穴場のよきよきサウナを発見してしまいました。
湯の国会館さん、よきよきです。
今日は湯の国会館さんへ行く前、クルタのベーカリーカフェで焼き立てパンを買って、江間いちご狩りセンターさんに来ましたがお。
がおはいちご狩り体験が初めてなんだがお。
がおは怪獣だけど、人間に交ぜてもらって、いちごさんのビニールハウスに入れてもらえたがお。
がおの舌べろりんこなら、いちごの苗ごとごっそりペロリ怪獣だけど、控えめに飼い主が一粒ずつ獲ってくれたいちごを食べたがお。あまあまうまうまがおがお。
菜の花もきれいだし、一足早く春が怪獣にやってきたがお。
その後は修善寺温泉街を散策しましたがお。
竹林の小径を見たり、お土産見たり、温泉まんじゅうを食べたり、修善寺にお参りしたがお。
修善寺プリン工房さんでは、プリンマリとっこちゃんという可愛いニワトリさんにあったがお。
とっこちゃんとは仲良くおしゃべりして話しかけていたけど、何も返答がないので最後は怪獣らしく、とっこちゃんの頭からムシャムシャと食べてしまったがお。
頭はパン、身体はクリームたっぷり、内臓はプリンでうまうまだったがお。
その後はドライブして湯の国会館さんに来ました。
温泉はぬるぬるで露天風呂には薬湯ぬるぬるもあって、川も近くに流れていて癒されます。
サウナは2人用の高温ドライサウナがアチアチで汗だくになります。
低温サウナは上段の背中部分にヒーターがあって、背中を焼かれながら汗だくになります。どちらもサイコーなのです。
水風呂はサウナ出た目の前で、源泉を冷やしたぬるぬる水質です。きもてぃよすぎまるです。
さらに水風呂出たら目の前に椅子があって動線完璧です。
サウナでたら目の前に水風呂、水風呂でたら目の前にととのい椅子です。サイコーおけまるです。
ととのい椅子で休んだら、外気浴は露天風呂スペースの脇で川を観ながら、さむさむさむしんぐタイムです。
寒くなったらぬるぬる温泉の繰り返しをすれば、湯の国は天の国、天国、極楽に変わります。
なかなか注目されにくいですが、地元の方に愛されるサイコーサウナ施設でした。ありがとうございます。
〆は河津町に移動して海岸キャンプ場のコテージで冬キャンプがお。
飼い主はアウトドアとか苦手人間なのに、自然は大好きだからキャンプを季節に関係なくやりたがるがお。
今回もスーパーで焼くだけの食材を買って、キャンプ場スタッフさんにBBQ機材一式用意してもらって、さらに火起こしまでやってもらってキャンプがお。
皆さん、ありがとうございますがお。
BBQしながら酒飲んで星を見て焚き火して焼きマシュマロして幸せ怪獣がお。
今日もありがとうございましたがお。
1.0kg減











男
-
78℃,95℃
-
22℃
男
-
95℃
女
-
100℃
-
25℃
お寺にお参りしました。
帰りは寄り道サウナ(^^)
16時10分ー15時30分
短時間よーん。
ドライサウナ
ぎゅーってつめれば
3人はいれるかな!!
砂時計あり、
10分 8分
ミストサウナ
広いです。蒸してます
、
窓があり、川がみえる!
鯉がみえる!!
シロサギの観察(*´∀`)
源泉は入るとさっぱりサラッとしていますが、つかっているうちに、とろみがあるように感じます。うてなど肌をなでると、そんなかんじです。
露天に薬草のお湯。
ここでとシロサギの観察(*´∀`)さっきより近い!!!
ドライヤーも4つあり
脱衣所も、広いです。
湯上がりは
珈琲牛乳。お供から一口もらいました。
200円。
女
-
93℃
-
23℃
帰省途中でキャンプベアードでキャンプ納めした後で立ち寄り。駐車場には同じようにキャンプ帰りの人の車が見えるw
焚き火臭さと砂ぼこりを弱々シャワーで洗い流したら内湯で下茹で。気持ち熱めで冷えた体が温まる〜からの冷めない内に広い方のサウナへ。こちらは温度がマイルドだけど、下のストーブが水掛けで壊れたとの張り紙が💦
とはいえ温泉効果と背中側のストーブがダイレクトに当たるのでいい感じに汗が出る。
水風呂代わりの冷泉も25℃と体を冷やしすぎないのもいいのか、この後の2セットも露天風呂で茹で直しもあってかよく汗をかけました。高温サウナも入ろうとしたけど定員2人ではタイミング合わず今回はナシw
内湯で温まりなおしてから風呂から上がり、そのまま食堂でお昼ご飯。まだ食べてなかったラーメンセットを注文、スタンダード醤油ラーメンに煮豚入りかつミニ煮豚ご飯で旨し!1000円ちょうど!w

女
-
20℃
最近サ活に全然投稿していないことに気づき(サ活は週1~2ペースで行なってました)久しぶりに投稿
今月に入って4回目の湯の国会館。
レトロな雰囲気で、平日はほぼ地元のおばあちゃんばかり。
(市民は半額で入浴できる)
ここはシャワーも温泉水を利用しているので、体を洗っただけで肌がつるつる、というかぬるぬるになるよ
ここのドライサウナは定員2名だけど、実質ひとりの激セマサウナ。先客が1人でも、出るのを待ちます。
せまい分、温度が上がりやすくて、入った直後は90℃だけど5分を超えたあたりから徐々に温度が上がって7分後には100℃に到達。
ぜひ10分入ってほしい。
水風呂も、シャワーと同様温泉水(冷泉)なので水質最高。
冷たすぎないのでゆっくり入れる。
サウナに力を入れていない施設なので、ととのい椅子はなし。なので露天スペースで適当に休憩。
でもぬるめの薬湯のへりに座って川のせせらぎを聞きながらのととのいタイムは意外といい。
レトロな施設だから、シャワーが壊れてたりするけどご愛敬。
脱衣場にあるドライヤーは1200wのパワーですぐ乾くから回転は速い。
女
-
95℃
日曜だけどだんなさんは仕事。
家にいる間、冬物出したり普段やらないところの掃除をしよう…なんて考えていたけれど、突然の寒さで動きが鈍くなる。
大したことしないうちに気付けば菊花賞の時間。なんだ秋華賞の3着までを買えば良かったのかい、とテレビにツッコんでるとだんなさんご帰宅。
1日中寒空の下で過ごしたそうで、温泉で温まりたいとのこと。それならばここだよね、と湯の国会館さんへ。
急に寒くなったせいか、駐車場はかなり車多め。靴箱の空きも少ない。
JAFカードを提示して2名で1,580円。良質の温泉にサウナと薬湯まであってこのお値段は良心的。ほんと有難い。
浴室は少し混み合う時間もありましたが、カランが全部埋まるほどではなくのんびりとした雰囲気。
水圧ヨワヨワのシャワーで洗髪洗体を済ませ、空いていたドライサウナへ。温度計は90〜100度の間を行ったり来たりでしたが表示ほど熱くは感じず12分じっくり蒸される。
冷泉を使った水風呂は、温めですが何だかとても気持ちがいい。天然水、地下水、伏流水、冷泉…そんな言葉を聞くと、脳内補正で気持ちよく感じてしまうのだろうか。
露天の薬草風呂はこのところの薬草成分かなり薄め。でも長時間浸かっていても汗をかく事もなく、それでいて温すぎる訳でもない絶妙な温度。
yogiboに寝そべった時みたいに、一度入ると出たくなくなりついウトウトしてしまう😪
とろみのある温泉、源泉を使った冷泉水風呂、ドライサウナとスチームサウナ、満遍なく満喫して終了。脱衣所にあるPanasonicのくすみグリーンのドライヤーが風量強くて使いやすくてお気に入り。
休憩所でだんなさんと合流し、売店で売ってたシャインマスカットを買って退館。
ゆったりのんびりした空気感に癒やされました🌿



女
-
90℃
-
25℃
観光帰りに、日帰り温泉に行こうと思い修善寺に最初向かいましたが事情あって当館に切り替えました。
まず併設している『おばあちゃん食堂』でチキンカレーと牛乳ラーメンを2杯ペロリ
牛乳ラーメンは、油っぽくなくて牛乳感が強かったので意外といけました。
次にお風呂の方は、露天風呂とサウナに限定してレビュー。
露天風呂は2つあります。入って左側の方が温度が高いかな?右側はかなりぬるいお湯です。正直どちらも湯温度が高くないので、ゆっくり長い間入って時を過ごすって言うのが正解なのかもしれない。
サウナも二つあり、ひとつは普通の赤外線サウナ?でした。こちらは数人座れます。もうひとつは正直1人用感がありますが、100℃でだいぶ熱くていいです。他のレビューでもかかれていると思いますが、水風呂はかなり温度は高めで25℃あたりらしいです。
私には最近ヒートショックを抑えたいので、逆にこれくらいの温度で水風呂がいいですね。水が優しく包み込んでくれるので、整いというよりも外気浴よりも水風呂の方が気持ちいいかもしれません。
総合的には安いし、かなりいいと思います。伊豆市民なら350円で入れるので驚きです。
最後に注意ですが、食堂の方も入館料も現金のみです。PayPay等の電子マネー、クレジットカード決済はできないので、初めて来館する方は現金を!


男
-
100℃,80℃
-
25℃
女
-
96℃