今回はリベンジ【愛の村パーク ゆらりあ】へまた天気が悪くなるようだがもう後には引けんと車でGo!
到着後やっぱり大雨が降り、サ室に入る頃には雷まで落ちる始末⛈️
水風呂は使用中止とありましたが普通に浴槽に水が張ってました(体感20℃程)
露天スペースにはなんとインフィニティチェアが2脚設置されてるのには驚いた。3セット終了後気分が良くなった頃には雷雨も止んでくれた😌
露天風呂使用中止、レストランの通常営業は無し、悪天候とはいえ利用客が少なかったからか寂れた印象は受けましたが景色は良かったので天気が良い時にまた来たいなと思った。
そろそろ帰ろうと建物を後にすると玄関に「落雷により日帰り入浴 休館」の立札看板が😱早目に入って良かった。
サウナ:10分、12分、10分
水風呂:60秒× 3
外気浴:10分× 3
合計:3セット










男
-
90℃
-
20℃
女
-
92℃
-
15℃
6月初サウナは、行ってきましたよ愛の村パーク!
鳥取自動車道の西粟倉で降りて山道をぐるぐる走って到着!
15時のオープンと同時にin♨️
他の方のサ活にあるとおり、露天はジャグジー故障中にて使用できず。
内湯とサウナ、水風呂、外気浴はオッケーでした👍
身を清めてからサウナへ、、、
行こうと思ったら風呂の中にトイレが!!
初めて見ました☺️💦
でも動線としては最高!
サ室は6人くらいのこじんまりでしたが、温度は90度。
小窓から外の山々の景色が見えていい気持ち!
そしてなにより外気浴!
屋根付き、目前山のいい景色!
しかも、15時から16時30分まではソロでゆっくりできました!
自動車道降りてから結構走ったので、冬はキツイけど夏に是非また来たい!
3セット目にはあまみも十分で堪能しました!
サウナ 12分
水風呂 3分
外気浴 好きなだけ
合計 3セット




ドライサウナ10分×3
水風呂1分×3
外気浴好きなだけ
佐用の湯さんを出て北上。
越境して岡山県へ潜入。
今日が見納めかなと思う桜や歩道に植えられてあるピンクの名も知らぬ花を愛でながら気づけば山道。
恐る恐る運転しながら愛の村パークさんへ到着。
施設のネーミングになぜか照れる。
入浴料なんと600円。安い!
浴室は階段上がって右ですよと教えてもらいイン。
内湯はさら湯とバイブラ&マッサージバス。
露天へ行く途中にサウナと水風呂、そしてトイレ。
急にもよおしても安心。
浴室にトイレあるとこ、これまた岡山の鷺温泉さん以来。
岡山ではノーマルスタンダードなのか?
そして露天には岩風呂となんとインフィニティ!
まずは内湯のバイブラで煮物気分を味わい、いざ露天風呂へ。
ん?なんか水量少ないしいろいろ浮いてる。
一応入ってみるか、と足をつけてびっくり。
水でした。
そしてこれは水風呂とかではなく多分稼働してへんだけ。
そっと足を戻し、内湯に戻ってシャワーする。
気を取り直し、サウナへ。
ストーブが見えへん、なんとボナ!
そして窓!?
それも洋館にありそうな普通の窓!
窓際に行って蒸されてみる。
サウナで熱いのか直射日光で熱いのか分からん!
だけど外の山々を眺める景色は最高!!
しっかり熱くみるみるうちに滝汗。
こりゃたまらんと、水風呂へ。
正方形の水風呂、実測15度。
しっかり冷たい。
気持ちいい…
外気浴はもちろんインフィニティ。
露天風呂がアレなので誰も出てこない。
なんたる贅沢!
思う存分、外気浴好きなだけ。
こちらもほぼ人がおらず、ほぼ浴室貸し切り。
日曜日にこんな贅沢が2軒続くなんて私はなんて幸せなのだろうか。
とてもいい時間を過ごさせてもらったのだが、ここは粟倉。
粟倉といえばどうしても再訪したい場所がある。
後ろ髪引かれる思いだが3セットのみで終了。
2日間サウナに行かれへんかった執念とは恐ろしいと思いながら、次行ってみますか!
今日もありがとうございます!!





女
-
92℃
-
15℃
口コミを見てると、サウナが良いとあったので行って来ました。
実は10数年ぶり。昔は子供と雪遊びに行ってましたが、その時はサウナはノーチェックてした。
15時から受付。
なんと露天風呂は床が凍結するから使用中止だとか。この冷気のなかの外気浴を楽しみにしてたのに😢
サウナは90度くらいで、カラカラですね。
景色を観ながらのんびり長めに楽しみましたが、湿度が欲しくなりますね。
水風呂は結構冷たいですね。見てると他の人は全然入ってませんでした😅
そして、外気浴!は出来ないので、サウナの前の部屋のベンチで外から入って来る風に当たります。
ドアの向こうには、インフィニティチェアがあるのに〜😭
冬は外気浴出来ないってのは、盲点だったなぁ。
雪見風呂たのしみだったのに。
また、春に来なきゃです。
~もみじ狩りサウナ旅~⑥
行ってきましたよ。愛の村パーク
サウナの中心で、愛をさけぶ
#サウナ
天井近くの温度計で90℃前後 テレビ無し 砂時計10分と5分の2つ
床下熱源のボナサウナだ!
1段ベンチで定員5人。
座面と床面に黄色いサウナマットが敷いてある。
特筆すべきはサ室内にある、外の景色が見える窓。
その景色は、手前に畑や温室、森が広がっており、遠方まで山々が折り重なるように連なっている。
例えるなら、スカイスパYOKOHAMAのサ室の窓から見える川が畑となり、ビル群が山々になったようなものだ。(ちょっと言い過ぎかもしれない)が、間違いなく絶景である。だからこそ、願わくば、窓の水垢は取ってほしい。
#水風呂
冬場ということもあり、18℃は切っている。1人で広々と入るサイズ感。
浴槽内の水量が減ると、蛇口から浴槽が満杯になるまで水が補給されるため、常時浴槽のフチまで水が満ちている。
#休憩
露天スペースにインフィニティチェア2つ、アウトドアチェア1つ、ベンチ2つ
内湯にはサ室の扉を空けて正面の壁沿いにベンチ1つ
先述の山々が織りなす絶景を堪能できる、自然豊かで充実した休憩環境だ。
#湯
内湯は大きな浴槽が2つあり、片方は白湯。もう片方にはジェットとバイブラが備わっている。
露天風呂からは絶景を望むことができ、東屋(あずまや)のように屋根もついているので雨の日でもゆったりできる。
薪で焚かれた43℃のあつ湯が、温冷交代浴にうってつけ!
#施設
湯上りの休憩室も広大で、畳の広間が2か所、ベンチスペースもある。
もちろん、写真の通り窓から絶景を望める。
平日の昼に訪れたとはいえ、浴室内でも同席したのは数名ほど。落ち着いた時間を過ごせたが、これだけ充実した内容で入浴料600円はあまりに申し訳なく、ポカリとアイスを買った。
無料の高速道路 鳥取道の粟倉(あわくら)ICから車で約13分。
ただ、ひとつ前に訪れたエーガイヤ温泉のある千種(ちくさ)側からだと、険しめの志引峠を越えることになる。鹿に注意。
#ベルピール自然公園
先述の志引峠の本筋から外れて南の峠道を進むと、日本最大の鐘「愛の鐘」を擁する自然公園へと行きつく。
軽食や結婚式までできるはずだった立派な建物は、警備上の都合で閉鎖。ただ、高台からの絶景が無くなったわけではないので、ぜひ訪れてみてほしい。
鳴らなくなった鐘の元でひとり、サウナ愛をさけぶ(心の中で。)
道端の看板を見てふらっと立ち寄り、まさかの巨大建造物とパノラマ絶景に出くわすとは。
これだからぶらり旅はやめられない。







岡山県内の未踏サウナを順次攻略中です。
今日は先日温浴施設の始業時間を間違えて
入りそびれたサウナを再訪問しました。
浴室は非常に綺麗で、
浴槽はややぬるめの湯と、やや熱めの湯と
ふたつありました。
露天風呂が故障中で使えませんでしたが
外気浴スペースを邪魔しないので
かえってそのままの方が良いのかなと。
#サウナ
一段の椅子に熱源がどこにあるかわからないけどしっかり熱い加熱でした。
常連の先輩方の岡山弁トークが激しくて
やや心配でしたが
広い窓から見える風景はなかなか良かったです。
#水風呂
水量、温度、ともに好みピッタリでした。
#休憩スペース
露天風呂スペースのベンチが大きくて
多数の方が同時に座れるので
なかなか良かったです。
テストがあったため、2週間ぶりのサ活。
今日の場所は県北。
1年半ほど前に後山に登った後に来たことはあるが、サ活を書くのは今回が初めて。
以前来たときとは、男女のお風呂が入れ替わっていた。
昼過ぎて行ったが、あまり人は多くない。サウナはほぼ貸切状態。
#サウナ
定員5名程度の狭めのサウナでした。テレビはなかったです。
12分時計はなく5分と10分の砂時計でした。
湿度が低くカラカラのサウナでした。
窓から景色が見える珍しいサ室でした。
室内温度は92度でした。
5分×4
#水風呂
入ろうと思ったが、水が少ししか張られてなく、入ることができませんでした。
サウナイキタイを始めて以来、初めてのことです。
手をつけてみましたが、18度程?と思いました。
#休憩スペース
サウナを出たところの浴室内、露天スペースにそれぞれあります。
寒かったので、ほとんどサウナを出たところの椅子に座って休憩しました。
露天風呂の外気浴スペースにも行ってみましたが、寒かったです。
水風呂より冷たかったです。
気温3℃の中の外気浴もよかったです。
サウナと水風呂以外に、内風呂が2つ、露天風呂(凍結防止のため入ることはできないが、外気浴は可)があります。
また、凍結防止のため、浴室内トイレも使用できません。
帰りに、水風呂に水が少ししか張られていなかったことを受付の人に伝えておきました。{今日だけのアクシデントみたいです。(笑)}
施設情報の更新ができません…。

- 2021.03.16 11:59 snb9
- 2021.04.25 16:03 サウナさんぺい@全国の温浴施設探訪
- 2021.05.02 19:18 サウナさんぺい@全国の温浴施設探訪
- 2022.08.24 22:59 ひろちゃん
- 2024.01.24 20:11 山の運転士
- 2024.01.27 19:02 山の運転士
- 2024.04.15 00:41 aki
- 2024.08.24 21:41 サ衛門