金谷港からフェリーに乗り、三浦半島カブ旅へ♪
灯台を巡り、海鮮を食べ、辿り着いたは
♨油壺(あぶらつぼ)温泉♨
バイクは停められないっぽいので、近くの駐輪場へ。
ホテルへ入り、日帰り入浴1350円を選択。下へ降り、さあサウナスタート。
洗体→
🛁内湯→露天
🔥上12→上8
💧水シ→水シ
🍃外気→外気
→露天
ややこじんまりとした浴室。内湯はお湯で、露天が温泉。露天スペースに椅子が5脚に、足湯用ベンチ、それにサウナ室がある。
中は2段で1段4人は座れそうだが、定員2名の貼り紙あり。
温度は88℃のまったり系で、12分余裕で入れた。水風呂はないので水シャワーで熱をとり、椅子で休憩。
海は見えるが、木で見づらかったり、向こう岸が見えるほどの大きさなので、強烈なインパクトはない。
晴れてるので気分は良かった☀
温泉は透明だが、なかなかの良さがある。
出た後も、体がポカポカしてる気がした!
2セット目は、熱源の逆に座ったが……熱い??❤️🔥 場所なのかな?!
気持ちよく休憩し、温泉に浸かって退室。あ、湯あたり防止で、流してから出るの推奨の貼り紙あった。。。
休憩室で少しゴロゴロし、久里浜港へ戻ろう。
海鮮セットの入浴プランも良さそうだったな~🤤
男
- 88℃
男
- 89℃
男
- 88℃
男
- 90℃
女
- 43℃
今日はオーストラリアから帰ってきた友人と、京急の三崎まぐろきっぷで三浦半島にお出かけ。
お昼に美味しいマグロを食べ、港で昼からちょい飲み。
「おもひで券」と呼ばれるアトラクション体験 or お土産がもらえるチケットでこちらへ。
14時半過ぎ入館。
入り口には入場制限の文字があるも、我々はすんなりと入館。
入館制限をしているため浴室もガラガラで快適。
諸々汚れを落として露天風呂に浸かってから、いざサ室へ。
温度は90度ほど。
三密回避のため2人までだが特に待つこともなくせっせとセットをこなす。
ただここは水風呂がない。
外にあるシャワーもいい感じの温度になってしまうため、一旦中に入って水シャワー。
外気浴は無論オーシャンビューで海風に当たっていい気持ち。ととのったー。
サウナ:10分 × 3
水シャワー× 3
休憩:適当 × 3
合計:3セット
男
- 93℃
キャンプとサウナ
お隣の京急油壺キャンプパークにてキャンプに行った際に利用しました。
キャンプ利用時の場合、入浴料を支払えば当日24時迄入浴可能。
翌日は朝5時から9時迄入浴可能でした。
肝心のサウナ。
露天エリアの横にこじんまりとあります。水風呂はなし。水シャワーのみ。
温度は85℃位かな?4人も入れば満室です。
空いていたのでゆったりと入っているとサ道の偶然さんのような方に遭遇。
面白い出来事でした。
露天エリアからの海を眺める景色は最高にきれい!。
水風呂があればもっと良いのになぁ。
しかし、キャンプのテント設営後のサウナ。
テント泊後の朝ウナともに最高でした!
また、キャンプ場に来たときには利用しよーっと。
男
- 92℃
- 2018.06.09 22:03 芹澤 篤之
- 2019.05.03 12:30 サウナラン
- 2019.05.03 12:30 サウナラン
- 2019.08.12 15:48 あらい☆ヒロ
- 2019.09.30 00:10 ハルカタンスキー
- 2020.09.06 22:33 敷島
- 2021.09.20 15:56 Renga
- 2021.11.27 21:18 ちゑ
- 2022.11.13 21:16 サウナ ヒベイロ
- 2023.03.14 07:35 Martian
- 2023.03.15 07:01 Martian
- 2023.03.15 07:04 Martian
- 2023.04.14 20:10 キューゲル
- 2023.05.06 22:13 kosu🎏🎏
- 2023.06.10 16:24 サウナが合法で良かった
- 2024.04.10 11:46 富士山