対象:男女

花の湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
81

タモリ

2025.05.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

京都二条の住宅地の中にある大衆浴場です。受付のおばちゃんが良い感じ。
平日17:30に凸湯。サウナ室はマックス4名定員だが常に2,3名は入っていた。思ったよりも混んでいた。サウナ込み550円は安いし地元民に人気あるんでしょう。サ室の温度は100度くらいだったがカラッとしているので長く入れる。水風呂は表記はなかったがぬるめ、20度くらい。サウナ室は時計がなく、5分の砂時計のみ、ビート板はあり。
結果、3セット入ったがアマミも出ずでトトのえず。
トトノイ椅子がないので休憩場所は普通に洗い場の桶に座って落ち着く。若い人がサウナ、ジジイが温泉目的で来ている感じでした。
地元にあると嬉しい温泉ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
7

黒柳徹雄

2025.05.26

1回目の訪問

自宅からだとアクセス悪いですが、クチコミの良さから訪問。女将さんも親切でサウナもかなりアチアチ!湯船はそこまで熱くなくゆったり出来る良いお風呂屋さんでした🙌

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
14

サウナー20240630

2025.05.11

1回目の訪問

☆4/5 サウナ熱すぎ 空いてるから嬉しい でも客少なすぎて、残っていけるか少し不安 残ってほしい

続きを読む
9

大林正佳

2025.05.05

1回目の訪問

初めて訪問。サウナ室が綺麗かつ熱々(106〜110℃)で、身体を芯まで素早く温めてくれます。水風呂は19℃位。洗い場が20人位は入れる程広いので、休憩してても迷惑にならない様に思います。浴場は、半身浴、全身浴、ジェットバス、電気風呂、薬風呂と種類も多くあり、飽きずにのんびりとお風呂を楽しめます。
着替え室は広め。座椅子に荷物用の籠を乗せない様に気をつけて使いましょう。飲み物コーナーはメロンソーダが美味しそうでした。
全体的にとても綺麗かつ熱々のサウナなので、これから良く行きたいと思います。
トイレが無い点のみ気をつけたいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
12

シュルティー

2025.05.01

4回目の訪問

【平日の夕方に町銭湯でととのう】

 夜勤明けの平日夕方から、久々に花の湯♨️さんへ🚲

 相変わらず、ここのサ室はアチアチで良き。ギリギリあぐらのかけるスペースもあるので🙆‍♂️

 水風呂は町銭湯っぽく、19〜20℃とぬるめなるも、ゆっくり浸かり、身体を冷やします。

 休憩は、カラン前か、身体をしっかり拭き、脱衣所のベンチで。

 平日なんで、そこまで混んでおらず、快適。そんなこんなで、夜勤明けの疲れもあり、3セット、1強ととのい、2弱ととのいと、すっきりサ活❗️

 番台のおばさまもずっとお客さんと話し、中でも阪神の話題が多く、お元気そうで何よりです。
 また行きます‼️

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
208

KTM26

2025.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kikure

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナは高温、良いセッティング。
水風呂も良き。
照明がもう一段明るければ、尚良し。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
57

ちゃんちん

2025.02.01

2回目の訪問

サウナ飯

先月の疲れを吹っ飛ばすべく、
映画終わりに久々の花の湯でサウナを堪能!
混雑もなく静かなサ室と優しい水風呂で
月初めに最高のリフレッシュ!
心拍数もジワジワ上がる系なので
ストレッチをしながらのサ活が最高でした!

心拍数
1回目 最高:176 平均:121|16.28
2回目 最高:186 平均:124|15.24
3回目 最高:184 平均:127|16.44

キラメキノトリ 西大路円町店

キラメキ二郎

意外にペロッといけちゃうガッツリ麺!にんにくパワー全開でお腹いっぱい!

続きを読む
30

家の湯沸かし器が壊れて10日目。今日は帰り道に銭湯に寄りました。二条駅から10分の、花の湯はん。

サウナが熱めで中もキレイ。無音なのが良きです。

ドライヤーが30秒10円でひっくり。

今年のサウナはこれで最後。明日、仕事を終えてから年末年始の海外旅行、サウジアラビアに飛びます。仕事でトラブル起きませんように。

続きを読む
12

竹城 俊之介

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ #花の湯 #京都銭湯

チャーミングな名前の町銭湯。気持ちの良いサウナと岩風呂(薬湯)に癒されます。



仕事終わりに初訪問。前々から気になっていた可愛らしい名前の花の湯さん。二条駅が最寄りでしょうが今回は自転車にて。
入りますと愛想の良いおかみさんからカゴをいただきます。出会い頭から気分が良いです。
身体を清めてさっそくサウナへ。サウナは音楽なしの無音ですが、脱衣所との窓が大きいのと照明の光で室内は明るめ。一段のシートに5人位のスペースですが、清潔感のある気持ちの良い空間でした。
町の銭湯ってお客さんのカラーが色々違って面白いですが、花の湯のお客さんは静かにマナーが良くて、常連さん同士がゆったり会話されていて、これまた気分が良かったです。こういう銭湯の常連さんになりたいなあ(夢)。
サウナの温度は熱すぎず、さりとてぬるくなく調度良し。水風呂は体感ほのかに冷た目に感じましたが、それがまた気持ち良かった。
ととのい椅子とか外気浴スペースは無いですが、洗い場にある椅子が(洗い場の椅子にしては)やや高めでちょうど良くて、ととのい休憩に最適(個人の感想です)。心地よく整えました。

サウナ後には、岩風呂(薬湯)がオススメ。泡立ち方が実に気持ちよく身体を温めてくれました。

脱衣所で銭湯ドリンク飲みながら、おかみさんとお話しして、最後に定番のマッサージチェアへ。百円のマッサージチェア、何でこんな気持ち良いのかしら。みなさん絶対やった方が良いですよ。

そんなこんなですっかりホカホカになって、花の湯さんを後にしました。冬空の下、湯冷めしないように少し早めに自転車を漕ぎながら帰宅。
気持ち良いサウナ&お風呂ありがとうございました。

追記
なお蛇足ですが、花の湯さんのオリジナルキーホルダーは、めっちゃ可愛らしいデザインで素敵です。そんな所もチャーミング。

ヒシヤクール

ひっさしぶりに飲んだ銭湯ドリンク。これが置いてあるだけでテンション、ちょっとあがります♪

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
36

サウナー20240622

2024.12.10

1回目の訪問

この辺の銭湯サウナの中では、一番熱い!季節が冬だからか、水風呂も普通に冷たくて気持ちよかった!外気浴、内気浴のためのスペースはないが、ほぼ貸切の状態だったため、洗い場に座って休憩。

しっかり汗をかけて、水風呂も気持ちいいし、人は少ない。強いて言えば整いイスを置いて欲しいが、十分満足できました。穴場かもしれません。

続きを読む
3

Jimmy page

2024.12.01

1回目の訪問

花の湯!

人の良いおばちゃんが番台に座っていた。

サ室は温度計がないがアツアツ 多分100℃弱。最大7人か。

こじんまりしているがいい銭湯でした

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
38

たつ兄

2024.11.18

19回目の訪問

サウナ飯

午前中で仕事を切り上げて、正午から家の用事を済ませて、仕事に戻ろうかとも思ったけど、もういいかと思い銭湯へ。

小雨が降る中、16時20分到着。

サウナに入ったら先客が3人。後から続々と5人まで増えて過去一の混み。

話をしたら、常連さんの他、冷え込んで銭湯に来た人、トレカ目的で来た人、地方から来て立ち寄った人、あと自分も含めてたまたま来るのが重なった結果だった。

100℃オーバーのサウナにじっくり入った後は、軟水の水風呂でクールダウン。すっかり水温が低下していい冷たさになってきた。

計3セット。

締めはお湯で体を温めて撤収。

外食前に帰宅後のうたた寝は格別。

中國菜 大鵬

てりどんきんし、牛肉麻婆豆腐ほか

30年ですっかり店のコンセプトが激変。洗練された味になって今や高級店。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 19℃
56

唐揚げの錬金術師3

2024.11.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RT♨️🥩🍺🙆

2024.11.10

1回目の訪問

本日は京都西ノ京、二条城のちょっと西側に位置する花の湯さんへ。

浴室内なのに岩風呂という他には無い素敵な施設です。
サウナ室内はすごく綺麗で 改装してからまだそんなに日が経ってない感じが伺える流行りの造りです。

やはりこの辺りの水風呂は最高ですね!
恐らく御井戸の近くだと思われる事が入るだけでわかりますよ。

ありがとうございました。
やはり今日はここにして良かったです!
また来ます。

続きを読む
251

ゆるとと

2024.11.08

1回目の訪問

サウナ飯

今日の京都銭湯は花の湯さん♨️

毎度のことながら、昼間に冷気を浴び続けて冷え切った体を温めに銭湯へ駆け込みます🏃

入浴料はサウナ代無しで510円!今日も京都銭湯共通入浴券にて実質490円にて。
やっぱりお得ですね〜😄残りは1枚です🎫

番頭のお母さんがすぐさま脱衣カゴを用意してくれました。
お目当てだった銭湯トレカキャンペーンのアンケート用紙も、お母さんの方から持ってきてくださり、トレカと千社札をゲットだぜ👍

お母さんが他の銭湯のトレカを拝見されたいとのことで、入浴前に一緒に手持ちのコレクションに書いてあることを読み込みました🃏
京都特有の「建前と本音」😇😈

花の湯さんのカードに書かれていたひとことは「かくれんぼ上手どすなあ」。
裏面には「浴槽で潜ったらあきまへん」🙅
洒落てますね〜😄

脱衣カゴに多めの荷物と衣服を詰めてロッカーへイン🧺

タイミングが良かったのか、浴室にはお爺さんおひとりでまったり入浴
女湯の方がちょっとにぎやかそうでした。

浴室に入ってすぐ目に入る、奥の岩風呂がとってもご立派🪨✨
替わり湯で、今日は緑色のバスブレンド菖蒲の香りの湯🟩
湯の中のオレンジ色の明かりに足を近づけると、吸込口に足を吸われてちょっとびっくり😲
視界を岩積みで満たすと、まるで温泉気分♨️

浅湯と深湯の間のフチには、お椀を逆さまにしたような形にお湯が噴き出しています♨️
長座湯はジェット弱めですが、座湯は背中・ふくらはぎ・足裏にジェットが2条ずつパワフル💪
岩風呂の隣には電気風呂もあります⚡️

男湯と女湯の界壁が低めでちょっとドキドキ(さすがに見えませんが)🫣

🔥サウナ
年季の入った温度計は103℃
中型対流式ストーブで、大きなストーンがごろごろ乗っています🪨
L字型2人/1人ベンチと、3人掛けベンチが対面。
座面にはグレーのカーペット地マットが敷いてあり、サ室前のカゴにウレタン製ジョイントマットあり🧩
壁には5分砂時計ひとつ⏳

103℃はなかなかの熱感!5分で満足です😊

水風呂は壁の小さな壺から掛け流し!🏺
温度感は体感19℃ほど。4人入れる浴槽でかなり深め!
入りながら天然水を頭から浴びると、とろけちゃうでしょ🤤

浴槽のフチをサッと湯で流して、座って休憩。

新幹線の時間があるので、短めの入浴にて温冷交代浴メインでサ活は1セット🧖‍♂️

湯上がりはペットボトルの明治コーヒー130円。二条駅に向かう道中、夜風に涼みながらほの苦い甘味を舌で転がす☕️

指定席券が繁忙期価格でめっちゃ高くて焦る😳
普段は鈍行や夜行バスしか乗らないからなぁ😅
それでもかなりの乗車率!自由席だと立つだろうなぁ🧍

冷える夜、姫路駅に着いたら駅そばでぬくぬく😊

明治コーヒー

風呂上がりの一杯

続きを読む
187

シュルティー

2024.11.02

3回目の訪問

【2日連続貸切状態でととのう】

 土曜の夜はどの銭湯も混んでるかなあ、と思いつつ、自宅から近めの花の湯♨️さんへ。

 銭湯に入ると、お客さんは外人2人のみ。サ室、水風呂が昨日の長者湯に引き続き、貸切状態に。

 サ室は相変わらず、しっかりと熱く、105〜110℃。温度計はストーブの上方で最も熱そうな場所に設置されてることから、座席は100℃くらいかなという温度。ぎりぎりあぐらで座れるくらいの座席の広さもありがたい。

 水風呂は少しぬるめなるも、銭湯っぽい温度で慣れているので、水質が良く、深さもあり🙆‍♂️

 トレカと千社札をゲットし、元気な番台さんと挨拶して終了。そんなこんなで、3セット、2弱ととのい。2日連続の強ととのいは稀なので、これで大満足。
 ちなみに、私はトレカ集めのためだけに、1日に数箇所を回るようなことはせずに、ゆっくり一店舗一店舗を楽しみたいタイプなので、1日1箇所にしてます。だから、まだ3店舗目。。。10枚手に入れることができるかなあ。。。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 19℃
193

ごっさん

2024.10.28

2回目の訪問

16時頃に訪問しました。
🔥サウナ2セット、水風呂は何度も入りました。
こちらの薬湯🌿はいつも良いです。👍グット
自分の母校中学校最寄りの銭湯♨️お風呂屋さん。
本日もいいお風呂サウナ水風呂薬湯✨ありがとうございました😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
24

のりお

2024.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にしやん

2024.09.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: けつあご
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設