対象:男女

The Hive SAUNA

ホテル・旅館 - 富山県 中新川郡立山町 事前予約制

イキタイ
3165

おん

2025.01.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ショーちゃん

2025.01.12

1回目の訪問

The Hive もう最高すぎました。温度の異なる2つのサウナ室。ロウリュはラベンダーとヒノキの香り。窓から見える雪景色を眺めながらじっくりと汗をかきました。水風呂がたまらなく気持ちいい。そして、最高のコンディションでの外気浴たまらん。サウナシュランノミネートサウナの実力を肌で感じてきました。

続きを読む
13

キャンドゥー

2025.01.12

1回目の訪問

このサウナを独占できる幸せ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
13

ごりょうまる

2025.01.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

1/11 夜2セット2セット
1/12 朝4セット
サウナ室2種、どちらもセルフロウリュ可能。
アロマ水は、ヒノキとラベンダー🪻
サ室を出てすぐ広めの水風呂と外気浴スペースがあるけど
今回は寒すぎてほぼ外気浴のみ。
雪の上ダイブができたのは良い経験でした。
サウナ→水風呂→外気浴が気持ちいい季節にまた来たい…!

全体通してとてもよい旅になりました!!

アチャカレー

2種のカレーを合いがけ🍛

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
3

はち

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

『とても素晴らしいサウナ体験ができるホテル』

ずっと行きたかった施設にデイユースで初訪問です。
貸切サウナと思っていましたが、サウナ付きホテルと
いうことで、チェックインからチェックアウトの
2時間半利用です。
(デイユースではベッドは利用できません)
Youtubeなどで見ていると、もっと山奥にあるような
印象でしたが、大きな公園施設と隣接しています。

【サウナ】S
高温サウナ(セルフロウリュ、90℃、TVなし)と
低温サウナ(セルフロウリュ、80℃、TVなし)の
2つがあります。
高温サウナは、大型ストーブに座面が高くつくられていて
十分な熱さがあります。足元から熱くて全身で熱さを
愉しめます。
さらにロウリュすると座面から天井までが近いことも
あって、熱気の充満してかなり熱い。これはいいですね~。
木製枕もあり寝サウナもできます。寝サウナは2回目
ですが、貸切なので混み具合を気にせず、堪能できました。
低温サウナは、大型ストープですが座面も低くて、熱さを
あまり感じません。ロウリュしてようやく体感温度が
上がります。
丸くなった座面にサウナマットを敷いて寝転がれるので、
じっくりと15分くらい入っていると発汗できます。

【水風呂】S
天然水の水風呂は、この季節で12~13℃とのことで
冷たいのですが、水質がよく気持ちよさだけを感じます。
貸切の特権でサウナから直ぐ入って潜水もできます。
貸切施設は初めてでしたが、これはかなりいいかも。

【休憩スペース】S
木製のデッキチェア(足置き付き)でととのいます。
座り心地もよくて風も柔らかくて最高でした。

【カレー】S
サ飯には、アチャさんのカレーを注文しました。
3,000円とお安くはないのですが、めちゃくちゃ美味い。
絶対に食べた方がよいです。お勧めです。
ただし、食事の時間も貸切時間内で含まれるので、
デイユースだとサウナの時間が削られることが難点ですね。


ホントにあっという間の2時間半でした。
水着着用サウナは2回目であまり好きではないのですが
今回はあまり気になりませんでした。
天気はあいにくの曇天で、快晴ならもっとよかったと
思いましたが、十分に満足できました。

アチャカレー

シーフードカレーとキーマカレーのあいがけ。ライスがふわふわ。もしかして人生で一番美味しいカレーかも。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 13℃
28

サウナー20241013

2024.12.30

1回目の訪問

デイユースで6人にて使用。

念願です。

奇跡的に天気がよく、自然と一体化。

水風呂の水質は一級品。

12℃ですが全く冷たくない。

当然ととのいも段違い。

最高でした!

続きを読む
3

ぼたもち

2024.12.29

1回目の訪問

今年のサウナ納めは初訪問のこちらにしました。

4人で利用、25,000円です。

サウナ室は2種類、どちらもセルフロウリュ可能でラベンダーとヒノキのアロマ水をかけることができます。

水風呂は12度でキンキンだけどスッと入れるのは水質が良いから。
今日は寒いのでポンチョを着ながら椅子に座るとふわふわ〜とととのいました😇

その後も2種類のサウナ室と水風呂、外気浴を行ったり来たり…
2時間半、あっという間でした!サウナシュランは伊達じゃない!

続きを読む
76

153

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.12.28

1回目の訪問

12:00〜14:30

あちあちサウナといい温度の水風呂と雪景色❄️

最高すぎて、、遠すぎるけど、、また来たい🫠

ロウリュの香りが強すぎて鼻と喉にしみたのでふわっと香るくらいになってくれたらなお最高。。

または香り×2バケツじゃなくて水と香りとあったらいいかも。。

シャンプーが初めて見るブランド(taroma)だったけどいい匂いすぎました。。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
19

R

2024.12.28

1回目の訪問

雪の中のサウナ

富良野の白銀荘、すすきののホテル湯香郷、山形のSuiden terrace

忘れちゃった場所もあるけれど

The Hiveを忘れることはないと思う。

サ室水風呂客室すべてが自分好みで

雰囲気はSuiden terraceと広島のHiki star gazing(どちらもThe Hive同様サウナシュラン掲載施設)を掛け合わせたようで、隈研吾の良いところが全開でした。今年初訪問した施設の中では最高峰かも🦆。

もし北陸に行く機会があればその度に必ず行きたいです。

ただ、セルフロウリュウをした時にアロマの匂いが強すぎるのか喉が痛く感じる点だけ唯一気になっちゃいました。


p.s.
CBNグミ食べ過ぎたため2セットで終えた上に、The Hiveから自宅までの記憶がぼんやりしてて、漠然と幸せだった記憶しかない😭
久しぶりに心の底から楽しめた最高の旅行で2024また輝き出したかも🦆

続きを読む
14

マサヒロ

2024.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

ついにザハイブへ!
サウナは2種類
高温90℃と低温85℃ロウリュで加熱!
最高でした!今の季節の水風呂きついけど、整いには必要!チェアもあってさらにはサ飯でアチャカレー
これがうまい!マイルドなシーフードとチキンカレー2種類を堪能できる!

アチャカレー

うまい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃
41

ハヤヒデ

2024.12.22

1回目の訪問

皆んなで富山まで遠征!
途中猛吹雪の中、富山は少なくて最高のサウナ活動!
これで今年最後の週、頑張れそう!

続きを読む
19

田中晶斗

2024.12.15

1回目の訪問

初来店最高でした。

続きを読む
15

SAUNA BAKKA

2024.12.14

1回目の訪問

念願のTHE HIVE SAUNA🧖

【サウナ室】
・「IRORI-囲炉裏-」90℃
・「ENGAWA-縁側-」80℃
オリジナルのロウリュウ天然アロマウォーター
六角形構造で熱気が壁に沿って循環
窓の外には立山連峰とハーブ園を一望

【水風呂】
立山の雪解け水を汲み上げた地下天然水はとても丸く圧倒的な水質。富山の水質は全国1位🏆
水温は13℃、掛け流し
水温以上に冷たく感じ、包まれてるような優しさ

【外気浴】
半地下から眺める立山連峰🗻
半地下の為、周辺地からの目線を気にすることなく、
のびのびと"ととのい"の時間を堪能
ガウンはレンタル可能(+1,000円)
良いサウナのあとは外気浴中に寒さを感じない
富山の自然を全面に肌で感じながら、四重奏を奏でてるかのような錯覚
①鳥の囀り
②虫の鳴き声
③そよ風のせせらぎ
④水面に水滴が垂れる音

ハーブ園で朝摘みされた数種類のハーブウォーターを飲んで4セット(15分、15分、15分、10分)

次は宿泊で

続きを読む
10

YURI

2024.12.12

1回目の訪問

雪→雨→晴れ
色んな立山楽しめた🏔️

続きを読む
1

たちばな

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

巣ごもりできる半地下サウナホテル。
プロデュースした川田さんと一緒に説明してもらいながら入るぜいたくな時間でした。今後の構想もとても面白いエリアなのでまた伺います!

アチャカレー

本当のインドカレーを知ってほしいとアチャさんが作っているカレー。とても美味しいです。

続きを読む
3

ヤマ

2024.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

富山サ旅6施設目。
他のメンバーは朝別施設に行ってて7施設目らしい笑

最後の施設は2022サウナシュランノミネートの
ハイブさん。

製薬会社の事業の一つでアメニティはこだわり抜いたハーブ類を使用。

設計はあの隈研吾さん。
サウナ室は2つ。ハイブは蜂の巣という意味で六角形の角の部分構造によって熱が循環してまあ熱い。灼熱を耐えた後に3秒で水風呂。

プライベートで支配人のアチャさん公認でそのまま水風呂ダイブ可能。

晴れの日は立山連峰が目の前に。
あいにくの雨だったが、水音が静寂さを補うサウンドに。

カルビ大将 黒部店

特選コース

腹一杯

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
25

自然と一体化するサウナ体験 ~立山連峰を眺めながら五感を整える~

先日、立山連峰の絶景を楽しめる「ヘルジアンウッド」に行ってきました。都会の喧騒から離れ、自然と調和したサウナ体験ができるこの場所は、心と体を解放する特別な空間でした。

IRORIサウナ ~静寂の中で熱を楽しむ~

まず訪れたのは「IRORIサウナ」。95℃の高温サウナで、座面は3段。上段では横になることもできるため、熱を体全体で受け止めながらリラックスすることができます。最大6人のコンパクトな空間は、程よいプライベート感があり、とても落ち着きました。
TVや音楽がないため、静寂の中で熱と向き合う時間が心地よく、熱波の対流がじわじわと体を温めてくれる感覚がたまりません。

ENGAWAサウナ ~寝そべりながら眺める絶景~

次に体験したのは「ENGAWAサウナ」。こちらは80℃で、背面が傾斜している特殊な作りの寝そべりサウナです。足を伸ばしてリラックスしながら、立山連峰の雄大な景色を眺めることができるのが最大の魅力。
体を蒸気に包みながら、目の前に広がる自然の美しさに癒されました。この開放感は都会では絶対に味わえないもの。サウナに入りながら、非日常の時間を過ごせます。

水風呂 ~立山の雪解け水でクールダウン~

サウナの後は、立山の雪解け水を使った水風呂でクールダウン。水温は15℃で、幅約5メートル・水深1.3メートルと非常に広々としています。深さのある水風呂に全身を沈めると、冷たい雪解け水が肌を引き締め、心地よいリフレッシュ感を与えてくれました。

また、水風呂内には浅瀬もあり、寝湯として使うことも可能。飛び石を渡りながら外気浴エリアに移動するスタイルは遊び心があって楽しく、自然の中を散策する気分でリラックスできました。

ととのいスペース ~五感を研ぎ澄ます~

外気浴と内気浴が選べる「ととのいスペース」は、自然との調和を感じられる場所です。特に外気浴では、鳥のさえずりや風の音を聞きながら整う時間が最高でした。「土、水、空気」を全身で感じられる環境は、まさに五感を研ぎ澄ませるのに最適です。

感想

「ヘルジアンウッド」でのサウナ体験は、ただ汗を流すだけでなく、自然と一体化するような特別な時間でした。IRORIとENGAWAという2つの個性的なサウナ、それを支える雪解け水の水風呂、そして絶景の中での外気浴。このすべてが整いの極致を味わわせてくれました。

都会の喧騒を忘れ、自然の中で自分自身と向き合うことができるこの場所は、特別な体験を求めるすべての人におすすめです。

Instagram: @sauna_tarou_
X(旧Twitter): @hyt_nkg

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ヤマ

2024.11.17

2回目の訪問

サウナ飯

富山サ旅6施設目。
他のメンバーは朝別施設に行ってて7施設目らしい笑

最後の施設は2022サウナシュランノミネートの
ハイブさん。

製薬会社の事業の一つでアメニティはこだわり抜いたハーブ類を使用。

設計はあの隈研吾さん。
サウナ室は2つ。ハイブは蜂の巣という意味で六角形の角の部分構造によって熱が循環してまあ熱い。灼熱を耐えた後に3秒で水風呂。

プライベートで支配人のアチャさん公認でそのまま水風呂ダイブ可能。

晴れの日は立山連峰が目の前に。
あいにくの雨だったが、水音が静寂さを補うサウンドに。

カルビ大将 黒部店

特選コース

腹一杯

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
7
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設