対象:男女

男女入れ替え施設

道の駅 むかわ四季の館

温浴施設 - 北海道 勇払郡むかわ町

イキタイ
71

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

日高町、新ひだか町での仕事ついでにサ活♨️

むかわ町の道の駅「むかわ四季の館」なる施設に隣接する温泉、入浴料520円。売店でオリジナルのタオル購入。イケてる。

サ室の温度は80℃ちょい、サウナストーン型のストーブサウナ。水掛けはNG。オーソドックスな茶縁の黄色マットを一人ひとつお尻に敷いて使うルールらしい。6人は入れる大きさで内壁や座面はキレイ。貼り紙を剥がした痕跡が何ヵ所かあるけど一体何を警告していたのだろう。また、浴室と脱衣場を繋ぐスペースからサ室を覗ける小窓もありますが果たして何の意味が…!?笑

地元のおじいちゃん達が代わる代わる挨拶とトークを繰り広げる賑やかなサ活でしたが、水風呂が目の前にあって17℃くらいの丁度良い冷たさ。

お湯は海水を温めたかのようなしょっぱさ、脱衣場で温泉分析表をチラ見したところ「強塩化ナトリウム泉」との表記。露天風呂には日替わりで入浴剤が代わるタイプの浴槽も完備。外気浴はととのいイスが1コだけ、浴室内にイスが4コほど置いてあって身体を休めるスペースは沢山。

むかわ町にきたのでワンチャンししゃも食らおうとしましたが今年はししゃもが驚異的に不漁で飲食店ではほぼ提供できないような状況とのこと。残念。道の駅でここまでのサウナクオリティあれば十分満足です!あざした!

続きを読む
60

ヨシンドル

2021.11.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トントントントゥ

2021.11.22

1回目の訪問

それほど期待せずに入ったら、なかなか良いではないですか!
しっかり熱くて水風呂も体感16度くらい?
外気浴スペースもちゃんとあり、そうそう旅のサウナはこういうのでいいんだよ、という感じ。
22時に閉めちゃうのが心残り。あと、朝もやってて欲しい。

続きを読む
18

kenzeaux@愉快な日々

2021.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

ししゃもを食べにむかわ町に行ったついでにサウナに入ってきました。サウナのついでにししゃもを食べたとも言います。

道の駅に併設された温浴施設ですが、これでいいんだよと言わんばかりに総合的には素晴らしい施設でした。サウナ室はカラカラのドライサウナでしたが、85℃前後の絶妙な温度設定のおかげで長時間入っていられて、しっかりと温まることができます。水風呂は体感で15℃ぐらいでちょうどいい。休憩イスは浴室内に4つ、外に1つ。気温9℃+まあまあの風で外気浴は急速に体温を下げてくれますが、目の前に浴槽が2つあるので大丈夫。

焼きししゃも

今年の天然ししゃもは今日から始まりました

続きを読む
30

Koji 1976

2021.08.27

1回目の訪問

【新アイテム 秘密の液体】

ししゃもと恐竜の街、苫小牧と日高の間あたりのむかわ町に珍しい道の駅が。ホテルと温泉サウナが合体し車中泊スペースまで。プール、ジムもある※コロナで本日より休み

タイムズカード提示し100円引きの420円でイン。※他にも割引あり

温浴施設はやや劣化気味。それもそうであろう、温泉が海水くらいの塩分濃度。鉄やタイルがコテコテにやられてる。ここまで錆びついた手すりを初めて見た。何だか身体に効きそう。ペロっと舐めて塩辛っ!

・サウナ 92度
通常時は10名定員、コロナで6名くらい?サウナマットはド定番の黄色いやつ。お1人さま1日1枚的な掲示。肌触りからMADE IN どこか当てに走ったがわからん。ストーブは50cmの正方形で石が40個。室内はややカラカラ。
テレビも掲示も何もなく無となる空間。

・水風呂 推定16-17度
2名サイズの浴槽の水中の両サイドから冷水が補充されていてほんわか表面に波動が。ザブンと入って波動を破壊。ヒェー気持ちいい。何の水か不明だがクリアで雑味なし。

・休憩場 露天
露天風呂は温泉とジャグジー。入浴剤の匂いバッチリのジャグジーのバイブラが強いのなんのって身体が浮いちゃう。どこかの施設の空飛ぶお風呂的な。浴槽の中央にドーム型で鎮座してるから手すりがなく漂流してしまう。楽しくなって3セット繰り返す。

整い椅子は2脚あるけれど無駄にスペースあったのでタイルの上で大の字になり深呼吸。天気が良かったら太陽や星が見える。

首都圏のサウナ施設みたく地方はアメニティが多くないので持ち込みお風呂セットで新アイテム追加しました。お恥ずかしいですがヘアトニックです。格好つけて横文字にしましたがズバリ、育毛剤です笑 サウナの休憩の合間にモミモミするとスッキリ!

隣のししゃも料理屋さんへ。ホッキ貝の刺身をビールで流す。えいっ!ホテルか車で泊まっちゃえ〜。ありがとうございました。

続きを読む
677

KARIATSU

2021.08.15

1回目の訪問

サウナ8-水風呂1-外気浴8

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
11

かいかいジャーニー

2021.07.19

1回目の訪問

①9分→60秒→外気浴
計1セット

ふつうによかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
26

ミルクボーイ

2021.06.28

1回目の訪問

空港の近くなのでシメのサウナはこちら。
運転で凝り固まった身体にはよく効いたような。
霧が発生していて涼しくて気持ちよかった。
2日連続でテレビのない会話のほとんどない静かなサ活でしたが、これも良いもんですね
次は北海道いつ来れるかなー

続きを読む
43

トレビアン

2021.05.05

1回目の訪問

水曜サ活

いずみ食堂のそばって、なんであんなに美味しいんだ?
私の好みは、豚肉山菜そば&たこめし一択。豚肉と合うそば汁は唯一無二。完飲ッ!
そんなお昼ご飯を予定より1時間早く食べ終え、その後の予定まで1時間程時間が空く。
1時間?とくれば、もちろんride on!

こちらのサ室は、ドライサウナの良さを感じさせる、素晴らしいモダンな作り。
壁のタイルの凹凸が銀色でおしゃれ。私は勝手にししゃものうろこに見たててた。
個人に割り当てられる、清潔な黄色いサウナマットも素敵。
お客さんも慣れたもので、静かに愉しんでいる。
水風呂も体感14℃前後でキモチいい!
2セット十分堪能させていただきました。
その後の予定時間にピッタリ。

ありがとうございました!

続きを読む
67

CANTALOW

2021.03.20

1回目の訪問

今年最初のサウナ。
ただの記録用

続きを読む
0

きのくにさとし

2021.03.13

3回目の訪問

むかわに遠征に来たならば四季の館にライドオン♪
いつもはヌルく感じるサウナも今日は熱く感じた!外気浴もとても気持ち良く、1セットで早々にととのったー!

テレビもBGMも無いのが好き

続きを読む
41

ayk

2021.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 87℃

きのくにさとし

2021.02.13

2回目の訪問

終日外仕事のつかれは温泉&くださいで癒す。むかわ町に来たからには道の駅併設の四季の館にライドオン♪
 
ここは男女入れ替え施設なんですね。
前回来たときと浴室レイアウトが違う。
サ室の形はだいたい同じで長方形か台形かくらいの微妙な違い。
 
前回よりも熱く感じた。室温というよりは湿度が高かったかしら。これが今日の体調でそう感じたのか入れ替え施設の違いなのかはわからず。

施設内に居酒屋があるのでサ飯に本場のししゃもの炭焼をキメる。
写真を撮り忘れたのはナイショ

続きを読む
30

にわかサウナ

2021.01.27

1回目の訪問

水曜サ活

施設は決して新しくはないですが、採光が非常に良くて日光が気持ち良い。
露天風呂で空を眺めながら入るのがたまらなく良かったです。

サウナは長方形で狭め。温度は冷気を感じるし、体感的に80度かな?ってくらいで、熱々サウナを求める人には向いてないですね。
それか内湯で攻めてからサウナに入るのをオススメします。
水風呂は地下水?って思わさせる泉質で良かったです。

続きを読む
40

きのくにさとし

2021.01.09

1回目の訪問

終日外仕事で冷えた身体は温泉&サウナでほぐす!
ということで、むかわ町での外仕事の後に、むかわの道の駅の温泉にライドオン。

#サウナ
室温90℃ストーン対流式。しかし、熱く感じない、、湿度が低いのかな。。
10分入るもあまり汗をかかず、やや消化不良。

#水風呂
いい冷たさ。おそらく14℃前後かと。

#休憩スペース
露天にととのい椅子2脚。
外は冷たい風が吹いてて気持ち良い。
が、サウナであまり汗をかかなかったので外気浴もややイマイチ。
 
結局、強塩泉のお風呂にゆっくり浸かるのが一番気持ちよく、この日はずーっと風呂を楽しんだのでありんす。

続きを読む
10

あつあつ29

2020.12.30

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
33

kazzcapy216

2020.10.29

1回目の訪問

今日は休みだけど4時に目が覚める…
暇なのでまずは朝風呂♨️

妻が起きたところでサ旅の支度し
いよいよ出発🚙
妻と一緒の場合、道の駅周りが付帯するので向かったのは道の駅ウトナイ湖。

続いて鵡川の道の駅に行ったら温泉があったので急遽入る事に♨️
受付して浴場へ…
洗い場は20弱で内風呂一つ、外には露天風呂とジャグジーが配置… 雰囲気はニセコ綺羅の湯に似てるかな⁈

浴室内のサ室に入ってみる…
ドアの直ぐ前にストーブ、その横に2段ストレート。 温度は最大値89℃のカラカラ。
入り口にマットがあり、1人1枚と書いてある😀
サ室にはマットはありませんでした。

15分後水風呂へ…
水温は16でちょうどいい😃

そして外気浴…
暑すぎず寒すぎずの中5分くつろぎ。

なんせサ活と道の駅周り平行してるので
滞在時間30分。
1セット味見程度に済ませ次の目的地へ向かう🚗

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
133

Genki

2020.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

一休ニュートン

2020.08.13

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今夜は車中泊。温泉と同居している道の駅ということで初めての利用。
サ室は乾いた80℃台後半、水風呂は15℃程度、外気浴ができるように露天に椅子が2脚ということで、小気味良く3セット。
ただし残念なのは、少々潔癖の自分からすると、床のタイルの汚れが気になる。その為テンションは⤵︎になり、折角の気持ち良さも半減(涙)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
62

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

実家へ帰省しキャンプの帰りに立ち寄り。
サウナついてるじゃん!嬉しい!
キャンプでの汗と泥と潮風を浴びた身体を浄め露天風呂の後にサウナへ。
室温は90度くらい、じわじわと発汗。みんなで入るサウナは久々で10分あっという間。
水風呂は15度くらいかな、一気に入り外気役。これを時間の都合上2セットで終了。上がり休憩処で小一時間の昼寝。
今年いちばんの暑さだった北海道でのサウナ最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
20
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設