対象:男女

山瀬の里

キャンプ場 - 佐賀県 唐津市

イキタイ
26

DD

2024.11.25

2回目の訪問

サウナ飯

前回が新緑の時期だったので、今回は紅葉の時期に合わせて。
やっぱり大自然にはかなわない。80℃前後の🈂室はロウリュすると
しっとり、そして暴力的に身体を熱してくれ、導線は悪いけど汗流しカットで清流に身を投じれば一気に引いていくあの感覚。天然水はいろいろな施設でも体験できるけど、やっぱり大自然で、かつ、身体を突き抜ける感覚は唯一無二の体験だ!ポンチョをまとってリクライニングに腰を落として、川の流れる音や赤や黄色の紅葉の木々を見ていたらもう・・・。
最高に贅沢な時間ありがとうございます。
🈂室内が少し煙っぽいのは仙人の味という事で・・・。

天ぷら(海老・舞茸・アスパラ・インゲン・玉ねぎ・春菊)

段取り悪くて思ってた以上にバタバタしてしまった。

続きを読む
25

かじ

2024.11.12

2回目の訪問

13:00〜
サウナ4回
めちゃくちゃチル
お気に入りの場所

続きを読む
1

かじ

2024.05.09

1回目の訪問

15:00〜
5セット

続きを読む
17

DD

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

GW初日、前々から気になっていた施設へ訪問。道中もかなり山深く、仙人(管理人)の方の手作り感満載の原始的な施設かと思っていたら、キャンプ場はかなりきれいに整備されており🈂室も外気浴スペースもきれいに整っている。なにより水風呂(きれいな清流)は流れも速いが横になっても地面がすぐ着くので、体中の力を抜いて漂っても流されることのない安定感。これまではロッジきよかわが自分にとってのベストだったが更新したかもしれない。川の流れる音とまぶしい新緑、そして流れに身を任せられる漂流感。どれをとっても最高すぎる!🈂室も薪の柔らかい熱でしっとり蒸しあげられてからの、水風呂(川)そして外気浴。こんなんととのわないわけがない!テントに戻って大自然の中で微睡みながらビールを飲める幸せ。今度は紅葉の時期にまた来たいな。

そら豆と冷凍餃子ブリ塩焼きと焼肉

続きを読む
33

POI

2022.05.03

1回目の訪問

管理人さんによるサウナ情報
火入れしてから温まるのに一時間かかる。
最高温度は75度で扉を開けるとすぐに温度が下がるので注意
ストーブの扉を開けると煙いから、頻繁に開けないこと。
ストーブに入れる薪は太いのがオススメ(ストーブの扉を開ける回数が少なくてすむから)

管理人さんによる水風呂情報
川に入っても良いよ。
今後サウナ近くに川へ降りれる足場を作って、休憩スペースも作る予定

GW、サウナキャンプに行ってきました。
キャンプをするお客さんで大盛況でしたが、サウナ利用者は私達だけのようでした。

火入れしてから一時間後にサウナスタート
1セット温度は60度20分程蒸されて、水なしクールダウン
2セット温度は70度15分蒸されて水なしクールダウン
3セット、4セット温度75度12分蒸されて簡易シャワーしてクールダウン

水なしでもサウナいけることを発見
写真は持参した簡易シャワーと折り畳み椅子

続きを読む
13
登録者: POI
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設