この定食がついてくる奇跡!

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃
60

大樹

2022.01.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

masa☆彡

2022.01.15

2回目の訪問

サウナ飯

今日北陸から帰って来て息子を連れて
石道へお昼前にチェックイン(^○^)
ホームページを見ましたと言うとご飯付きのセットで1人1200円てめちゃ安いな(^_^)
風呂の前にご飯を頂き休憩室で休憩をしてからお風呂へGO〜
体を清めてお待ちかねのサ室へ
サウナ10分 水シャワー 水風呂 休憩
サウナ10分 水シャワー 水風呂 休憩
サウナ10分 水シャワー 水風呂 休憩
先週に行って良かったから息子を連れて行ったら気に入ってくれて良かったな(^_^)
また息子と訪問しよ(о´∀`о)

天丼

美味しかった〜

続きを読む
118

サウナの鳥

2022.01.10

1回目の訪問

【タイムスリップするととのい】

ちょっと前から気になっていました。
天然温泉石道さん。
大阪から車で行ってもそんなに遠くない。とは思っていましたがなかなかチャンスがありませんでした。
それがようやく本日あの辺りでの用事が!
これはチャンス!行くしかありません。
用事が終わり次第向かいます。
思っていたよりずっとわかりやすい場所にあり、ました。

建物の中へ。
なんか懐かしい。
フロントや喫茶スペースが2階。
3階に食堂。4階が客室で5階には仮眠室がありました。
2階の食堂を覗いてみると凄い人。
きっと自分が知らなかっただけで常連さんや近所の方々からすればとても身近な憩いスポットなんだと思います。
入湯と食事がセットになったプランがいくつかあるみたいなので今度は食事もしてみたいです。

さあお風呂へ!
脱衣室。ロッカー。浴場へ。

良い雰囲気。
エモい。。なんか懐かしい。
そしてここも凄い人。
みんな気持ちよさそう。
天然温泉。
有馬の金泉の様な色。
最高な泉質。
大きな窓からポカポカ陽が当たって良い。
露天風呂もあり。いやあ凄いわ。
もしサウナが無くても来たくなるようなお風呂。
素晴らしいです。

じゃあそろそろサウナいきますか。
ちょっとわかりにくいドアを開けて中へ。

あちい!!!!!
そしてこの匂いはヤオグラのそれと同じ!
小ぶりなボナサウナ。
あの例の敷物も同じ物。
すげえ熱いけどなんかエモい雰囲気。
これ本当に82度か?
熱さに強い僕でもこれは蒸される。。
8分でアウトして水風呂へ向かいます。

水風呂は20度くらいかな。
ああ気持ち良い。
少しゆっくり目に入って内風呂の淵に座ります。

内風呂真ん中にまん丸なお風呂。
ジェットで時計回りにお湯がぐるぐる回ってて。
さっき入ってた時も思ったけどこんなお湯の動き見た事ない。
なんか魔法陣みたい。

窓から風。
冬の庭。
ぼーっとして無意識に。
無意識で見たのは未来の映像でした。

なんか懐かしい雰囲気に包まれていたから過去に行くならまだしも。
まさかの未来へのタイムスリップ。
見た物はずっと答えを迷っていた物でした。
そんな感じでどことも違うととのいを、、
ありがとうございました。。

その後3セットまで。
3セット前にはもう一度露天風呂で下茹でしたりして。楽しみました。
決して新しくないし綺麗とは言えないかもだけどそれも味と思って楽しめたらここ最高かも。
またまた知らなかった名サウナに出会ってしまいました。
今度は友達も連れて行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
171

masa☆彡

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

今日は天然温泉 石道に14時にチェックイン(^○^)
サウナにはまる前に一回風呂に入りに来た事があったけどサウナに入るのは今回が初めて(^O^)
風呂と食事のセットで1200円ってめちゃめちゃリーズナブルやな( ´ ▽ ` )
ここのサ室は温度は高くないのに入ってたらすぐに汗が出るな(^_^)
水風呂は温度は低くないけど水シャワーがあるから問題無しやな(^○^)
サウナ10分 水風呂 水シャワー 休憩
サウナ10分 水風呂 水シャワー 休憩
サウナ8分 水風呂 水シャワー 休憩
サウナ8分 水風呂 水シャワー 休憩
サ室も浴場も人はいてるけど混まへんから
ゆっくり出来て中々ええなぁ( ´∀`)
風呂上がりにフルーツ牛乳を飲みトンカツ定食を頂きました(^○^)
食後にメロンソーダを飲み仮眠室で休憩〜
ゆっくりしてから家へ帰ろ( ^∀^)

トンカツ定食 デミグラスソースがけ

デミグラスソースで食べるトンカツめちゃうまいな( ´∀`)

続きを読む
116

ゆのみんサ活いちねんせい

2021.12.16

1回目の訪問

子供の頃から地元にあった石道温泉にわがまま旅。

テレビが無く自然と集中出来る86〜7℃のボナサウナに水風呂は18〜19℃ほどかな?しっかり60秒チャージ。
露天風呂の岩場や更衣室のソファー、健康チェアーで整いタイムへ。

3本キメて最高に蕩けました。

夜は名物の牡丹鍋で一杯。

最近はサ飯が楽しみで色々な施設に行ってるのかもしれない、、、。

川西の山奥に一軒、とても素敵な温泉宿でした。

続きを読む
15

健康貴族

2021.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

温泉メインだったので1セットのみ。
サ室はヌルめですが、照明暗めで落ち着けました。
食事つきで1,200円のプランがあったのでそちらを利用。お得ですね。
金泉と銀泉の混ざった露天風呂にゆっくり浸かれました。

トンテキ定食

タレが美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
23

サウナスキ

2021.10.17

8回目の訪問

入浴と食事で1200円。サ室のセッティングは理想的。3セット。久々のキンキンの生ビール。体が軽くなった。

続きを読む
37

はが 総帥

2021.09.23

1回目の訪問

温泉の成分が発汗を即すのか、85度くらいのボナサウナ6分二回で結構汗かきました。テレビないから集中できてよい

ミストサウナが面白く、ほぼ鉄枠だけの壊れかけのベンチに座ると湯が張って半身浴みたいになって、ミストの噴霧を待ちます。しばらくするとブワワと湧き上がるので体が温まる仕組み…なんですが、もう少したくさん噴霧してほしい!りっかりっかの湯みたいに!


設備の老朽化が顕著ですね。風呂のあちこちに応急処置の箇所がありますし、サ室の段は踏み抜きそうな位のダメージあり。
細いロッカー109個もいらないでしょうから撤去して広くできないのかな

露天風呂から庭園に出れるようにして外気浴できるようにしたら面白いなあとか

ともかくポテンシャルはありそうな地方温泉でした

続きを読む
25

整いサウナ

2021.08.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 3.3km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃

益荒男*

2021.08.25

3回目の訪問

サウナ:7分 6分 5分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
また来てしまった。テレビなしの無音のボナサウナは最高である。

ヌシよりサウナマット自由に使ってよーと話しかけられてる。サウナは常連のものでもヌシのものでもないのだ。サウナは皆んなのものなのだ。

露天風呂の小上がりに座りととのった。
そして、また天ザルを頼んでしまった。サウナ食事付きで1050円なり。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
32

益荒男*

2021.08.22

2回目の訪問

サウナ:8分 7分 4分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

うどん定食とサウナ・天然温泉がついて1050円!
ボナサウナ良いですね!
ただ水風呂ぬるめ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
30

伊坂十蔵

2021.07.18

2回目の訪問

【ツケを払う】


(写真1)
梅雨明けしました!
日焼け止めをたっぷり塗って
猪名川のサイクリングロードを
北上すると目的地の石道温泉です。

(写真2)
風向きのせいか、今日の伊丹空港は
北側から着陸するようです。
ものスゴイ機材で写真や動画を撮る方が
沢山いました。最近は女性の方も多いですね。

(写真3)
多田神社前で三ツ矢サイダーを飲みつつ休憩。
三ツ矢サイダーの創業の地がここから
すぐそこの平野鉱泉という炭酸泉ですし、
三ツ矢というブランド名も
清和源氏発祥の地であるこの多田神社と
深い関りがあるんですねー。

(写真4)
ワタクシが自転車に乗ってて一番楽しいのは
こういう車があまり通らない自然たっぷりの
道を走る時なんですが
ここの旧県道12号線は自宅から一番近い
そんな道なんです。

(写真5)
午後1時過ぎの石道温泉食堂。
今日はお客さん少な目でした。

(写真6)
入浴料1000円のところ、
今ならこの定食と入浴料がセットで1050円。
実にお得です。



で、サウナは湿度高目のボナサウナなんですが
温度計の84℃は絶対間違ってると思います。
じゃないと、この汗の量の説明がつかないです。

水風呂は18~19℃くらいでしょうか?
首までつかると鏡のようになった水面に
逆さになった日本庭園と青空と
流れる真っ白な雲が映るんですね。
眺めているうちに
つい長時間浸かっちゃいますね。

最終的に外気浴が出来る温泉エリアの
浴槽のふちに座って大ととのい。

お昼の12時くらいは4~5人くらいいた
浴場のお客さんは3時くらいには
たった1人になりました。

ここは本当に昭和レトロな穴場温泉ですね。
またお得なプランの時にやってきたいと
思います。


で、その帰り道。
自転車で変速した途端に…

バキッ!!!

え?バキって何?
うわ、チェーンが一ケ所外側にめくれてる!
これはもう漕げないね。
自宅まで10キロ以上あるんだけどなー。

チェーンはもう替えるつもりで新しいのを
注文して届いてるのに、交換するのを
サボってるからこういうことになるんだよね。

まあ、溜まったツケは払わないとねー。

でも、ちょっと待って。
いつもバッグに入れてる十徳ナイフみたいな
ツールキットにチェーンカッターついて
なかったっけ?

これは助かるのか?
チェーンを1コマ詰めてつなぎ直して復活!
無事に自宅に帰れました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
59

koro

2021.07.03

2回目の訪問

今日は石道

サウナ 4セット

雨の予報だったので、自転車仲間と車で行く予定だったけど、待ち合わせ時間に仲間が🚴で登場!🚴で行くんかーい🤣

入浴+ランチで1050円とお得👍

ボナサウナいいね👍

ラストセットはブラックシリカ風呂5分でブーストしてから、超発汗!

昼はししゃもフライとメンチカツの定食😋
(写真はちょっと食べた後💧)

帰りにコーヒーフロートで完了♪
今日も気持ちよかった!

続きを読む
164
登録者: adgjmptw
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設