大晦日、2024年12月31日の訪問です😄
前日に電話で日帰り入浴の受付状況を確認して、年末年始も休まず営業と伺っての訪問です☎️
周辺の温浴施設はお休みのところも多いので、人気が集中し、駐車場にかろうじて空いていた1枠へ滑り込むように駐車🚗
ロビーの水槽では、熱帯魚などのいきもの達がお出迎え🐠🐢
魚に詳しくなくても、雷魚たちの大きな姿は大切に育てられてきた歴史がうかがえます☺️
掲示によると、ナノウォーターが用いられているとのこと。
あの神戸サウナ&スパで用いられているお水としても有名ですね🚰
温度計は90℃🌡️
熱源は小型遠赤ストーブが1機
冬季につき、ドア開閉により冷えた外気が入ってくるので体感温度は少し低め
座面は、1段5人掛け・2人掛けベンチが対面
ストーブに正対して直に遠赤熱を受けられる位置に座れたので、良き熱感を楽しめました😊
サウナ隣の水風呂は、体感16℃ほどでかなり冷たい!
6人ほど入れる広い浴槽です。
おじさま方のお話を漏れ聞くに、夏はぬるめになるなど、季節変動がある…らしい😅
休憩は内湯にととのいイスが4脚🪑
露天にイスはありませんが、イスを置けるスペースはあるので、竹林向きに2席用意すればサウナ後だけでなく露天風呂後の休憩にも良さそうだな〜、などと妄想😌
一番のメインコンテンツは、露天風呂の炭酸泉🫧
周囲は密度の高い竹林で、まさに竹取の湯🎋
37〜38℃の長湯できちゃう温度感で、おじいさん達と計9人、同時に入浴。
笹の葉サラサラ擦れあう音は風情がありますが、年越しそばをどこで買う?賽銭泥棒がどうのこうのなど、年末トークがメインBGM
内湯では、木漏れ日ならぬ「竹漏れ日」が窓から差して、浴室内に立ち込める湯気に触れて光条を成す様にはどこか神々しさを覚えます😇
時には濡れた床に反射した光が、斜め上向きのビームになる光景も目にし、デザイン的なヒントを得られた気分🎵
2席の寝湯は、ボタンを押すと背中と足裏のジェットが起動。勢いはマイルド目。ジェットだけでなくシルキーバスも兼ねています🌫️
寝転びながら見上げると、大きな窓から竹林を眺められます🎋
隣の少し空いた窓から冷たい風が吹き込んで、体は湯で温かく、頭はひんやり☺️
湯上がり休憩室は、畳90枚の超広々空間😳
座布団もたくさん!余裕のごろ寝🤤
駒が大きなオセロ盤も2つあります⚪️⚫️
系列店の夢乃井にも似たオセロ盤があるので共通点を感じますね🤗
年季の入った座り心地のいいソファでまったりサ活書き🛋️
コイン式のマッサージチェアだけでなく、腹筋マシンのワンダーコアやエアロバイクなど、運動器具も充実🚴♀️
湯上がりの一杯は共進牧場牛乳🥛
フロントで肉まんもGETです👍










男
-
84℃
男
-
80℃
女
-
86℃
今日は朝からギックリ明け初の10km走🏃♂️
腰の具合はすこぶる良しです😊
からのバイク用品屋さんへ。
となればやはり・・最近恒例になりつつあるバイク de サ活❗
飾西にあるお気に入りのうどん屋さんで軽くお昼ご飯を食べ、腹ごなしに峠道を走って夢前から香寺へ抜け、やってきましたお初の施設、姫路市立休養センター香寺荘♨️
人の入りは、さすがド平日の真っ昼間。内湯、露天共にお爺ちゃんが2名ずつ。サ室は常に貸切状態🙂 お爺ちゃんの入室を察知できるように頭を入口側にして寝転びサウナを満喫❗床から180cmくらいの位置にある温度計は88℃を指していますが湿度が低いためか体感はかなり低め。なのでオリンピックを観ながら長く蒸されます🧖♀️
水風呂はサ活情報から体感18〜20℃との認識だったのですが、意外にもキンキン🥶 誰も入らないからかな?30秒が限界でした。
休憩イスを一脚露天に持ち出し、ザワザワと風に揺れる竹林を見上げながらの外気浴・・というか森林浴は格別のトトノイをもたらしてくれます😊
15分、20分、17分の3セット+温冷交代浴でフィニッシュ。畳の大広間でサ活を書きつつウトウトしてます(笑)
さて、寒くならないうちに帰ろう🏍


