男
-
85℃
-
13℃
男
-
85℃
-
12℃
男
-
82℃
-
14℃
男
-
85℃
-
14℃
男
-
82℃
勇舞湯。この地を訪れたのは3年前サウイキを始める前。その日は友人と千歳市内の川で釣りをしていたが朝から夕方まで粘った末ボウズという散々な1日だった。そんな鬱蒼とした気分を晴らしてくれたのが勇舞湯である。話しは現代に戻り一昨日の夜、職場の先輩とバッティングセンターでバットを振り回していた。タイミングを見計らい狙いを定めバットを振り抜いたが願い虚しく空を切る。その刹那股間を猛烈な痛みが襲った。何が起こったかもわからないままその場にうずくまった。しかし放出を続ける球。貞子のように地面を這い打席から抜け出した。先輩に聞くと隣の打席で打っていた方の打球がバックスピンがかかり、股間に直撃していたとのこと。その後隣の打席のカップルから丁寧な謝罪を受けた。まだ痛む股間を抑えながら『ナイスバッティング』と返した。そんな嫌な出来事も忘れさせてくれる場所。あなたと私のyou my you。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:cd57be3e-b8b3-4dc1-821b-22a43ae48946/post-image-247-98518-1717154235-aoww0RFx-800-600.jpg)
男
-
82℃
-
14℃
国道から外れたところにディープでドープなローカル銭湯、設備に似合わないグッドなコンディションのサ室と水風呂アリで、意外にもストレートにととのう
新千歳に向かう前に、来たことなかったここへ少し歩いてイン、最初どこにあるかわからなかったが少し外れたところにある存在感薄めな施設
一見ホントに営業しているかわからない感じのレトロなスーパー銭湯っぽい見た目で、中に入ると受付も微妙に暗めで人も少なく人によっては怪しさすら感じるレベルのローカル感
しかし食事も出してたり、お土産っぽいものもあったりで町銭湯よりは規模大きめ
ところどころ古臭さと設備の間に合って無さを感じつつ、不潔ではない脱衣所を抜けて大浴場へ
不思議な構造の浴槽たちは、妙なところに香り湯やじっこう湯があったり、なんなら露天風呂の人工温泉はゴミが浮きまくり
たいへん申し訳ないが、良い意味でのレトロではなく単純にすこし貧しい雰囲気感じるスーパー銭湯でほんの少しだけ残念に思いつつ、昭和感のあるサウナへ
テレビありの木造の昔ながらのストロングスタイルなサウナ室はなんとびっくり異臭もなく、遠赤ストーブで湿度しっかり、温度も上々で好みな環境設定
発汗も良く、どストレートにオーソドックスに素晴らしい蒸しを堪能したなら、謎の形の二股の水風呂へインすると、キンキンのグルシン近め
パワー十分の冷却はサウナ室との相性はナイスなもので、少し汚めだが、椅子は完備の露天ですこし風の強めな外気浴を楽しめば、けっこうがっつりととのう
あまみもびっしりの予想外のトリップで前評価を反省するくらいサウナ要素は悪くない
タイルが割れてたり、ゴミがあったり、ところどころ塩素臭がキツかったりで、どこまでドープ感を楽しめるか、許容できるかもあるが、それさえ乗り越えればわりかしととのえる
再訪はないが、思ったよりは良い、そんなローカルスーパー銭湯
- 2017.12.27 14:45 onoborisan(おのぼりさん)
- 2019.06.23 20:49 ボム
- 2019.09.06 22:47 サウナだいほ
- 2019.10.20 23:12 サウナだいほ
- 2019.10.22 15:42 ぽこ
- 2019.12.21 23:18 湯~助
- 2020.02.15 10:33 湯~助
- 2020.04.21 21:52 縄文さん
- 2021.02.14 04:31 湯~助
- 2021.02.14 04:33 湯~助
- 2021.07.18 16:05 湯~助
- 2021.08.14 23:21 じょう
- 2022.02.05 22:55 湯~助
- 2022.08.17 20:36 にゃんたろ
- 2022.09.23 15:24 アマミニンゲン
- 2022.10.05 20:41 単身族みーくん@サ道修行中
- 2023.10.15 15:49 湯~助
- 2023.10.15 16:02 湯~助
- 2023.10.22 16:57 湯~助
- 2023.10.22 16:59 湯~助
- 2023.10.29 18:01 湯~助
- 2024.08.09 23:41 ソロライク