対象:男女

天然温泉 石道

ホテル・旅館 - 兵庫県 川西市

イキタイ
31

masa☆彡

2024.05.16

6回目の訪問

今日は五月湯が休みで久しぶりに石道へ♨️
息子と一緒に石道に17時半にチェックイン😄
平日やからか浴場内は自分ら以外に一人しか人が居て無くてサウナは貸切〜
サ室は以前に比べてマイルドになってて時計が無くなってたな🤣
テレビが無いからゆっくりと自分と向き合えるのがええわ🤩
水風呂は冷たくはないけどゆっくり浸かりサ室入り口横の椅子に座り庭を眺めながらの休憩は癒されるなぁ😄
サウナ3セット入りサウナ後はゆっくり露天風呂の温泉に浸かったり内風呂に浸かったりして帰宅〜🚗💨
古い旅館やけど空いてるし雰囲気は抜群や😆
石道温泉で今日は癒されたわ😊
また行こ😄

続きを読む
63

たくみけいじ

2024.04.22

1回目の訪問

独特過ぎて面白い

本当に感じた感想。

こちらへ来た理由は大変失礼なのですが、メインエベントを終え、昼食兼、身体を洗うのが目的。
でしたが…

駐車場に着いて、まず目を引いたのが、テントサウナも可能なモルックドームが目の前に!?

ほんでモルックめっちゃやりたい!
衝動を抑えつつチェックイン。

独特ポイント①
シューズロッカーでスリッパに履き替える。
市営の体育館みたいなシステム。
1人1組のスリッパを履いて入館。

独特ポイント②
定食込みだと激安に。
フロントで食べるメニューをセレクトしてキーを受け取る。
温泉のみだと1,000円のところ、定食付きだと1,400円!実質400円で定食がいただけてしまう。

独特ポイント③
バキバキの昭和宴会場の雰囲気でファミレスのようなお茶、水のディスペンサー。

もう、違和感!
よく見ると、兜、木彫りの熊、猪の剥製…デケエ壺。ホンマ昔の旅館。

そこにお得なトンテキが。
めっちゃ違和感!

独特ポイント④
スリッパのまま脱衣所ロッカーへ。
スリッパは割り当てられたロッカーにイン。
スリッパのまま脱衣所へ入ることってある?

独特ポイント⑤
浴室入り口ギリギリまでカーペット。
こんなこと今まで経験したこと無い。

独特ポイント⑥
お風呂のご案内(水風呂とかの看板)がマッチ箱サイズ。
注意して見ないと気づかない。ただ、めっちゃ頑張りを感じられる。

独特ポイント⑦
横並び過ぎるお風呂群。
入り口からブラックシリカ湯、水風呂、うたせ湯、寝湯、バイブラ湯露天風呂入り口の足湯。
どんだけ1列で納めてんねん!しかも浴槽は全て赤い御影石。1列に並んでいるのにすべての浴槽の温度が異なる。管理がエグい。

独特ポイント⑧
あえてイジることは他の方に任せよう。
回転風呂。とにかく回る。
何でかわからないけど、とにかく流され廻る。

独特ポイント⑧
ミストサウナは湯に浸かりながら味わう。
いい感じのミストは噴出しているが湯船につかるしかできない。
おそらくベンチであった場所は半壊。赤い御影石の段差は入り口のために腰掛けると入室される方に迷惑がかかる。

独特ポイント⑨
サウナマットが幾重にも積み重なっている。
もう、スペックなんて何も気にならないくらいのお馴染みオレンジサウナタオルのマットが何重にも重なっている。新しいのが隅の方に畳んでセットされている。1人1枚使うの?の割に回収してなく無い?そんな感じ。もう、カオス。

と本当面白い。
字足らず久々

続きを読む
110

グランデュア

2024.04.17

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

グランデュア

2024.03.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

グランデュア

2024.02.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

グランデュア

2024.02.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マシリト

2024.02.23

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにクーポン500円あるので石道温泉へ。
入って一回サウナしたぐらいに、露天風呂行くまでのところで滑って少し怪我してしまった。ついてない。
あそこは滑る。気をつけないと。
外気浴少な目で5セット6セット
祝日でもサウナ少なくゆとりありよかった。
でも、ここになにがあるのか、蟹すきでか、ボタン鍋か、食堂は13時過ぎても人が多かった。平日はがらんとしてるイメージだが。
結構利用客多いんだ。でもサウナ少なくありがたい。
いても一人~二人で、合わせても3人ぐらい。
空いてるのはいいが、温度が低い?80℃は超えていたが、90℃はなかった。

ヒレカツエビフライ定食

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 21℃
1

(o^^o)

2024.02.10

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おはティー

2024.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

【旅館サウナとしては充実】

◼️料金
日帰り1000円
定食セットで+400円

◼️ドライサウナ
ボナストーブ
80℃
3段サウナマットあり
テレビなし
旅館サウナにしては結構効きます!

◼️水風呂
2人は入れる
22-23℃ぐらい
あまり循環していない

◼️外気浴
浴室内外に整い椅子なし
露天風呂エリアの縁に座って
外気浴ならできる

◼️お風呂
水流風呂の水流がきつく
やや危ない。
どのような効果でこれを作ったのか気になる。
露天風呂は金泉で雰囲気がある。

◼️総評
施設的にはくたびれていて
掃除も行き通ってはいない
だがお風呂は充実していて
水風呂と外気浴はサウナー向きではないが
サウナは十分である
街サウナだけではなく
こういうローカル穴場スポットにも
目を向けて行きたい。

ヒレカツとエビフライ定食

残念ながら私の味噌汁は上澄みだけで薄かったが、フライはできたてだった!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
12

𝙍𝙮𝙤®︎

2024.01.24

1回目の訪問

#サウナ ☆
#水風呂 ☆
#休憩スペース ☆

続きを読む
2

伊坂十蔵

2024.01.18

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

T・HASE

2024.01.14

2回目の訪問

自宅から車で5分。近くて便利、ランチ🍽が付いて、1,400円。大変お得🉐なんだが、来る度にモヤモヤ感。やはり、広大な敷地があるにもかかわらず外気浴ができないのが不満だし、もったいない。サウナ室から見える景色も、単なる浴室というのも、ひじょうにもったいない。大規模リニューアルが難しいのであれば、サウナ室の出入り口を水風呂側にして、サウナ室から水風呂状況や庭園が見えるようにして、打たせ湯をなくして、そこを外へ出られる通路にして、ドアを開けたら外へ出られるようにして、外は一面ウッドデッキにして、外からでも露天風呂へ行けるようにすれば、露天風呂へ行くのも階段不要で楽になる。
ウッドデッキには、ととのい椅子やインフィニティチェアを10台くらいあればいい。これだけで客は倍増する気がする。大きなお世話か・・・(笑)😅 サウナはボナで尻が熱い・・・温度は高くないので、15分は可能。水風呂も体感20度くらいで優しい。ただ、狭い。二人が限界。入ってすぐ左にある風呂とくっつけて、全部水風呂でいいと思う。大きなお世話か・・・(笑)😅 古いが昭和感満載の旅館サウナで、たまに来たくなる。

続きを読む
15

益荒男*

2024.01.08

4回目の訪問

サウナ:故障中
ミストサウナ:1セット

続きを読む
3

masa☆彡

2023.12.30

5回目の訪問

今日は今年最後の北陸配送から帰って来て石道温泉に嫁さんのお父さんと息子と3人で行って来ました😄
夕方16時過ぎに入館して1時間くらいで退館😊
石道温泉に着くと浴場で体を清め嫁さんのお父さんの背中を流し先にサ室へ😄
息子が先に入ってて息子の隣で一緒に蒸され息子が出てから嫁父が入って来て一緒に蒸される😊
嫁さんのお父さんとサウナ2セット入り露天風呂の温泉に浸かり上がってから中華屋でご飯をご馳走になり帰って来やした〜😄
今日は嫁さんのお父さんと息子と一緒にサウナに入れて最高にハッピーやったわ😊

続きを読む
61

Juna

2023.11.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オトナノタシナミ

2023.11.08

2回目の訪問

時々なんとなく昭和のセピア色に戻りたくて
足が向いてしまう石道温泉

決して綺麗ではない
外気浴もない
シャワーの圧も全く足りてない

でも、時間は確実にゆっくり流れてる
そんな温泉サウナです

♯サウナ ★★★
ボナサウナ3段
タオル敷き詰めタイプ
実際の温度よりも体感高め
発汗良好
熱源が座面の下にあるみたいなので
サウナマットないとお尻と足が熱い!です

個人的に好きなサウナ

♯水風呂 ★☆☆
小さい…2人が限界?
ヌルい…20度はありそう
ただ、なんとなく水質は自然で柔らかい

ココをなんとか改修して欲しい

♯休憩スペース ★★☆
外気浴なし
なんですけど、脱衣スペースにレザーのソファーが2脚あってそこが休憩スポットとして最高なんです。風通るし、人もいない
(写真参照ください)

【総評】★★☆☆☆〜★★★★☆
人によって評価が相当変わる施設

他では味わえないノスタルジックさ
泉質はすごく良い
ご飯とセットならコスパいいと思います

休日なら夕方まで入館すると
心配になるくらい
人が居ないですよ笑

続きを読む
20

ノン子

2023.11.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
43

マシリト

2023.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

穴場のボナサウナ。行ってきました。サウナハマる前に一回と今回で二回目。誕生日クーポンがあるので、定食付入浴セット1400円が500円引きの900円で利用。
8セット前半、食事のあと3セット。
サウナがタワーサウナでは無い分、熱がこもりやすいのか、時間短めの8分~10分➡水風呂ぬるめの1分~2分➡整い椅子ないが、露天風呂の端に腰かけ整い。
日曜日にしては、混んでいる施設もあるなか、時間帯で、一人になることあり。
だいたいサウナ室は2~4名いたが、一人になることもあるぐらい空いており良いあんばい。整い椅子さえあれば、ホームサウナはここやね。

今回は初めて、かけず小僧に遭遇。
原田泰造さん主演の『サ道』ドラマでは聞いていたが、実際みたのは初めて。
そんな人いるんだとガッカリ。プライベートサウナや自宅でしてほしいものだ。

昭和を感じる建物で懐かしく思うのは自分だけだろうか。

天ざるそば

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
4

T・HASE

2023.10.09

1回目の訪問

LINEでも提案したが、改装して欲しい。サウナ室はまぁいいとして、入り口入ってすぐの風呂いらんし、水風呂を広くして、もう2〜3度温度を下げて欲しいのと、庭にウッドデッキ作って、浴室から出れるようにして、インフィニティチェア5〜6台置いて欲しい。

続きを読む
21

アウフ

2023.09.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: adgjmptw
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設