対象:男女

きたゆざわ 森のソラニワ

ホテル・旅館 - 北海道 伊達市

イキタイ
254

akira hisamoto

2024.04.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さかな

2024.04.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

南区サウナー

2024.03.28

1回目の訪問

ホロホロ山荘に宿泊し、湯めぐりバスがあったため、
夜ご飯を食べてから19時半頃にin。
初かまくらサウナだったがこの時間が最適解だった。

17時頃からは18歳未満がサウナ内に入れないため
3セット全て貸切状態でサウナ。
白樺アロマキューゲルを2つ置いてじわじわ暖める。

そして20時からアウフグースイベントだったが
自分しかいなかった為、熱波を独り占め。
最高にアチアチに外を出る。

水風呂は15度位で良い具合に冷えてる。
そして温水プールが不感の湯の役割果たしてて
ビーチ際で半分浸かり寝転がりながら整う。

やはりととのえ親方監修サウナは間違いない。

続きを読む
15

さとちゃん

2024.03.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

なりたてのサウナー

2024.03.23

4回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
起床後すぐの朝ウナ

続きを読む
3

なりたてのサウナー

2024.03.22

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
夕食後ととのえ親方監修の『かまくらサウナ』へ

低温サウナなのに湿度あるせいかしっかり汗がかかる

さすがととのえ親方と言う出来栄え

続きを読む
12

なりたてのサウナー

2024.03.22

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:チェックイン後大浴場サウナ

露天風呂の隅で外気浴良き

森のソラニワ

バイキング

続きを読む
17

脱サラ上京ギリギリサウナー

2024.03.17

1回目の訪問

こないだ初
友達と一緒にかまくらサウナ
温度は低めだけど湿度がちゃんとあるおかげでしっかり汗かける
見せかけではない さすが親方
子供達の水鉄砲イベントもありほっこり
極寒の屋外にある温水プールで半身浴して寝そべって昇天😇😇😇

続きを読む
14

へへへへ

2024.03.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

宮田 輝一

2024.03.11

1回目の訪問

#今日のサウナ

続きを読む
13

310

2024.03.09

1回目の訪問

サウナ友達と日帰りで🚗
15時前に着いたら、ロビーが人だらけ😂日帰りこんなに混んでるの?
と思ったら宿泊のお客さん達と時間が被ってたみたいで、無事日帰りの受付を終えお風呂へ♨️
女性風呂の室内はとても広く、サウナも露天風呂もありました。ここでサウナ1セット!
結構カラットした印象です。室内風呂の方は水風呂がありませんでした。(見つけれなかっただけかもしれません。)
水着へ着替えて今日のメインのかまくらサウナへ🧖‍♀️
入った瞬間木の匂いに癒されました🌳
お子さんも入れるようにしているためサウナの温度は高くないですが、湿度が高いためしっとりとした感じを楽しめます✨
室内は広く、とても綺麗でした😄
大人タイムとお子さんも入れる時間がありました!
ロウリュの所に水鉄砲の的が有り、子供達が水鉄砲してくれたお陰で整えました🔫(私は子供大好きなので、その姿にとっても癒されました👧)
熱波師の方が仰いでくれたのも気持ち良かったです!(一瞬で終わるので私的には何周もして欲しかったです…笑)
水風呂は外にあってキンキン🙌
ととのい椅子もあり、温めのプールもあるのでぷかぷか外気浴しつつ楽しめました😁
この日はまだまだ寒かったですが、春が近づいてる気配を感じて自然にも癒されました🌱
また行きたいと思えるサウナでした🧖‍♀️

2枚目の写真は温泉前に寄ったカラバトカリー🍛
3枚目はサウナ帰りに撮った写真です🌇

続きを読む
2

しまやん♨️

2024.02.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃

モスグリーンの使者

2024.02.17

1回目の訪問

「ととのえ親方」松尾大さんがプロデュースした、本格的なフィンランド式サウナ
「かまくらサウナ」に友達と行ってきました。

・水着着用(大きなプールもある)
・キッズタイム(子どもも楽しめる)
・アウフグース
・キューゲルアイス
・露天水風呂

「かまくらサウナ」では、親子三世代で
ゆっくりとサウナを楽しんでいる光景が🧖
とても微笑ましくて、羨ましかったです。

夜のアウフグースは、スタッフさんが
手作りの大きな団扇で、優しい熱波を演出

キンキンに冷えた夜空の下で入る
露天水風呂は、今までにない爽快感
(これぞ、まさにフィンランド式)

プールの隅にある休憩スペースで
大の字に横たわる、この上ない贅沢な時間
本当にありがとうございました🙇‍♂️

私も次回は家族みんなでサウナを楽しみたいと思います!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
10

kazzcapy216

2024.02.16

2回目の訪問

<朝サ活>

今朝は4時に目が覚める🌙
ここは温泉は夜中も入れるがサウナは7時と少し遅めなので
サウナ再開まで時間をつぶす🚬
ここのホテルの良い所は喫煙所が各階に小さいながらもあるので助かります😃

7時前に大浴場へ・・・
脱衣所でプールエリアからスタッフさんが来たので「かまくらサウナは7時からやってるの?」と聞くと『すいませんまだ準備が出来てないので7時過ぎると思います』・・・7時からって謳ってるんだからちゃんと合わせろよ!って話ですね(;^ω^)

仕方がないので洗体してから大浴場のサウナでウォーミングアップ!
テレビの音ズレが半端ないので画面見えない端に座り音だけ聴きながら15分
温度もイマイチなので後半は上段に立ちサウナでなんとか蓄熱。
上段に立っても天井に頭が着かないこの時だけは背が低い利点もあるもんだなと感じるw

サ室隣の水風呂でクールダウン・・・
実測20.4℃の水でも凄く冷たく感じる事からサ室環境がどんなかおわかりいただけただろうか?!w

そろそろかなと気を取り直してプールエリアへ移動・・・
お!かまくらサウナやってる😍
周り見渡すと誰も居なくてプールエリア朝から貸し切り😁
これはワンチャンスだなと7:30のオートロウリュを待ちながら蒸されていると
座面の間接照明の光量が落ちストーブがライトアップされてオートロウリュ発動!!

昨夜はこの粋な演出にも感動ものでした✨

放水時間約10秒!

すかさず立ち上がり誰も居ないサ室内で類人猿の如くタオルをブン回す怪しいジジイw 注:奇声は発してません!www

ああ~これだよこれ✨✨
たちまち滝汗状態で大満足!

雪がシンシン降りしきる中の外気浴・・・もう最高の一言です!!

朝食時間が7:30~9:00 Lo.8:30と半端に短い為、朝かま1セットしか出来なかったけど十分に満たされました。

今年のバースデーサ活・・・良い思い出になります(*^^*)

続きを読む
241

kazzcapy216

2024.02.15

1回目の訪問

あす2月16日は私の誕生日・・・

それに合わせて1泊旅行をと妻がセッティングしてくれました(^o^)
目指すは北湯沢 森のソラニワ🏨

高速安全運転で途中白老牛の里で昼食をとり
少し早めに着いたが自動チェックイン機導入で時間にならないとチェックイン
できない! 以前は30分前には入れてくれたのにちょっと無機質な感じに💦

ともあれ早速楽しみにしていたかまくらサウナをと大浴場へ向かう・・・
浴室洗い場で洗体してからプールエリアは男女共用なので水着を着用!

プールエリアは数組のファミリーが楽しそうに遊んでる(*^^*)
お〜!あれがかまくらサウナか!?
18時まではキッズタイムなので見てたら、ちびっこがサウナに入ってる時は
スタッフさんドア開放して排気をしてました。

オートロウリュは毎時00分と30分で16:30から熱波があるというので
先に入って少し待機・・・
温度設定は75℃の表記・・・ん〜この熱さはロウリュしない状態のメープルかなw
そしていよいよ時間になってオートロウリュ発動!!

立派な円筒形のストーブの経いっぱいに天井から満遍なく放射状に放水される。
時間は10秒くらいかな?!
すかさずスタッフさんがウチワで熱い風を送ってくれる・・・
ああ〜これは気持ちいい〜〜〜〜✨
熱すぎないとっても心地よい風(^o^)

続いて追いロウリュは洗い場の手桶2杯ぶっかけ!!
風がバージョンアップしておかわり熱波10回いただき。
お客さん私ひとりw
なんと貸し切りのマンツーマン熱波でした😁

夕食バイキングはいつも妻が目だけ卑しくて残すので私は妻の残す分を予測して
料理を持って来ますw
今日は『妻の残り物で作る海鮮丼』で締め😆

18時からはかまくらサウナ大人タイムになるので再び大浴場へ・・・
そしてまた20時と20時30分の熱波サービスを受ける。

さすが大人時間になると白樺の香りキューゲルとオートロウリュの競演
そして追いロウリュ手桶4杯で情け容赦ないウチワ熱波40回しっかり受けて
水風呂直行&外気浴・・・あまみが半端ない!
いや〜ファミリー向けサウナだろうとナメてた事を後悔するほど完全にヤラれましたw

外気浴でしっかりクールダウンして既存の大浴場のサウナで20分採暖して本日打ち止め。

春節がらみで大混乱かなと覚悟してたけど全然空いてて快適なサ活が出来てよかった✨

今日は早寝して明日に備えます(*^^*)

続きを読む
218

熊五郎

2024.02.12

2回目の訪問

マイサンの誕生日と言うことで、お祝いにソラニワへ来ました!!!

何年か前も来ましたが、マイサンはちょっとしか覚えていないようで(小さすぎて)、今回は大はしゃぎです。

お風呂はとにかく広い!!
そして以前と変わっていたのが、かまくら式サ室がありました。

オートロウリュウあり、アウフグースタイムありで満足感あります。

男女共有なので、水着着用です。
気をつけをば
※キッズタイムがあり、水鉄砲とかで遊べます。

部屋もキレイでマイサンは大喜び!
こんなサ活もありですね♪

続きを読む
0

totonoeokami

2024.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がらし

2024.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

KS

2024.01.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りっきー

2024.01.15

1回目の訪問

評価: 9(10段階中)

わりぃ やっぱ強えわ…

噂されていて気になっていた
きたゆざわ 森のソラニワにやってきた

最初はかまくらサウナのシステムが分からず尻込んでいたが、水着さえあれば入る事が出来るという事で昔の水着を引っ張り出した

北湯沢の水風呂が総じてぬるいのも、今までやってこなかった理由ではあったが、冬ならばその心配はないだろうと見込んだ

実際に到着して下茹でしていると、露天スペースには休憩椅子がなく、そもそも浴室側に休憩椅子が無い

乾式サウナはととのえ親方が関わっているサウナにはいつもあるタイプのストーブだが、表示計よりも熱は感じられず、音ズレの凄いテレビを見ながら不安になってきた

とりあえず水着を着て、プール側に向かったが
謎の白いドームが奥に鎮座していた

感想としては、最高でした(バシャウマ)
オシャレな内装と外が見える大きな窓、これは家族やカップルで来たらテンション上がるし、おっさんも良い情景を楽しめる
温度は低めの設定のはずなのに内側からポカポカするパワーを秘めており、ロウリュ無しでもじっくりと玉のような汗が出てくる

特にオートロウリュが最高で、上段にいるとギリギリ痛くならない程度に抑えられていて、汗がドバドバ出る爽快感を純粋に楽しめる

正直、舐めてました
わりぃ やっぱ強えゎ…
(ととのえ親方が)

外のプールエリアはこの時期はほぼ死んでいるが、露天風呂は景色が良く純粋に楽しむ事ができた
そして、とにかく水風呂が気持ちよく
外気がガッツリ氷点下なので、16℃設定の水風呂が暖かく感じるのだが、このギャップが気持ちええんじゃ

そして、プールサイドの休憩椅子で休むとアホのようにととのってしまい
2回も意識を飛ばした
もう一度、やりたいぜ

嫁とサウナに入れる施設を探していたが、灯台下暗しだった
水着を買わして、春と秋に連れてこようと思う

その他の人間にサウナを布教するのにも、ちょうど良い温度と施設だと思う

ちょっと未知の世界観という事で、尻込んでいたのが勿体無いほどの施設だった

【備考】
浴室側に休憩スペースを設けないなら、あの乾式サウナは撤去しても良いかもしれない

心の中の海原雄山が、「こんな情熱も拘りも無いサウナなど用意するだけ金の無駄だ!」
と叫んでいた

浴室内の水風呂は23℃設定との事だったが、外の16℃の水風呂よりはキンキンに感じたので、サウナをもう少し改良して休憩椅子を正直置いて欲しい

そして、チェックイン時間の14:30になった瞬間、とてつもない賑わい状態になった
本当に家族連れに人気なのだと分かるくらいに子供連れの家族がフロントに長蛇の列をなしていた

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
145
登録者:
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設