対象:男女

渓山閣

ホテル・旅館 - 京都府 亀岡市

イキタイ
33

Yuka.U

2024.01.13

1回目の訪問

初詣の帰りに日帰り入浴。
サウナは85とそれほど熱くなく時間をかけて入る感じ。
広さは5人以上なると難しい?!
水風呂もぬるめ。
お庭は良いのに椅子さえないのが残念……
夕方〜人が増えて来ましたがお昼は空いてました!
露天の寝転び湯は永遠居れる💖次は雪が積もった景色を見ながら入りたい😶‍🌫️

続きを読む
10

グランデュア

2023.11.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BigYoPaPa

2023.11.04

3回目の訪問

激混みのない温泉サウナでまったり4セット^^

続きを読む
8

パルピア

2023.10.29

1回目の訪問

今日は湯の花温泉の渓山閣へ!
サ室は95度くらいで良い感じ!
サウナマットが無くて水風呂が緩かった🤦‍♂️
またこよ!

続きを読む
19

BigYoPaPa

2023.09.24

2回目の訪問

温泉好きの息子と久々に外湯で訪問

続きを読む
9

ぴんく虚無僧

2023.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

門田健吾

2023.04.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまちん

2023.02.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BigYoPaPa

2022.12.04

1回目の訪問

地元の割とちゃんとした温泉で、入浴平日800円、土日1000円でサウナも入れるんかー!知らんかった!

続きを読む
17

いろは

2022.11.05

1回目の訪問

入浴は11時から可能なのでサウナもそのまま入れると思いきや、サウナの開始時間は
12時からという誤差があるため少し待ちました。
友人含めサウナを楽しみにしていたのですが待ちましたが今後来られる方は時間に注意(施設のスタッフに事前確認する等)してからの方が良いと思われます。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
3

(o^^o)

2022.08.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

t.waka

2022.08.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2022.07.03

1回目の訪問

家族と湯の花温泉を満喫しに。
ふらっと日帰りで。
車で1時間ぐらいかかったけども。

1000円払って入場。
高級感あふれるロビーに面食らう。
自販機やら売店やらあるので、風呂上がりはここでゆっくりできそう。

大浴場は地下一階。
下駄箱は100円ロッカー。(後で返却される)
水飲み場は浴場内と外にもあって○
アメニティーが充実してて○
サウナはテレビが無く、人が少なくて◎
露天風呂のベンチでととのった。

続きを読む
16

jack

2022.06.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

妻が『最近、お義父さんお義母さんに会ってないから会いに行こう』というので、わざわざ有給を使って行くのもなんだかなぁーと思って迷ってたら
『あなたの行きたがってたサウナについでに行ったらいいじゃない』との衝撃の一言。

そうだ、京都へ行こう!笑笑

ということで
今月のメインイベント、京都サ旅にやってきました🥳
初日は両親と亀岡にある『ゆのはな月や』さんへ。
和モダンの綺麗なお宿でとても素敵でした👏

月やさんはサウナはないので今日は仕方ないなーと思っていたらお隣のお宿にサウナが!しかも日帰り入浴あり✨
行くしかないでしょう!ということでやってきました、渓山閣さん。

平日なのに人がたくさん😳サウナはどうかなぁーと行ってみると空いてる🤩多くても3人ぐらいでゆっくり蒸されることができました🙏

サウナは赤外線サウナでコンパクトなサ室にしてはしっかりしたサウナストーブのおかげでサウナ室内はアチアチで良かったです😚
テレビもなく、オルゴールBGMを聴きながらじっくり蒸され、5分もしたら滝汗💧

水風呂はサウナ室の隣にあり、比較的広めの水槽。ただ、温度は結構ぬるめ。仕方ないのでバイブラを剥がすために手足を一生懸命動かして冷やしました。

外気浴は自然を見ながら休憩。心地よい風に吹かれて気持ち良かったです😚ベンチが1脚しかないのが残念です💦
ものすごい良いロケーションなので椅子など増やしたらとても化けそうな施設だなーと思いました😆

ちょっと時間がなかったので2セットしかできませんでしたが、最後にサクッと温泉に浸かって水風呂で締めて出ようかなと思ったら水風呂が満員御礼😱仕方ないのでシャワーで冷やすかと思ったらシャワーの水がキンキンに冷たい😂
水風呂より冷たかったのでこちらで冷やすのもアリだったなーとちょい反省😅
次回水風呂がぬるい時はこの方法でととのおうと誓いました☺️

久しぶりに両親との旅行でゆっくり話すことができました。この人たちと楽しく旅ができるのはもうそんなに多くはないだろうなーと思うと今回は来て本当に良かったです。
今回の旅を提案してくれた妻には感謝です🙏

歩いた距離 7km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
32

伊坂十蔵

2022.03.11

1回目の訪問

【サウナ&サイクリング】

平日に休みが取れて、天気もいいので
オトクな平日プランがある温泉旅館の
サウナに入りたい!

そんな訳で自転車こいで京都府亀岡市の
湯の花温泉へ!峠を越えて43キロ!
こちらのひいらぎ峠は摂津と丹波を結ぶ
峠の中では一番標高が低く
楽に越えられるので、以前は良くここを
通ってサイクリングをしてたんですが
ずいぶんと久し振りです。

あまりに汗だくで旅館に突入するのは
アレなので今日はちょっと出力を抑えて
のんびり走って
日帰り入浴が始まる11時ジャストに
到着しました。

おお、大きな旅館ですね。
こちらは平日限定で2000円と
3000円の食事のコースがありまして
それを頼むと入浴料が無料になるんです。

ちょっと奮発して3000円のコースを
念のため昨日電話予約してあります。
フロントで入浴券を受け取って
旅館の一番奥にある大浴場を目指します。
広い旅館なので
その道のりはダンジョンのようですw

浴場入口に入浴券を入れる箱がありますが
食事の後に再入浴がしたかったら
お食事処でもう一枚入浴券を頂けるので
フロントで貰った入浴券を入れて大丈夫です。

広くてキレイな大浴場。
整えられた日本庭園も目の保養になります。
そしてサウナは…
おっと、サウナ室は12時から23時が
利用時間で、11時の今は入ることは
できますが、温度は30℃。
大きな遠赤外線ガスストーブと座面は3段で
1段あたり4人は座れそうですが
コロナ対策か2人分のマットしか敷いてません。

サウナは後のお楽しみにしてまずは温泉。
ラジウム泉で肌ざわりがいいですね!
寝湯で本当に寝たりしてるうちに
11時50分。
サウナ室は温度が70℃まで上がって
もう楽しめます。
最終的には88℃まで上がりました。

平日昼間とはいえ利用客は浴場全体で
10人くらいですが、サウナ利用客は少なく
テレビの無いオルゴールのBGMがかかる
サウナ室でじっくり10分間蒸されたら
すぐ隣の20℃でぬるめの水風呂で
じっくり冷却。
そして露天スペースのベンチに座って壁に
背中を預けていると
もう冬ではない柔らかな風が頬を撫でます。

ととのったああああぁあああああああああー!

13時からはお食事処で豪華な食事。
ステーキ、うんま!溶けますね!
湯豆腐もお刺身もデザートもサイコーでしたよ。

食事後も再入浴して日が沈む頃には
のんびり走って無事に帰ってきました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
71

オトナノタシナミ

2022.02.18

1回目の訪問

あまり人が多くないサウナが好きです。
ここは温泉地街にある旅館のサウナ。
お昼に行ったので人は少な目。

#サウナ ★★☆
平均点でしょうか。90度いくか行かないかくらいの電気式。座面のタオルから考えると6人〜9人の広さ。昼間は宿泊客は居ないと思われるため混むことは無さそう。
給水器も出てすぐあり!

#水風呂 ★★☆
これも平均点。なんとなく柔らかく感じました。20度手前に感じました。
もう少し循環させてはどうかと…

#休憩スペース ★☆☆
露天に2人がけの椅子が一個…
けっこう良い露天スペースなのに勿体ないの一言。中庭あたりに椅子置くと雰囲気出そうなんですけどね〜。

【総評】★★★☆☆
泉質はイイ
サウナも水も悪くはない
ただ整いスペースが無い!
コレにつきます💧

サウナと水風呂が浴室とは区画されてて
露天へも別廊下。
いいのか悪いのか分からない作りですけど、なんか不思議な設計でした。

※その他情報
脱衣室はキレイ
駐車場は広い
玄関から浴室までめちゃくちゃ遠い

続きを読む
1

森のくまさん

2022.01.15

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:3セット

一言:ガスストーブのサ室で、カラカラ系サウナではある。湿度計は92度となっているが座っている場所は80度くらいかな。
なかなか汗はかきにくいサウナではあるが、とてもきれいで心地は良い。

続きを読む
15

ぶたまん

2021.12.31

1回目の訪問

今年最後のサウナ。旅館の日帰り入浴で初サウナ。少し温度が低めで1回あたり12分くらい入ってやっとしっかりと発汗するくらい。水風呂も少しぬるめでクオリティはそんなに高くない。ただ、旅館の付随施設としては十分か。

続きを読む
11

GM

2021.12.31

2回目の訪問

雪深くな理想な大晦日。ホームのホームサウナ。やや吹雪の中の外気浴はたまらなかったです。

84度ほどのドライサウナから飛び出すと、濛々と身体から湧き上がる湯気とフワフワとした雪で、目の前は真っ白。身体はどくどく血が流れて暖かい。

年末年始は11時から15時までが日帰り入浴を受け付OK。午前中は人はまばら、温泉の大浴場はとても広いので、開脚浴、ヨガサウナで身体のつまりをよくよく取り除いてきました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
24

BB

2021.12.30

1回目の訪問

宿泊にて利用。
朝はサウナの利用はできない。

続きを読む
11
登録者: 涅槃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設