対象:男女

天山湯治郷 ひがな湯治 天山

温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町

イキタイ
1093

m

2025.02.22

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

gaotaro

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

家族絡みのお手続きがありそうだったので奥さんと有休を取得。が、残念ながらその手続きは不要となっちゃったので折角のお休みをどうしようと向かった先は天山湯治郷さん。ここは過去なんどもニアミスをしてるんだけどいつも駐車場が激コミしてたり時間が合わなかったりと諦めてた場所。漸くお伺いする事が出来ました。この日は気温は少し低かったけど青空が拡がる良い天気。サウナ(蒸風呂)というかしっとりお風呂を存分に楽しんだ感じ。だもんでこの日のサウナは2セットのみ。ピザ窯をめちゃくちゃ大きくしたような所に最大8人が入れるスタイル。密閉された感じになるので中は薄暗くしっかり蒸されます。12分くらい蒸され → 露天水風呂 → 日当たりの良い場所にある椅子に腰掛けてゆっくりと鼻から息をはぁぁぁぁぁあ・・・・・と吐き出し呼吸を整える。うーむ、心地よい。本当はそこら辺にある岩みたいなやつに腰掛けてそれらをやりたかったんだけどこの日はまだ人も少なく椅子がちゃんと空いてたのでそれをやるには憚られた感じ。残念。だけど気持ちよかったー。時折聞こえる鐘の音もなんだな心休まります。その後は休憩所で休んだり小田原の方にご飯を食べに行ったりまた箱根湯本に戻って絶品ジェラートを食べたり。とても良いリフレッシュになりました。また頑張るぞー!

続きを読む
23

co.is

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの箱根天山✨
嬉しい

ウナギの白焼と麦とろごはん

美味しい

続きを読む
14

UJKY

2025.02.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もっさん

2025.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちくわ

2025.02.11

29回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

気温がぐんと下がったOpen直後の天山の水風呂が大好きです🤩

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃

しろ

2025.02.09

1回目の訪問

スチーム最高

続きを読む
2

サウナサーファー

2025.02.09

1回目の訪問

サウナも良いけど、温冷交代浴が最高だ!

続きを読む
11

ちくわ

2025.02.08

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃

ネッパクダサイ🏕🔥

2025.02.08

1回目の訪問

何度か来たことあるけど、毎回よいと思う。
女風呂にはサウナ室もあり。温度は低めだけど、雰囲気がよき。水風呂はキンキン。お風呂も多いし、いたるところに神様仏様、癒されます。

続きを読む
6

トトノイタイ🧖‍♀️

2025.02.08

1回目の訪問

キャンプ前のサウナ。
蒸しサウナのハーブの香り、たくさん種類のある湯船。
お香の香り、雰囲気も含め🙆‍♀️
遠出にもってこいの温泉施設、必ずまた行きます

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,88℃
  • 水風呂温度 12℃
7

キノコ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

混んでたので3セット。
スチームサウナなので、15分ほど入って出てのルーチン。
水風呂冷たい!でも入ってると、外が寒いので顔の方が冷える。
そして休憩。足が寒いので、足元の地面に温泉すくってまいてたらみんな真似し始めた。みんな寒かったんやね。
4セット目入ろうと思ったら行列が、、、8人しか入れないからこうなるとは思ってた。冷めてしまうので切り上げして、貸座敷へ。

貸座敷の熱めの温泉に入ったのでポカポカ。
やはり混んでないのが良い。貸座敷にサウナがあればちょっと遠いが月1回くらいなら通うのに、、、

館内写真撮影は遠慮して欲しいとのことなので、入り口写真撮ろうとして、気持ち良すぎて忘れてた。。
帰りは行きたくても行けてなかった箱根湯本にあるえゔぁ屋へ。
麺類補完計画の丼買って帰りました。

黒毛和牛しゃぶしゃぶ

肉は想定通り柔らかい。豚と和牛セットと700円くらいしか違わないので、和牛セットの方がお得と見た。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
26

カレータベタイ

2025.02.08

1回目の訪問

キャンプ前の朝風呂。
良いと聞いていた天山湯治郷へ。
駐車場に辿り着いて思った…
ここ、来たことある。
色々見返すとちょうど8年前に来ていた。

中の作りも変わらず。
スチームサウナだが割と汗はかける。
が、熱湯からの水風呂の方が良いか。
外気温が低くても割と心地良い。

どこからか聴こえる鐘の音。
椿が上を見上げると椿が美しく咲いていた。

続きを読む
19

ごとうのおっさん

2025.02.07

3回目の訪問

サウナ飯

本日休み、やっぱり最近早起きが辛くなってる。
起きれるには起きれるが二度寝三度寝は当たり前。結局10時に起きてしまう。
さあ今日は竹の湯休み、どこにいこうか…
大田区でも良かったんだけどしっかり疲れを取りたくて箱根へ向かう。
全然飯を食ってなかったので仙石原の大地でカツ丼食いに行こうかなと思ったけどすでにCLOSEの看板が(泣)
ついさっき終わったみたい、店内はインバウンド客がいっぱい(泣)
仕方ない、湯本に引き返して時間はロスしたけど14時に天山にIN。
やっぱり平日、空いてるな〜。じっくり46℃のあつ湯に長湯。滑らかで全然痛くならないから芯から温まるな。当然出たら真っ赤、うん最高!
それにしても寒い、これだけ冷え込むなら水風呂はなるべく入らず交代浴を楽しもう。
サウナは今日は控えめにして1Rめは12分×3セット。ただ入れ墨3人組がサウナ内で一緒になってたからどうなのかねぇ…
ここ湯治処で入れ墨OKだけど基本入れ墨は一人来ないといけないルールだったよね、それを本人たちはわかって来てるような感じだったから何かモヤモヤする(泣)
1時間半浴場いたけど大半はあつ湯。いい疲労感で座敷ぼっこで1時間半爆睡。
起きてここの喫茶店にも行ってみたかったのを思い出す。
天山ブレンド+チョコタルトのセットと自家製プリンを追加。ダラダラ1時間ゆっくりしたなぁ。
だいぶ遅くなったし最後の〆にしてる小田原の味の大西は休み、中嶋湯は井戸水枯渇で営業短縮の上地元民優先とのことで1日天山で過ごしてもいいかなと思ってきた。
そういや飯も食ってなかったので山法師で夜飯。
15分待ったけど牛タン麦とろご飯を注文、豪華ながら値段も高くないし自分で焼くスタイルがすごくよかった。
2Rめ、この時間の天山は初。分かっちゃいたけど暗くてあんまり見えねぇ(笑)
特に水風呂の岩場の階段が見づらすぎて危ない。目が悪い人は注意しましょう!
1Rめと同じ1時間半、12分×3セットで終了。
夜はまた静かさがあっていいねぇ。また座敷ぼっこに戻って休んで最後の〆、3Rめ1時間水風呂無しのあつ湯と外気浴。閉店間際までガッツリ楽しみました。
天山ホント癒やしの施設だ、もう大満足。
道は空いてるだろうから1時間で帰れるだろう、ナイスあつ湯ありがとうございました。

滋養料理 山法師

牛タン麦とろご飯

自分で焼くスタイル、ご飯3杯分もあり腹いっぱい。1870円は安くないですか!?

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
32

♨️し湯んぺい♨️

2025.02.06

2回目の訪問

はじめてのロマンスカー
自宅最寄り駅に小田急線があるのでね⛰️

小学生ぶりにあちこち箱根をウロウロして、
最後はやっぱり温泉で〆⛰️

おすすめされてた天山湯治郷さんにきました
野天風呂、感激です。極寒にアツアツのお湯がしみます⛰️

10分1セット、水風呂はどう考えても無理です
いいベンチがたくさん。山で外気浴するのおいら好き⛰️

出た後はしゃぶしゃぶ食べてジビエ丼、川魚でまんぷく。
いい休日でしたよ⛰️

続きを読む
15

yy

2025.02.01

1回目の訪問

最高!
16:00ごろは駐車場スムーズに入れたけど、出た頃には車の行列になってた。
次はお隣の一休行きたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃
2

駿河

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット

一言:11時ごろからIN
ミストサウナでしたが温度帯が自分にはぬるいかな…?
1セットで切り上げ、切り替えてあつ湯と大自然でととのいました~

天山膳ごはん

続きを読む
7

カツキ

2025.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.01.31

6回目の訪問

サウナ飯

サウナが6人⇒8人まで入れるようになった。
時は来た。それだけだ。

軍鶏鍋

2人前から注文可能 野菜が多すぎる、軍鶏は分厚いから念入りに湯通ししてしまうんで味薄くなる、〆おじや

続きを読む
10

さすらいのShinobi

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

湯本の民宿に泊まった後に向かったのは天山。社会人デビュー後先輩とよく行っていたところである。通算だと100以上かな?この場所は湯治場なので蒸気浴がサウナがわりである。喉の調子が悪い時は、10分入れば不思議と良くなる。2セット入って、源泉掛け流しの湯に温まれば整ってしまうんだよね。
湯あがりは、飲泉で締める。ここでしかできない私なりの入浴である。

小田原タンメン総本店

小田原ギンギンタンメン+半チャーハン・餃子セット

湯上がり後に食べるタンメンは、更に汗をかきまくります。これぞサ飯の一つです。

続きを読む
18
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設