温度 100 度
収容人数: 5 人
サウナマットなし。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
新型コロナウイルス対策で、サウナ室内は2名の人数制限中
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
実家帰りで決してサウナ目的でないにしろ、やっぱりサウナに来てしまうのは、もうこれは生活習慣病の一部なのかも。そんな習慣病に犯され来てしまったのが大町市総合福祉センター
外から見た佇まいに一度、退散するが気を取り直し、いざ入店?受付の券売機で入浴料¥400を払い職員さんに渡す。職員さんと書きましたが市の施設のようなので職員さんと書きました。
浴室サウナがある三階までエレベーター向かう。浴室は9人ほどが洗体できるスペースがあり、左手にサウナがありました!
いざサ室へ!広さはせいぜい4人か5人入ったら、いっぱいの平田温泉を思わせるこじんまりした作り。温度計が115°を指してる。だけど、湿度が少ないためか?意外と長く居れる。10分してから水風呂へ。大きな沸かし湯の一部にひとり入れるほどのスペースで体感的に20°くらいだろうか?長めに浸かる。
休憩スペースはないので洗い場の椅子で小休憩。2セットやって終えることに。
たしかに熱いそれなりのセッティングでストイックに求めようと思えばこなせるのかも知れない。ただあくまでも高齢者や障害者を中心とした施設なので気を使ってしまう。なのにサ室は120°近くもあるのとも思う(笑)
ここは地元の方また施設を必要とされる人にお譲りして。
ありがとうございました。

栂池でスノボー後に訪問。白馬エリアからだとやや距離はあるものの、穴場感あり。季節問わずアウトドア後の利用にも良さそう。
駐車場は道路を挟んで向かい側を利用。
入り口で靴を脱ぎ、向かって右側に券売機があるので、チケットを購入(400円)。付近にチケットを入れるBOXがあるので入れます。
その先のエレベーターか階段で3Fへ。私が訪問した際は手前が女湯、奥が男湯でした。待合スペースは広く、自販機も複数あり。
更衣室には無料の貴重品ロッカーがあります。
浴室内はシンプルな作り、サ室はMAX5名程度か。水風呂は1or2名用、温度は体感です。ととのいスペースはないですが、浴室用の椅子に座って休憩可能。
期待はしてなかったのですが、給水機とドライヤーはあります。
地元の方の利用がメインのようですが、良い施設でした。
2セット堪能し、その後テンホウで夕飯を食べて帰りました。


男
-
110℃
-
18℃
なぜこんな良施設が未登録だったのか。
サウナ室は狭く上段2人、下段3人。温度計の指す温度はまさかの112度ストロングスタイル。
それでいてサウナマットは無いので、なにか尻に敷くものがないとケツ焼きに合います。
湿度もほどよくジリジリと汗が噴き出すサウナ。
水風呂への導線も良く、というか、施設が非常にコンパクトなので導線もなにもないかんじ。
浴槽1つ、1人用の水風呂が1つ、洗い場が10個くらいのこじんまりした公衆浴場でした。地元のおじいちゃん達の憩いの場なので、外様サウナーはお邪魔しますの気持ちを忘れずにトラブル無くこの施設が永続することを望みます。
水風呂の後浴室で休憩しているとだいぶ物珍しい感じで見られますからね。
それにしてもこのストロングセッティングが400円はたまらん!
男
-
112℃
-
14℃
基本情報
施設名 | 大町市総合福祉センター(ハートピア仁科の里) |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 長野県 大町市 大町1129 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0261-22-1501 |
HP | http://www.omachishakyo.org/m-center/m-sfc-omachi.html |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 年末年始(12月29〜1月3日)休み |
料金 | 一般400円、65歳以上・障がい者200円、小中学生200円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
