女
-
93℃
-
16℃
女
-
91℃
-
14℃
仕事で北海道。
隙をみて登別 石水亭さんへ。
実家から30分くらいなので何度もきたことあるのですが、サウナは初めて!
サウナ好きになって戻ってきたよー。
温泉は登別特有の硫黄臭強めの白濁の湯。
全国いろんなところに行きましたが、やっぱり登別いいなぁ。
次の日くらいまで硫黄くさい感じ。なつかしい。
サウナはこじんまりとしていて、じんわり温まる。
そして何より平日の午前中の日帰り入浴だから空いてる!
多くて5人くらいしかいない。
サウナは常に貸し切り。
最高やん。
水風呂は小さい…
かけ湯かな?って思うサイズ。
ととのいイスもないが露天風呂のヘリで足湯スタイルで外気浴。
これがなかなかいい。
そしてなんと日帰り入浴のお値段が900円のところ、JAFカードがあれば500円という破格の安さ!
最高やん。
女
-
90℃
-
15℃
男
-
90℃
-
13℃
女
-
88℃
-
15℃
行ったことないところへ!と思って、石水亭へ。
お風呂は男女共に2つずつあるみたい。
大きい内風呂が1つの「空中大浴場」と
今回私が行った「空中露天風呂」。
どちらにも同じサ室が設置されてるみたいだから、外気浴のある空中露天風呂へ。
入ってみたら湯気で前が全く見えない!!
ここはどこ!?この先はどうなってるんだ状態。
わくわくしつつ体を清め、内風呂。
露天風呂も行っとくかーとドアを開けたら寒い。
当時の気温-6℃だもんそりゃ寒い!
けど、ぬるめのお湯にじっくり浸かるとすごく丁度いい。なんだこれは...!ずっとここに居れる...!
私は冬にお風呂で温まるお猿を思い出した。
なーんだ、人間も猿も同じじゃないか。(よく分からないゾーン)
そんなこんなで下茹でも終えていざサ室へ!
人数制限2人まで!?まあ4人が限界の狭さだし仕方ない、他に人もいないし、いざ入室!
狭い分、いつもより温まりが早い!良い!
汗ダラダラ!10分で丁度いい。
水風呂も足を伸ばせないほど狭いけど、冷たいけど冷たすぎずな温度で1分半。
どこにも休憩できるイスがない。
そこだけが残念だったけど、浴槽の縁に邪魔にならない程度に腰掛け休憩。
3セットいけた。休憩タイム以外最高だ!
1050円と少し割高、けど泉質もいい。
また機会があれば行きたいと思う。