男
-
90℃
-
12.5℃
サウナ 8分×4
水風呂 15秒×4
外気浴 5分×4
旅行帰宅後、昼寝をして再起動。
本日2R目はとこへ?
3連休中日でどこの施設も混雑してそうで、どうせ混んでいるなら、感謝祭で入泉料300円安定のあさひの湯へ。
マツケンさんとサ活前にラーメンちゃんで腹ごしらえして、あさひの湯の駐車場は混雑していたが、タイミングよく近場に駐車。
本日限定300円のチケットを購入して中に入ると、やはり混んでいるようだが、サ室を覗くといつも通りの感じで安定。
さすがに今日は待ちも覚悟していたが、うれしい誤算で300円のお得感を実感。
出入りが激しかったのか、86℃まで落ちていたがストーブからの熱はいつもの90℃で快適に蒸される。
水風呂は、ぬるくなるどころか絶好調の12.2℃でキンキン状態で気持ちよく冷却。
外気浴でもととのいイスに毎回座れてまったり。
4セット堪能して、締めは立ち湯+うんてい、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
22時くらいから急に混んできて退散。
タイミングよく今日も安定なあさひの湯でした。
男
-
88℃
-
12.2℃
男
-
90℃
-
12.2℃
男
-
90℃
-
12.4℃
今日は仕事で四日市へ
玉の湯が定休日のため
あさひの湯へ
初訪問15時IN
料金は800円。
10月にリニューアルしたとの事ですが
初訪問の為、何がどうなったのか分からない。
とりあえず年季が感じられる古めの施設。
昭和レトロ感満載です。
サウナ室はわりと広めでした。
平日で空いてるだろうと思ったのですが
ご年配の方々で賑わっており
サウナ室は8割程の混み具合。
時間帯なのか常連さんらしき方々が多く
視線がヒシヒシ...笑
10分程蒸されて
少し離れた所にある水風呂へ
12.2℃⁉︎
めっちゃ冷えてる!
30秒程で一気にクールダウン
露天エリアに椅子と畳の寝転びスペースがあり
畳は満員だったので椅子で外気浴。
3セットして露天の天然温泉を楽しみ
浴室のお風呂に「うんてい」らしきものを発見。
お風呂にあるのは初めてみました。
120センチの立ち湯エリアにあり
これは面白い!
興味本位に試してみましたが
3セット終えた後で力が入らず
ただぶら下がるのみでした。笑
うんていリベンジにまた来ます!笑





男
-
90℃
-
12.2℃
- 2017.11.25 07:56 Y-K
- 2017.11.25 08:02 Y-K
- 2018.02.24 18:03 SoloTripper0326
- 2018.07.09 00:05 SoloTripper0326
- 2019.01.16 05:06 TKG
- 2019.02.06 21:17 チャン
- 2019.12.19 17:43 チャン
- 2019.12.19 18:40 チャン
- 2019.12.28 14:12 ダンシャウナー
- 2020.01.13 21:54 ぱっち
- 2020.06.03 16:09 novcuts
- 2021.05.15 19:08 森田ろばa.k.a.最後の男(比喩)
- 2021.06.01 07:34 チャン
- 2021.06.01 07:36 チャン
- 2021.06.15 18:41 チャン
- 2021.07.11 23:33 snb9
- 2022.05.15 18:59 ノン子
- 2022.08.04 08:58 tomo
- 2022.12.31 23:36 tomo
- 2023.12.07 17:24 まー
- 2025.06.14 17:42 でおやん