対象:男女

男女入れ替え施設

海津温泉 宙舟の湯

ホテル・旅館 - 岐阜県 海津市

イキタイ
114

バレル

2024.12.14

1回目の訪問

子供の頃に来て以来、かなーり久々の来訪。
前にリニューアルしたみたいで昔と違って(かなり記憶薄いけど…)きれいな内装になってました。

前評判で期待してなかったけど、
ん?わりといいぞー海津温泉♨️
予想以上に賑わってる!

まずは温泉を堪能して、サ室へ。
中は思ったより広くてあちあちではなくじんわりじっくり蒸される感じ。
相変わらず外は寒かったけど
サ室10分→水風呂→外気浴→露天のループでいい感じにととのえた。

ただ、サ室内でやたら腕とか足の汗をぴちゃぴちゃするおっちゃんが多くて、そこが気になったかなー。
まぁ年齢層高めの施設っぽいからしゃーないね。

箱サウナがわりと人入ってて
蒸されてるビジュアルがなんかおもろかったw
試しに入ってみたけど…これは、うーん🤔な印象。

コスパも良くて近場なのでリピありか!

サウナ3セット

続きを読む
16

まっぴー

2024.12.14

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.12.13

1回目の訪問

初来訪。未だ自分のホームを投稿してません…。
今日は岐阜県海津市の宙舟の湯に初来訪。
写真を撮り忘れたので、画像はグーグルアースから拝借しました。
外観から分かる通り、おそらく元々は海津市の福祉施設(今もそうなのかもしれませんが)ではなかったかと。
内観は撮影できていませんが内観もそんな感じです。
平日昼間にも関わらず繁盛してました。

ここは毎週月曜日に北館と南館で男湯と女湯が入れ替わります。
檜湯に入りたかったので今週伺いました。
まずは檜湯で下茹で。
檜湯は檜の香りはしませんが、浴槽が大きくて、その全てが檜でできているので体への当たりが柔らかいです。
これだけでも来訪する理由になりますね!

サウナはドライサウナで2段。室温は90℃。
上段ならしっかり温まりますが、下段は寝れるくらいにぬるい。
おそらくサウナ室のドアの下端が少し隙間があることと、皆さん高齢のせいか入退室の際にドアを開けている時間が長いことが原因かと。

水風呂はぬるいと聞いていましたが、冬が近づいてきたからか20℃弱くらいはありました。無問題です。
ただし、水風呂とのバイブラバスで少し塩素臭を感じたので、地下水そのままではないのかなと。
温泉として入るなら泉質は良かったのですが、水風呂は、みのりや養心薬湯て感じた水の柔らかさは感じませんでした。
気のせいかもしれませんが。

サウナ5セットしてから檜風呂で、しっかり温まりました。
檜風呂と温泉の泉質は良かったので、580円という値段の安さを考慮すれば、また行ってもいいのかなと思います。

ちなみにこちらならではと思われる箱サウナなるものも、別セットで体験してみました。
ぬるいのと、木製のボックスから首だけ出しているというシュールな画に耐えられず途中でドライサウナに切り替えました。

サウナを堪能しつつ温泉も楽しみたい私のような方は「まぁいいかな」くらいには思えるかも。

サウナのみ楽しみたい方には物足りないかもしれません。
あくまでも福祉施設てすので。

続きを読む
13

2024.11.23

1回目の訪問

寒い、寒すぎる。風呂に入らなければ♨️
今日は土曜日。行きつけの場所は、うるさいだろうという事で新規開拓、海津温泉へ♨️

券売機でチケット購入システム。JAF割ボタンを押して、受付の方にアプリ提示でいざ入場💁‍♀️

カラダを洗い、広いお風呂で湯通し。あったまる。コレでいいのだ感で満たされるが、サウナにも入っておこう。

こじんまりした3段仕様。テレビが無いので非常に静かな空間。今日はコレ系を求めていた。快適。
水風呂は2人仕様だが、今の季節この温度が丁度いい。
露天風呂の周りにイスが数脚。夜風が冷たいがこれも良し👍

2セット目は先ほどと異なり、満員御礼。室温もダウン⤵️
長くゆっくりのサウナは久しぶり🧖‍♂️

家族連れが多いが、皆さん穏やかでこの感じ大好き。
畳の休憩室も実家みたいで落ち着く。

今日もありがとうございました♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
46

サウナのいけにえ

2024.11.23

4回目の訪問

50円引きくーぽんがあったのでここへ

箱サウナじゃないほう
はじめてだった。こっちのサウナは3段なのね◎
なーんかあんまり汗が出ないので温泉でまったり

これもいいのぅ!

続きを読む
141

FRONT LINE

2024.11.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
14

はっしー

2024.11.14

51回目の訪問

仕事終わり18時30分頃おじゃましました。
お風呂もサ室も空いててじっくり楽しむことができました。
そして待望ようやく水風呂もいい感じに冷えてきました。

最後は温泉でしっかり温まって昨日に続き満足度高めのサ活になりました。
ありがとうございました。

続きを読む
36

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
さて、土日はやっぱりゆっくりのんびりしないとね旦_(-ω-

で、昼メッシをウチで作って食べたらお出かけ🚗³₃
本日はサウナと言うよりかは温泉♨️にゆっくり浸かりたいヽ(•̀ω•́ )ゝ

なら、久しぶりにアソコいこう。
ウチからひたすら西へ。ずっと走って東海大橋へ。
木曽川、長良川を渡って海津市へ。

長良川沿いのテイボーをしばらく南に走ったら、海津温泉♨️にとうちゃこです😆

JAF割使うと530えーん。安ッスい😳
ここは丸い湯船の長寿の湯と、露天とジャグジーとかのある癒しの湯とで入口が違います。
もちろんアテクシセレクトは、サウナのある癒しの湯へ🤣

まずは洗体。しっかり汚れを落としたら、金色に輝く黄金水、ナトリウム・カルシウム‐塩化物温泉♨️をガッツリ堪能(*´д`*)ハァハァ。キモティーε-(´-`*)

お湯でしっかりあっためたら、ルーチンワーク3セットは8分。たまたまかなとは思いますがストーブが荒ぶって🤣、102℃まで上がったサウナ室はカラカラ系でスッキリ(*´ч ` *)

しっかり蒸せたら、もう一度温泉でスプラッシュ( ☝️ᐛ )☝️ウェーイ

あ、海津温泉向かいの整体、めっちゃいいらしい。腰痛いし今度は来よう。

マッチみかん🍊

マッチでーす🍊

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
52

Pippi

2024.11.03

2回目の訪問

やはりココは切ない雰囲気がするな。
まったり、としました。
タイマーが止まってるはなんとかしてほいしいところ。

続きを読む
102

はっしー

2024.11.01

50回目の訪問

季節の変わり目&雨&仕事忙しいが重なり、ちょっと嫌な感じの腰痛と頭重たい感じだったので今夜は地元の海津温泉で癒されてきました。

18時頃到着。雨のせいかサ室もお風呂も空いてました。
いつも海津温泉でお見かけするベテランサウナーさんともう一人くらいで毎セット3人くらいのステキな環境で無心に蒸されることができました。

今夜はサ活は2セットで切り上げゆっくりお湯を堪能しました。
おかげで頭もカラダもスッキリしました。
ありがとうございました。

続きを読む
47

たか@三重

2024.10.25

12回目の訪問

今回は近場の「海津温泉 宙舟の湯」さんにやって来ました😆

毎年恒例の「シールラリーゆらん」の抽選会に参加。平日で事前告知があまり無い状況でしたが名物ゆらんなーさんも多数見え、ご挨拶もできました。応募口が5500口越え😅多いのか少ないのかですが昨年度比較では1.5倍増との事。新規ユーザーが増えたとは聞いてたけど、これだけ増えるとこりゃ何も当たらなそうですね😅

抽選会はビンゴ大会などもあり基本何かしらは貰える感じでしたので、色々グッズは頂きました☺️ありがとうございます。入浴券が1番欲しかったけど、何も当たら無くても参加賞?で富山の「法林寺温泉」さんの平日無料券が貰えましたが、ここサウナ無いしなぁ😅

来年度こそは制覇狙いはやめてイキタイ範囲でゆっくり周りたいなぁと毎年思っているんですが、気まぐれ性格な私ですのでどうなるかとやらです😅

ゆらんなーの皆様と久しぶりに天然温泉でゆったりしました☺️

あ、サウナの話を全然してませんでした😅
ちゃんと3セットしました🤣
でもゆらんなーの皆様はあんまサウナ入らない方多いんですよねー。まあ、ラリーだと件数稼ぎがどうしても付き物で長居できないので入らなくなっちゃうのかもです。まあ、私は時間惜しみなく時短であってもほぼ3セットは必ず入ります😅

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
189

とちのり

2024.10.20

1回目の訪問

鈴鹿山系天狗堂登山後に入泉。
車は多いが客は少なくていい感じです。
サ室は90℃ テレビ.BGM無しで照明は薄暗い感じ、常連さんの世間話も聞こえない、聞こえてくるのは、扉の開閉音と高齢者のうめき声のみ、瞑想部屋と勘違いしたのかヨガのポーズをとっている客もいました。静かで落ち着くサ室です。

水風呂は20℃ぐらいもう少し冷えていたらいいのに。

スチームサウナ3台あり、体験するの忘れてました。

電気風呂、バイブラ、寝湯なとバラエティな浴室、温泉の湯質も良く登山の疲れも吹っ飛びます。

4セット✖️色々湯船

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
18

はっしー

2024.10.18

49回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たぁ湯ぅ

2024.10.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

snb9

2024.10.11

1回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩を2セット♨️

天然温泉が気になり寄りました🫠
入ってすぐに、サウナすら無い浴室と気付かず正面に行ってしまいましたが🥵

とりあえずすぐにサウナありの浴室へ🔥
天然温泉は成分たっぷりで、サウナはテレビ無しでした🫠
というわけで、新規開拓をまだまだ続けます🫨

続きを読む
58

はっしー

2024.10.06

48回目の訪問

【10月5日のサ活です】
仕事終わり18時頃お邪魔しました。
今回はサ活よりも湯治メインで。ここのところ天気も微妙なのが続いてか腰の調子が悪かったので地元海津温泉の温泉電気風呂狙いです。

土曜日ということもあり、お風呂もサ室もだいぶ賑わってました。
水風呂も冷えてくるにはまだ季節的に早いみたいで、ちょっと冷たいかなくらいの不感温湯くらいなのでまあまあ渋滞してました。

そんな賑わいもあり、サ活は1セットのみで温泉を堪能しました。

ゆっくりお湯に浸かって腰だけでなく全身の疲れも取れたような気がします。

なんだかんだ言って近いのはいいよなと改めて思いました。ありがとうございました。またきます。

続きを読む
54

makio

2024.09.29

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Nori MORI

2024.09.29

18回目の訪問

サウナ飯

トライアスロン大会の後で寄りました。
会場の最寄りですが、今日は他の選手は見かけませんでした。

身体を洗う時にササッとナンバーシールを剥がしてしまいます。
これでトライアスロン者とバレないぜ。

今日はかなり混んでいました。
ロッカー鍵の修理と重なり空きロッカーを探すのも大変でした。

運動のあとはサウナですぐに心拍が上がってしんどくなるので、サウナは軽めに2セット。
温泉と水風呂の交代浴を多めに入れて疲労回復に努めました。

ちなみにサウナは人の出入りが多くかなりマイルド目でした。
水風呂は水道の温度まんまであんまり冷えません。
これはこれで気持ちいいですが。

運動の疲れも少し取れました。
何よりお風呂に入れてホッとしました。

ポカリスエット(缶)

缶だと130円とお値打ち。

続きを読む
23

やぉこい

2024.09.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっぴー

2024.09.23

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設