対象:男女

風風の湯

温浴施設 - 京都府 京都市

イキタイ
245

goha

2020.07.15

1回目の訪問

水曜サ活

ここは良かったです。。。すごく。
初めて来たけど、近所にこんな素敵な場所があるのならもっと早くから来てたら良かった。


入ってすぐにかかり湯の壺があり、屋内には洗い場とお風呂が2種類、
屋外には露天風呂とサウナと水風呂とベンチが2つ、というすごくシンプルな構成。
ただ、この屋外に出てからの、サウナと水風呂とベンチの並びがすごくよかった。

まずサウナはカラッとしてるけど熱さは十分にあり、テレビがなくてクラシック系のインストが流れている。テレビがないので自分の内側にじっくり集中できました。また、窓があって外の景色が観られます。夜に来て星空とか観られたら綺麗そう。
サウナを出たらすぐ!の位置に水風呂があり、水風呂の水で汗を流してドボン。16度くらいのやや冷ための水でしっかりと呼吸を整える。この時に、水風呂からサウナの中にある12分計が見えるのもちょっとポイントだと思いました。水風呂に入る時間っていつもアバウトだけど、これならきっちり1分とか2分とか計れますね。

そして水風呂を出たら、すぐ目の前にベンチが2つ。自分の体を拭くのも間に合わないくらいのスピード、水風呂から出て数秒で着席。目の前には露天スペースに植えられた植物、耳に入るのは微かなインストの店内BGMと、桂川を流れる水の音と、虫の声。

気持ちよすぎる。。。完璧でした。

このサウナからベンチまでの流れの良さが完璧すぎて、めちゃくちゃととのいました。今までで一番グラっときたかもしれない。

ジェットバスや電気風呂のようなお風呂のバリエーションはないし、サウナもロウリュとかやってないし、リクライニングや寝転べる休憩スペースはないけど、ただシンプルに強すぎるサウナ・水風呂・ベンチの1本の導線だけがある感じ。
めちゃくちゃ良いと思いました。1時間強で最高の3セットをいただきました。

立地的にもおそらくは観光で嵐山に来る人のために建てられた施設なんだろうけど時節的にそっちは厳しいようで、自分が利用している間もお客さんは本当にまばらでした。
でもこんないい施設なら、なんとかお客さんも増えて、なんとか今を乗り越えてもらいたいな…と思います。自分もこれからちょくちょく来ようと思いました。

阪急嵐山駅からは徒歩すぐ、嵐電・JRの嵐山からも歩いて来れる距離にあるので、お近くにお住まいの方もそうでない方も、一度機会があればご利用下さい。って感じです。

続きを読む
38

わんわん

2020.04.06

1回目の訪問

駿河健康ランドを出、静岡駅近くの静岡港みなみでまぐろ丼、どんぶりハウスでしらす丼を堪能したあと、18切符でとことこ京都まで戻り、ふと夜の嵐山の散策を思いついた。
20時前に嵐山に到着。渡月橋を渡ったときは、橋の上には自分ひとりだった。
夜桜を見学したあと、何やらむこうにあかるい光が。
青白い光に昆虫が吸い寄せられるように向かうと、風風の湯であった。

この機会にと入店。閉店が22時…ちょい考えてとりあえずサウナへ。

6人程度のキャパ、ストーブも小さいがテレビもなく静かに音楽が流れていていいい感じ。
洗体後、10分→水風呂で、この水風呂が季節柄か15度くらいだったか?
桜を見上げながらかるく整う。
もう1セットの後、温泉を楽しむ。どうも湯船の方は最後の客になったようで、貸切状態の贅沢な時間を堪能しました。
21時50分に脱衣所を出ると、休憩所にはまだお客さんが散見された。

続きを読む
32

ミーのカー

2020.03.22

1回目の訪問

ハロにちは地球(ワールドシリーズ)。
先日の昼間、道頓堀に行くと嘘みたいにガラガラ。嵐山もさぞガラガラと思いきや、意外に人が多い!桜の木々も薄っすら色づき初め気温も暖かいだからだろうか。
嵐山だけに、お土産処に「嵐」と書かれたTシャツや、ゲストハウス「嵐 ARASHI 」などあるが、ジャニオタ嵐ファンは、このTシャツを買うのか!?宿泊するなら、モチのロンでココにするのか!?気になる。

そう、気になるということで風風の湯へ。
京福電鉄「嵐山」駅から渡月橋を渡り、桂川沿にある(阪急「嵐山」駅からは2分)。道を挟んだ横が公園なのでひっそりと佇む施設。

さて浴場へ。白く綺麗なシルキー湯と、大きな嵐山温泉。外に露天風呂とサウナ室、すぐ横に眼鏡形状の小さい水風呂。そしてベンチ2つ。
身体をキュキュッ!と清めて湯船で温もり、サ室へキュイーンッ!
コンパクトで5名でパンパン。しかし目の前の窓から露天スペースが見えて良い感じ。温度計は92℃。BGMもヒーリング系で癒される。5分でキラキラの玉汗が噴き上げて来たので水風呂へ。1名分ですっぽり収まる感じだが、それ故に下からのバイブラが強力になる!むっちゃ冷たく感じる!そして、そのままベンチで外気浴。塀はあるが桂川の流れる音、視界に飛び込む嵐山、そして露天スペースに桜の木が5本植えてある。蕾も開きそうになっており木々も赤らむ一部咲き。
はぁ〜…。人も少なく良い。ひじょーにいい!!

そこから2セット。こりゃ、来週から再来週は、花見外気浴ではないかっ!!悔しい…。が、満足。

サクラ満開の時期にまた嵐山に来たいが、嵐は来て欲しくないのである。


サウナ:5・7・12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5・5・10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
77

サウナーおでん

2020.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kysk

2020.03.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

多彩なキウイ

2020.02.24

1回目の訪問

こちらの施設に初めて来てみました。

夜の時間だからか、わりと空いていましたが、サウナ室はそこそこ混み合っていました。
上段でも、温度はそこまで熱くないので、皆さん空くと下段から移動していました。
それでもじっくりと汗がかけました。

水風呂は2人しか入れませんが、冬場ということもあり、体感的には恐らく16〜17度くらいではないかと思います。
なので、しっかりと冷やすことができました。

外気浴はベンチでしたが、この時期のあるあるで、足を地面の石に置いているとかなり冷たくなりました。
そこで、あぐらをかいて壁に寄りかかっていました。

ちなみに、お風呂の温度もぬるめで長く浸かっていられるタイプでした。

続きを読む
24

aikoman834_194

2020.02.02

1回目の訪問

盲点だった。
控え目に言って、とにかく良い!
観光客だらけの嵐山。いつも素通りしていたこの道。
京都は、2月8月が底といい、観光客がグッと減る時期。
嵐山で友達との約束があり、早めにバイバイする事が分かっていたので、カバンにハンドタオル忍ばせてカフェへ(にやり)この時期、静かで木々の香りにも癒される。

三条通り沿いのあの施設は、仕事帰りのリフレッシュに利用していたので、ひとけの少ない嵐山。今こそここでしょ!と思い、扉を開く。
ネタバレしたくない程良かったので、控えめに。(本日利用人数 入れ替りで5〜10 サウナ内 多くて5人 貸し切り時間ありでした)

先ず、清潔感◎
コスパ 御褒美程度 クーポン多数。学割デイ有り。
インバウンド比率 多め(アジア系 北欧 欧米)今回は半数占めてました。
女子に朗報(化粧水 洗顔料 クレンジング)京野菜仕様。消毒済ブラシ有り。
ドライヤー◎ ロッカー小さめ。
化粧台 2台 (一人用)

ミストサウナ故障中で残念。
お湯 いまいち。

ただ!サウニングするには
全てにおいて、ととのい要素が揃ってる。

なんと!
サウナ・水風呂が露天にある。
しかも!大きな窓から西の空が眺めらる。(女子風呂の特権?)シャーベット色の空から、茜色へ。薄明の空には金星が主張し始める。テレビ無し。インスト音が大っき過ぎなので、もっと小さければ、なお良い。なんなら無音で外の川のせせらぎをキキタイ。
ロウリュできたらと妄想しがち。
なんと、目の前に桜の木、それに負けじとモミジも。
繁忙期には避けたいが、絶対良いと思う。
あと、今年は叶わないかもしれませんが、雪見も。
水風呂 サイコウ!
オーバーフローはしてませんが、定期的に満水に。

外気浴 言うことなし。
デッキチェアーが有れば、なお良い。

嵐山の風は、優しく全身を包んでくれました。
スタッフさん ◎ 癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
7

かわう~そ

2020.01.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩5分 × 2
合計:3セット

京都嵐山旅行の途中、雨に降られたので。
露天の外が寒すぎるのか水風呂も痛かった。出た後のビール最高。漫画も読める

続きを読む
5

ひろ・ワガシービー

2019.12.08

1回目の訪問

TVアニメ「アサシンズプライド」OP主題歌「Share the light」リリースイベント inハートンホテル京都と温泉むすめ 師範学校 課外活動 Vol.5 in 京都の影響で嵐山温泉行きたくて行った.普通のサウナって感じ(記憶があいまい)

続きを読む
0

いのこ

2019.09.29

1回目の訪問

夜21頃入店。外国の方もいらっしゃる。女サウナ、水風呂とも貸切状態でした。22時閉店なのであまりゆっくりできませんでしたが、外気浴が庭園の横で出来るのは良かったです。阪急嵐山駅から徒歩5分もかかみません。この日は学生割引をしていたので、中学生以上の学生は800円でした。(学生証必要です)

#サウナ
92度くらい、2段になっていて6、7人座れます。12分計と、5分の砂時計あり。こじんまりとした部屋だけど、この日の女サウナは貸切状態。
私は入りませんでしたが、女のみミストサウナがあります。
#水風呂
前の方も書いてる通り、ダンベルみたいなかたち。ややぬるめ、身長165の私がギリ足を伸ばせる円形が2つです。
#休憩スペース
外気浴ができるベンチとフラットになっている簡易チェア?みたいのがあり。ちょっとした庭になっていて、空も見えるので、ロケーションは良いと思います。

続きを読む
30

マサルコ

2019.09.29

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:22時閉店なのに21時に来店してしまい、急いでスタート。
他の方も書いてらっしゃいますが、お風呂がメインの施設かな。お湯はぬるめで広くて、時間も時間だったので人も少なくゆっくり入れました。
サウナは92度くらい、5,6人で満席ですかね。
テレビは無くクラシックがかかってましたが、リラックスというより荘厳な感じのがかかってて、個人的にはちょっと気になる感じでした。
水風呂もぬるめ?でしたが、外気浴が出来たのは良かったです。サウナと水風呂メインで考えるとにわかサウナーの自分でも思うくらい、ちょっと物足りないかもです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
23

chankazu

2019.08.14

1回目の訪問

水曜サ活

嵐山訪問のついでに訪問。
施設は新しくこじんまりしていて居心地〇。
タオルは有料ですが、メイク落とし、化粧水などのアメニティあります。

ただサウナ&水風呂目当てだとガッカリ施設かも…。サウナは温度は90度ほどでなかなか良いのだけど、水風呂がぬるい。
たぶん20度くらいかな。

海外の方がキャーキャー楽しそうに水風呂で遊んでてゆったりつかれなかったのも少し残念。

観光ついでに友達や家族と少し寄ってリフレッシュする感じですね!

続きを読む
8

ヤマギワ カイト

2019.07.15

1回目の訪問

17:30~18:50
友人と旅行で京都に。祝日ながら人は少なかったので、静かでゆっくりと過ごせた。
川のせせらぎも聞こえる。

#サウナ
小さいサウナながらも清掃が行き届いており、テレビもなく落ち着いて汗を流せた。

#水風呂
ぬるかった。温度計はなかったが、体感20度くらい?
もう少し冷たくして欲しかった。

#休憩スペース
寝れるイスが1つとベンチがある。
サウナも小さいので相対的にイスも少ない。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
18

週末サウナー

2019.07.13

1回目の訪問

去年も一昨年も嵐山に来ていたけど、こんな温浴施設があるなんて全く知りませんでした。
渡月橋のすぐ脇なので混んでいるのだろうと思いましたが、、

立地がいいのに客がいない、
阪急嵐山駅の前に看板も案内も無い、、
おそらく商売っ気が無いのでしょう
場所が場所なだけにもったいない。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
23

靄靄

2019.05.19

1回目の訪問

#サウナ
狭めだがそこそこのセッティング 発汗はまずまず テレビなしでBGMもリラックス系でよし
#水風呂
体感18℃くらいか ダンベル型の浴槽
#休憩スペース
露天にベンチ2台 雰囲気よし

嵐山での時間潰しに利用
嵐山エリアではもうひとつ天山の湯というスーパー銭湯があるが、なかなかのハイクオリティだったため、期待しつつ来館

システムはスーパー銭湯だが全体的にこじんまりといていて良い
客は外国人が半分くらいなので水風呂周りの治安は悪いが、露天休憩スペースも含めわりと静かな雰囲気で心地よい

サウナ好きというよりはお風呂好きのための施設ですね(風呂の種類が多いわけではない)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ヲーカー

2018.10.07

1回目の訪問

最近できたのだろうか、全体的にキレイ。サウナは湿度低めだが、インストのBGMで居心地はよい。水風呂は体感16,7度くらいで露天にあり爽快感抜群、浴槽はダンベルのようなユニークな形。
阪急電車の駅から近く、嵐山散策の疲れを癒すのによいと思います。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
4
登録者: ヲーカー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設