対象:男女

男女入れ替え施設

丹波市立薬草薬樹公園 丹波の湯

温浴施設 - 兵庫県 丹波市

イキタイ
70

yasu-pea

2025.07.16

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

aki

2025.07.03

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

たかひろ

2025.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

薬膳の湯が良かった♨️ぬるめでゆっくりつかれて身体の芯まで薬膳が染み渡るような感じしました^_^
ととのいスペースも鳥の囀りが聞こえて自然に溶け込んだような感じで整えました♪温度は高めの100°!最高でした😀
サ飯もなかなかのボリュームで美味かった(笑)
実はこの後のヒメ蛍鑑賞会が楽しみなのです♪トトノッタ後に最高のイベント😃楽しみや〜^_^

季節の竹かご御膳

ボリュームあって美味い😋

続きを読む
5

yasu-pea

2025.06.01

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SO-RI

2025.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

【城巡りとサウナ 41】
続日本100名城No163 黒井城

日曜の明智光秀の福知山城に続き、本日は明智光秀が攻めあぐねた丹波の赤鬼こと赤井直正の黒井城(別名:保月城)を攻める為、兵庫県丹波市へ

山城ですが、本丸の野面積みを確かめたく攻城😄
こないだと同じく福知山線に乗り、終点の福知山では無く少し手前の黒井駅で下車

駅近くの春日住民センターで朝8:30からスタンプを押印
朝早くからの業務、有難うございます

ちなみに黒井城の登城口にある興禅寺は、あの春日局(幼名お福)の生誕の地でした😲
父の斎藤利三は、本能寺の変の後の山崎の戦いで敗れ京都の六条河原で処刑されています

さて登城口は急坂コース、ゆるやかコースの二択
当然、急坂コースを選択し攻城
動物避けのゲートを開けて入りますが、月の輪熊が出る危険あり、という案内に若干ビビります😨

少し前に行った有子山城よりも階段が少なく、急坂コースにある太鼓の段(曲輪っぽい)に寄り道して35分で登頂
石垣や本丸からの景色を眺め、明智勢が攻めて来たのを、この場所から見ていたと思うと感慨深いものがあります😊

歴史のif ですが、赤井直正が病死せずに存命だったら、落城もせず本能寺の変も無かったかも知れないなぁ…と妄想しながら登っていました😔

さて思っていた以上に早々に攻城したので、時間を繰り上げて本数の少ない電車とバスに乗り換え、何とか丹波の湯さんに11:35にチェックイン
600円とリーズナブルなのに、アソビューで100円引きになります
有難うございます🙌

お風呂は思っていたより少なく、内風呂と薬湯が一つずつ
露天風呂は無し、休憩スペースのみ露天にあり
薬湯がとても良いですね
奈良県宇陀市も薬草の町で、あそこも薬湯があったことを思い出しました😄

サ室は二段で8人程度の広さ、TV無し、ビート板あり
サウイキでは80℃とありますが、本日は温度計は102℃を指しており、地元のご老人達が「今日は何でか100℃超えてて熱いな!」と仰ってました
もー汗がガンガン流れて堪らんです👍

水風呂は4人入れる大きさ
しっかり冷たくて善きです

露天には椅子が四脚、ベンチが三脚
山々や空を眺めて休憩
一回目からあまみが出て、疲れがぶっ飛びました

サウナ:3
水風呂:3
外気浴:3

ゆっくりし過ぎると、帰りのバスが二時間半後とかになるので、残念ですが3セットで切り上げ

本日も気持ちの良いお風呂を有難うございました!
近畿で残すは、兵庫の竹田城、滋賀の小谷城と鎌刃城の三城🏯
暑くなる前に攻め入りたい…!

季節の天丼、本日も渇望したビール🍺

子供の頃、大嫌いで一口も食べられなかった椎茸と筍の天麩羅が美味いこと😋

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
767

むしおじん

2025.05.02

2回目の訪問

サウナ飯

キャンプとサウナ
テント建てて、汗かいて→丹波の湯♨
緑茶のような緑色の薬草風呂があります🍵
常連先輩方の世間話を聞きながら、サウナで蒸され、水風呂からの外気浴。中庭からは山が見え、雨上がりの心地良き風が吹きます…
そしてサウナルーチン後の薬草風呂がまた良き
(´- `*)

薬膳カレー

酸味があるカレー、なんか体に良さそう

続きを読む
62

yasu-pea

2025.04.22

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なっご

2025.04.13

1回目の訪問

薬湯が成分強めでオススメ。
GRCとセットでまた来たい。

続きを読む
17

aki

2025.04.13

8回目の訪問

サウナ飯

GRCを出て、やっぱりアウトドアサウナの後には湯船に浸かりたい!と満場一致で決定。
近くにある丹波の湯さんへ。
ニフティクーポンかアソビューにて500円で入館。
安い!ありがたい!

内湯は華麗にスルーして薬湯へ。
今日は女湯が丹波の湯側。
ぬるめのお湯でじっくり浸かる。

サウナは2セット。
常連さんと男湯は待ち発生してたよー、今日は女に生まれてよかったねー!なんて話しながら小気味良く順調に汗をかく。

最後に薬湯をもう一度堪能。
薬湯のおかげか、ぽかぽかが長く続く。

加古川まで戻り、サクッと飲んでくかーと安べぇさんへ。
ついつい話に花が咲き、全然サクッとではなくなる。

1日とってもとっても楽しかった。
ご一緒してくださった仲間に感謝!

今日もありがとうございます!!

大衆食堂 安べゑ 加古川駅南口店

肉豆腐、くじらなど

最近酒癖悪いのでお酒は控えめに爆食に専念!どれもおいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
43

りきあ

2025.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

グランドロックキャッスルを後にしてから向かったのはこちら丹波の湯さん🚙💨
(もじゃちんは予定ありのためGRCでお別れ…もじゃちんありがとう🙏✨)

こちらも初めての施設❗️
第三セクター感あふれる雰囲気でどこか落ち着く😌✨

受付に行くとまさかの待ち発生中😲💥
でもすぐに入れたので無問題😊✨

浴室入るとたくさんのお客様❗️
洗体してからサ室を覗くと満室だあ😂😂
しばらく待ってから入室😁
マイルドな熱気で心地良く蒸される🥰✨
サ室出てすぐの水風呂はキンキンではないものの水質が良くかなり気持ちイイ🤤
開放感抜群の露天スペースで休憩😇ちと寒い😂😂
混み具合を鑑みて渾身の1セット❗️
まあこちらはお風呂メインで寄らせてもらいましたので良いのです😉👍✨

それではお楽しみの施設名からも期待できる薬草風呂へ🤩✨
当帰湯❗️名前は知っている❗️
これがまた気持ちイイ😆✨じっくり堪能してシャッと水風呂入ってフィニッシュ❗️

お風呂上がってからも薬草風呂のおかげでポカポカ状態が長く続き嬉しい🥰✨

常連さんで賑わう素敵な施設でした😊✨

丹波の湯さん、ありがとうございました✨

さーて、せっかくなので飲みに行きましょう🙌✨ってことで加古川に戻り、先月のサバスん時にも行った居酒屋さんへ😆✨
話が大盛り上がりし、帰りのバスの時間をズラしズラしてトーク&トーク、飲み&飲み❗️

そんなこんなしてたら
「りきあさん、時間大丈夫❓」

え❓

あ…。も、もうバスない…😨💧

なんと、なっごさんが山奥の自宅まで送ってくださいました😭😭
ほんとにほんとに申し訳ありません🙇💦💦💦ありがとうございます🙏✨✨✨

お酒はそれぼど残っていませんでしたが翌朝お仕事はツラかったなあ🤣😂

ご一緒した皆様、本当にありがとうございました✨

大衆食堂 安べゑ 加古川駅南口店

美味しいものいっぱい

先月も来たので勝手知ったるなんとやら😊✨やっぱ大体同じもの頼んじゃうんですよね🤣どれも美味しい😆✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
83

sauna blues

2025.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

お風呂を求めて🚗♨️

薬樹公園だけに緑がいっぱい。喫煙所では目の前に山が広がってる。落ち着くなぁ。
満席で多少待ち発生するも無事IN。

メイン風呂と薬草風呂の当帰湯であったまる。
ずっと入ってられる良い温度。香りもすごく良い。
せっかくなのでサウナも1セット。
対流式。体感80℃後半。
これまたのんびり入れる丁度ええ(テンダラー)なやつ。常連さんのお話をBGMにじんわり蒸される。
水風呂は地下水?カルキ臭ゼロで柔らかくて気持ち良い。給水機の水も美味しかった気がします。
常連さんに愛されてるほっこり施設。身も心もあったまりました。

帰りは加古川で打ち上げ🍻
楽しい楽しい一日。本当に皆さんありがとうございました!

大衆食堂 安べゑ 加古川駅南口店

色々

大変美味しゅうございました🍺

続きを読む
27

ましーん

2025.04.03

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃

原人

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

薬草風呂が気になって行ってきました。
この日は男湯が丹波の湯。
駐車場枠以外にもいっぱい車が停まってるので、無茶混みを覚悟して入りましたが、お風呂は意外と空いてる。サ室も空きかあるように見える。
先ずは薬草風呂で温まり、薬草の力でリラックス〜
そしてサウナへ。
平均年齢高めだが、サウナハットを被ってる人が多い。皆さんサウナの常連さんかな。
室内温度計は100℃。痛みが目立つサウナ室だけど、静かなサウナでじっくり汗をかけます。
水風呂はキンキンではないけど、温くも無い温度。
そして外気浴。
露天風呂は無いけど、庭に外気浴用の椅子があります。庭の草木には、名前の他に薬用効果の説明も。
良い風が入り、露天風呂の音もないので、静かにゆっくりできます。
2セット楽しみ、最後はもう一度薬草風呂。
薬草風呂の効果なのか、上がってからもポカポカで汗かきました😅

出る時、サウナ室の外側の温度計を見たら、80℃でした。室内の温度計は壊れてるのかな。

ロースカツ定食

柔らかくて美味しかったです

続きを読む
0

ましーん

2025.02.24

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃

もり

2025.02.11

10回目の訪問

昨日は都会のサウナに行きましたが今日は打って変わってローカルなサウナへ。
クーポン使って500円は本当にうれしい☺️

薬草風呂(今日は当帰湯)にしっかり浸かった後はサウナ2セット。いつもより人が少ないからか温度が高めでよく温まりました!
しっかり熱々にしてから水風呂→外気浴。
外気浴はほぼ満月と星空を眺めながらめちゃくちゃ気持ちよくなりました🌌
キンキンに冷たい清々しい空気の中深呼吸もして浄化された気分になれました☺️

続きを読む
16

cozi

2025.01.31

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆるとと

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

兵庫県丹波市、香り高い薬草風呂で湯ったり♨️

大浴場は「丹波の湯」と「当帰の湯」が替わり湯で、今回は当帰の湯側
冬場は良く「しもやけ」になるので、漢方の当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)をよく飲んでいました。
“当帰”のお風呂は”冬季”に合いますね(なんちゃって😅)

QRコード決済対応・最新式の券売機で、Paypayにて入浴料600円をお支払い。安くて助かりますね☺️
受付に入浴券と下駄箱の鍵を渡してロッカーキーと交換🔑

朝11時前の入場にて、薬湯自慢なので浴室にはシニアの方々がたくさん👴

適正温度は85〜90℃の掲示はありますが、温度計は94℃🌡️
それでも熱すぎるということはなく、もう少し高くてもいいかな?という温度感😌

L字型ベンチ1段目2人2人、2段目3人3人掛け(詰めればもう少し)

人多かったのでサウナストーブは覗きづらかったですが、サ室前の注意掲示はsaumiのもので、ストーブの天面の形状からもsaumi製で間違い無いでしょう😀

サ室前の棚にはビート板が多数積まれていて、ビート板流し用のシャワーも備わっています🚿

水風呂はサウナ正面にあり、3人ほど入れる広さで体感18℃ほど💧
浴槽の上からチョロチョロと加水されており、奥の壁2ヶ所の吐水口から循環水流を感じられます。

浴室奥のドアを開けると外気浴スペースへ出られます。ドアはバタンと大きな音を立てて閉まるので、手を添えるとスマートです🚪
ととのいイス4脚、石ベンチ2本、プラベンチ1本。
ととのいイスに腰掛けた時、石ベンチが足置きにちょうどいい高さ🪑

主浴槽は2条ジェット付きの広めの白湯♨️
一部が腰掛け半身浴で、おじさま方がまったりされてます🤤

奥にはメインコンテンツの薬草風呂。広めの浴槽は、半透明の黄色のお湯。ガラスの屋根に覆われた空間は漢方の香りに包まれています🌿
薬草風呂の手前にはシャワーが設置されており、薬草風呂の入浴後は体を流すよう掲示があります。それほど高濃度ってことですね😄

浴室・館内BGMはPOPSのオルゴールver🎵
聴き取れたのはK-POP少女時代、宇多田ヒカル、アナ雪のLet It Goなど❄️

湯上がりには、畳と座布団・テーブルとイスの休憩室があります。
休憩室の隣にはコイン式のマッサージチェア4台と、フランスベッドのスリーミー2122も💺

湯上がりの一杯は和漢ドリンクの「アンジェリカ」
せっかく薬草薬樹公園に来たのだから、体の内側からも外側からも、漢方パワーを吸収です😇

温浴施設の周囲に広がる公園には、漢方・ハーブの栽培や、プチライブを開けそうなステージ、ゲートボール場もあり、まさに憩いの場ですね🏞️

アンジェリカ

大和当帰エキス、ビタミンB6配合の和漢ドリンク🌿

続きを読む
237

ジョニー

2024.12.15

1回目の訪問

GRCでサウナを堪能したら、最後はやっぱりお風呂でゆっくり温まりたいと言うことで、近くの丹波の湯に来ました。15:30にチェックイン。料金はクーポン100円引きでなんと500円です。安い!軽く洗体してまずは薬草の湯で温まります。

ぬるめだけど長く入ると薬草の効果か冷えた身体を温めてくれます。寝てしまいそうです。温まったらとりあえずサウナへ。温度計は90℃。ドライサウナですがなんとか発汗します。でも、あと3分ぐらいでいい感じかなと言うところで、若者がサ室のドアを開けたまま仲間と話し始めました。

これで一気に冷えたので、サウナは諦めて水風呂へ。これは結構気持ちいいです。休憩は露天エリアにある椅子ですが、十分に温まってないのでととのいはちょっとイマイチでした。サウナは1セットのみで、その後はゆったり薬草の湯で温まって終了です。

サウナ1セット
 サウナ: 17分
 水風呂:2分
 休憩:5分
 水風呂心拍数:82
 最大心拍数:119

ととのいレベル
 2.5
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
ととのい値73
 73

まあこの施設はお風呂です。お風呂を楽しむ施設であってサウナには色々と求めてはいけません。施設は全体に綺麗にしているし、料金は500円ですから地元の人には嬉しい施設じゃないかな。GRCに近いのでGRCの帰りにはいいかもしれません。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

サウナハゲ

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

先日からやたらと引き攣る左足をさすり、体のあちこちを伸ばしては縮める。

壮年から初老に差し掛かってきた事を実感しつつ、首筋を伸ばすため顔を右に向けると、そこには目を閉じ項垂れる男。

いざとなったら動けるように心構えたものの、自身もうつらうつらと船を漕ぎ出す。

薬草の香りのするぬる湯。疲れのこびり付いた体にこれ以上のものがあるだろうか。

四旬

牡丹鍋

猪肉は煮込めば煮込むだけ美味しくなるらしい。

続きを読む
21

2024.12.15

1回目の訪問

ヒーラ仲間さん達にも教えてあげたい😊
また皆んなで来れると良いなぁ🤗🌱

続きを読む
36
登録者: Munetoki Kawahigashi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設