平日600円で入れる良い施設だけど、もうリピートはしないかなぁ@三重四日市。
今日は朝から三重は桑名にて仕事がありました。
そのあと社内&社外のmtgを行って帰京前に1サウナと思い
三重のサウナを検索。
やっぱり神馬かなぁって思ってましたが、ちょうど定休日。
じゃあ気になっていた爆熱玉の湯と思ったらここも定休。
ついてない、、、
ということで四日市まで足を伸ばし、ランチを。
せっかくグルメに出た担々麺を食べようと言ったらここは臨時休業。
三連ちゃんで振られました。
まぁそのあと絶品豚カツ食べれたからよかったけど。
その近くにあるこちらでサ活しました。
駐車場が第二もあるぐらい人気のようです。
平日15:30頃in。
600円って嬉しい価格。現金のみ。(多分)
2階が浴室です。
ロッカーは100円(戻る式)が必要です。
浴室は鏡が30弱ぐらいあります。
サ室も浴室にある。
サ室は6段のタワーサウナ。テレビ付き。ロウリュなし
合計25~30ぐらいは座れそう。
※ちなみに入り口が5段目です。
ここまではよかった。
でもこの後の体験がよくなかった。
1,下はタオルで隠すけど、大きな咳をしまくり口は隠さないおっちゃん
2,持参のサウナマットを露天の炭酸泉で洗うおっちゃん
3,壺湯的なところを4名ぐらいで一緒に入ってずっと占領している大学生
4,みんな静かなのに。会話禁止。って書いてあるのにずっと喋っている別の大学生。
5,ととのいスペースのたたみが真っ黒。ちょっと寝そべる気にならない。
こんな感じが一気に押し寄せたので、2セット。
1hも持たずに帰りました。
露天にも炭酸泉があったり、外気浴も風が気持ちよくて、
しかも安いだけに非常に残念。
まぁまた機会があれば、、ぐらいでしか行かないかな。
男
- 92℃
- 18℃
男
- 91℃
- 25℃,18℃
明日急遽三重県で仕事、前乗りで16:30in
この後会食なので、駅からも近いこちらへ。
受付で風呂について尋ねたところ、地下水汲み上げの人工温泉とのこと。
露天風呂で下茹で。三滝川から吹き込む風が強く、頭寒足熱の気持ち良さを堪能。
サウナは最上にて鎮座。いわゆるカラカラ系。
段々になっていて、上部の温度計は90°、ちなみに下部は60°を示していた。
90°で物足りないかなと思いきや、巨大ストーブの直火で良い具合にあたたまる。
水風呂は17°と25°の2つ。もちろん冷たい方でクールダウン。
3セットシーソーかまして外気浴へ。風の冷たさが増しガッツリ決まる。
その後サウナは2セット、〆は露天風呂の豆型で頭寒足熱。追加に炭酸泉でマッタリ。
コスパ良し。それ以外は人それぞれ好み。
お疲れ様でした。
男
- 90℃
- 18℃
- 2017.11.25 23:10 よね
- 2018.09.08 08:39 よね
- 2019.01.28 01:09 TKG
- 2019.07.24 23:34 まみ
- 2019.09.24 01:30 サウナダイエッター
- 2019.10.31 00:27 ブラボーけんたろう
- 2019.12.13 23:50 サウナ蒸しロー🤤
- 2020.04.20 21:16 ブラボーけんたろう
- 2020.04.20 21:16 ブラボーけんたろう
- 2020.05.15 18:04 novcuts
- 2021.11.08 21:12 TZ
- 2022.11.11 01:02 tomo
- 2022.12.17 05:27 みさき