初訪問!10時半からやん受付‼️って、3月からそうなってたん知らずに10時着笑
しばらく館内売店ウロウロ、おっとすでにカウンターに並び始めてるで…
え?そんな人気なん?
いや、いざ入るとそうでもなかった^_^
サウナは3段、ストーブ前はアチアチだがまあまあよく汗でます。
水風呂が、すぐあるが、サウナから出て汗流すところがないので(水嫌な人なので)いちいちガラスの引き戸開けて洗い場まで行くという余計な動線…
また整い椅子なく岩の椅子があちこち。
背もたれなく、いやこれはあかんなあ。
せっかく椅子置くとこたくさんあるのに、サウナにはあまりチカラ入れてないのね。
まあでも、岩盤あり、食事うまい、休みどころで寝れる、一日潰すにはそこそこよいかも。




男
-
90℃
土日は値段が高いものの(1700円)大自然の中で入れる天然温泉はやはり格別。サウナは3段でテレビ付き。音量は大きめなので、瞑想などには向かないかも。しかし、テレビ上の温度計は92度を示しており、3段目に座ればじんわり汗が出てくる。二重扉になっていない為、内風呂と外風呂の通り道の扉が開いていると、人の出入りで冷たい空気が入ってくるのが少し残念だった。8分×3セット。冬の水風呂はなかなか堪えるので、1.2セット目は外気浴で整う。外風呂は壺湯×2.広めのお風呂×2.寝湯.ベンチがあった。その為、寝湯での外気浴となるのだが、今日は天気も良く、体の水気を拭かなくとも暖かく感じた。3セット目で水風呂に挑戦。温度計はなく、何度かはわからなかったものの、冷たい印象。それでもふくらはぎがキューっと引き締まる感じが心地よく、やはり冬でも水風呂は入った方がいいと感じた。サウナ→寝湯→温泉→水分補給を繰り返し、最後は塩サウナにも入室。60度で割と小さい部屋のため、じんわり暖かく肌がスベスベになった。内湯は炭酸風呂や酸素風呂などはなく、シンプルな薬草風呂(ぬるめ)と熱湯、座り湯の3つ。温泉施設全体は綺麗でファミリー層が多い印象。休憩スペースは非常に混雑していた。漫画もあり。今日は雪景色だったのでまた違う時期にもきてみたい。とにかく最高だった!
女
-
92℃
男
-
85℃
-
20℃
- 2019.12.06 18:19 ちょちょう
- 2020.03.14 18:09 ノン子
- 2020.03.15 09:03 ノン子
- 2020.05.04 14:59 Hakuna Matata
- 2021.02.28 22:22 Sayoko-daisy
- 2022.06.28 17:28 ノン子
- 2022.07.30 22:56 うめだJAPAN
- 2022.09.24 19:53 タカメア
- 2023.04.18 15:29 ビギナーたつお