対象:男女

修善寺時之栖 百笑の湯

温浴施設 - 静岡県 伊豆市

イキタイ
220

のりちゃん

2025.02.16

1回目の訪問

初めて百笑の湯へ。麻布を巻いて入る汗蒸幕はよく温まる。10分を4セット。東海道線と伊豆箱根登山鉄道を乗り継いできた甲斐がありました。

続きを読む
11

にのこんぐ

2025.02.13

1回目の訪問

近くに来たので
汗蒸幕だっ!と百笑へ

ゆっくりする時間がなかったので
麦飯×1、汗蒸幕×2

汗蒸幕の麻の布をどう巻くか試行錯誤しながら巻いて
布の内側は滝汗👍
温度計は曇って見にくいけど、足の裏が火傷しそうな感じかするので90度以上なのかな

受付の子達、1分待ってくれてありがとう!

続きを読む
17

なっつるこ

2025.02.11

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む
89

だんなっつる

2025.02.11

21回目の訪問

寿太郎みかんも売ってるよ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
52

まあ

2025.02.10

2回目の訪問

今日もKULTAとセットでお邪魔しました。
昼過ぎに到着、ひとっ風呂いただいてレストランへ。
あらっ、しまっている…😞
ちょっと遅かったみたい。残念。
でも、お風呂は気持ちいいです。サウナもいい感じでした。
あー、お腹減った…

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃
61

富士山

2025.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

時之栖さんに宿泊して疲れていたため、朝まで爆睡でした。
いやー快眠でしたが、外に出ると極寒です。
気温0℃以下の世界は息も白く、さむさむさむしんぐです。
朝6時半に起きて準備して7時から贅沢な朝風呂、朝温泉、朝ウナです。
日常で朝ウナすることはほぼないので、非日常そのものです。
旅に出る理由は非日常を味わって日常を問い直すことですが、日常で味わえない体験を毎日したいなー、という堕落した考えも出て来ます。
毎日、だらだら温泉入って、だらだらサウナして、だらだらだらだらだらだらしたいです。

ダメ人間がお。

朝の温泉は昨夜入らなかった熱めの源泉などを中心にのんびりできました。朝は草津の湯は源泉なんですね。
いずれにしても、源泉掛け流しの湯船から溢れる湯に豊かさを感じます。幸せー。

サウナは昨日同様、のんびり入れる温度でした。
朝なので無理なくカプサイシンサウナ、麦飯石サウナ、それぞれ1セットずつ入りました。
カプサイシンサウナは昨日より効能が弱い気がします。カプサイシン刺激に慣れたのかな?
朝のサウナ室内はテレビもついていないし、ソロタイムもあるし、静かでサイコーです。
超絶静かなサウナなので、サウナストーブさんが働いている音、息吹を感じられて、サウナストーブさん頑張れーという気持ちになります。

水風呂は外気浴が寒すぎるのですが、水温はぬるくていつまでも入っていられます。
外気に影響を受けにくい水風呂ってすごいなーと思います。
静岡はサウナしきじなど、富士山麓の水の恵みが豊かな場所ですねー。水温、水質がどこもよきよきです。

百笑の湯さんは建物が古くて壊れた風呂もありますが、大仁金山の伝統を語り継ぐ意味でも、引き続き頑張って営業いただきたいです。時之栖さん、ありがとうございます。
また修善寺に来たら入りたい温泉にランク入りしました。

がおは百笑翁と昨日より仲良くなったがお。
怪獣同士、仲良くするがお。
ん?百笑翁は怪獣じゃないのか、がお?

〆は百笑の湯さんの朝食ビュッフェがお。
朝食ビュッフェは好きなものを自分でアレンジして食べれるからよきよきがおがお。
サウナ上がりにドリングぐびぐび、食事もりもり食べたがお。
食べ放題だけど、これからイチゴ狩りにも行くので朝食控えめ怪獣にしておいたがお。がおは賢い怪獣がお。
わさび漬けや伊豆名産の食材が並ぶなか、メダイの刺身が新鮮で朝からメダイ祭りを開催してしまったがお。

これからがおはいちご狩りに行って修善寺温泉散策するんだがお。
いちご農園さん、怪獣を受け入れてくれるか心配がお。
いちごを荒らさないから信じて入れてほしいがお。

今日もありがとうございましたがお。

0.6kg減。

朝食ビュッフェ

色んな種類を少しずつ食べたがお。メダイの刺身が新鮮でうまがお。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
190

富士山

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

クルタさんを出てからホテルでのんびり休んで、お腹もぐーぐー怪獣になったので、食事も兼ねて百笑の湯さんに来たがお。20時チェックインがお。

百笑の湯さんの入口にはがおと同じくらいお口が大きい百笑翁のじいちゃんが出迎えてくれたがお。
じいちゃんの口には小銭が投げ込まれていたがお。
むむむ、がおもお金ほしいがお。百笑翁やるながお。

まずは腹ごしらえの晩ごはんがお。
ランチはパンだったので、夜は蕎麦がお。
やはり昼に碧テラスから富士山と駿河湾を観たので、駿河湾産の桜海老ぶっかけそば(冷)がお。
桜エビの天ぷらがパラパラのっていて、色んな具をまぜまぜして食べたら桜エビが主張してきてうまうまがお。

食後は温泉、サウナじゃー。
クルタで身体を清めてきたので、かけ湯をじゃぶじゃぶして温泉に入りました。
完全源泉かけ流し温泉は修善寺温泉にキターと痛感しました。♪───O(≧∇≦)O────♪
他にも様々な湯船があって楽しすぎます。
草津の湯は修善寺になくてもいいのでは?と思いつつ、大好きな白濁硫黄泉にニヤニヤが止まらず、厚木ラッコさんを思い出しながら湯に浸かりました。

サウナは珍しいカプサイシンサウナです。
唐辛子のカプサイシンは食べると様々な効能があると知られていますが、サウナでカプサイシン浴びてどうなるのでしょうか?
初体験にワクワクして3セット入りましたが、鼻、喉、目などの粘膜がヒリヒリしてきます。
常連さんも咳き込んでいて笑いました。鼻の通りはやや改善したかもしれません。
麦飯石サウナはシンプルにアチアチサウナできもてぃーです。こちらも2セット。サイコーまる。

水風呂は優しい水温と肌触りです。
外気が寒いけど地下水、天然水は水温が年中安定していて、自然の豊かさ、素晴らしさを感じました。
あえてグルシンなんてやらなくて良いのです。

外気浴はやっぱりシングルなので、さむさむさむしんぐです。冬の外気浴問題よー。
寒すぎるので少しだけととのい椅子で外気浴しましたが、やはりさむさむぴやーです。
カプサイシンサウナの入口に内気浴スペースがあって助かりました。
伊豆半島は温かいイメージがありましたが、寒波なのか、普通に寒いだけなのか、ちっとも暖かくないです。

〆はホテルの部屋に戻って部屋飲みがお。
クルタさんで伊豆の国ビールのピルスナーを飲んだので、部屋ではヴァイツェン、スタウトをぐびぐびしながら、わさびチーズポテチや名産つまみを堪能したがお。

朝から夜まで温泉、サウナ、観光、グルメ、酒、と楽しんだので、ねむねむねむーみんがお。もう寝るがお。
おやすみなさいがおーん。

今日もありがとうございましたがお。
むにゃむにゃ…。

1.2kg減。

桜海老ぶっかけそば

シンプルなぶっかけそばの中で桜海老さんの旨味がキラリと光るがお。さっぱりうまがお。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
188

みそか

2025.02.09

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HARRY

2025.02.08

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃

Hideto.A

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ ★★★★☆ (2種のドライサウナ)
#水風呂 ★★★☆☆ (常温?)
#休憩スペース ★★★☆☆ (あるにはあるが)
#民度 ★★★☆☆ (観光客多し)
#接客 ★★★★☆(テキパキ)

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ室も広く2種選べて良い。
老朽化のせいか色々不具合あり。
故障中の浴槽が多々あり。

おにぎりと餃子

続きを読む
7

つむぎ

2025.02.02

10回目の訪問

体温まりたくて仕事終わってから来たら、遅い時間なんのかほとんど人居なくてラッキー。

続きを読む
13

イーワ・セトール

2025.01.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つむぎ

2025.01.30

9回目の訪問

いつもなら時間が無く、久々に仕事早く終わって帰りに寄って来た。
韓国サウナ🧖‍♀️気持ち良かった。

続きを読む
19

スハダクラブ

2025.01.26

1回目の訪問

KULTAとセットで。
汗蒸幕があるのは珍しいですね。ここが一番暑かったです。

23時から浴室は私のみ。
贅沢だけど、浴室は暗めなので頭洗う時ちょい怖かったです😅

朝風呂8時半までなのを失念していて入れず、残念。

続きを読む
9

トゥーゲン

2025.01.26

1回目の訪問

渋い😅

続きを読む
18

蒸しトモ

2025.01.23

32回目の訪問

あかすりしてもらいときはこっち
汗蒸幕しか勝たん

続きを読む
8

ちゃんかま

2025.01.21

78回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃

ちゃんかま

2025.01.20

77回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうなう

2025.01.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃんかま

2025.01.17

76回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 80℃
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設