記憶を辿っての投稿です(゚ω゚)
※9/29記載
知人からステキホテルの温泉&ランチが堪能できる日帰りプランのチケットあるから一緒に行こまいと誘われてそそくさとε=ε=(ノ*´ω`)ノ
美味しい食事を堪能した後、
箱根湯本の温泉にゆっくり浸かり(´∀`)
オマケ程度かなぁて感じのサウナへ入ってみたら、室温50°なのにしっかり汗がかける心地よいぞ!トロンサウナ( ゚д゚)
神戸のクアハウスみたいにお風呂側(ここは露天風呂)に向かって横並び座る感じ。頭上の壁にトロンらしき石ありここからトロン波でも出てんのかなぁ〜なんて(゚ω゚)思いながらゆっくり堪能させてもらいました(゚ω゚)
水風呂はナイナイですが水シャワーで冷却して外の露天のベンチでぼーっと軽〜く外気浴もできていや〜ゆっくり堪能させてもらいました(゚∀゚)
誘ってくれた知人よありがとさんきゅ〜(゚∀゚)
女
- 50℃
男
- 50℃
今回の社員旅行は二泊三日❗
初日は横浜、昨日の二日目は横須賀とか鎌倉とかをまわって箱根へ❗
色んなところを観光して二泊目の宿、湯本富士屋ホテルさんへ❗
サウナもあるとのことだったが、サウイキを見ても行っている人は少なく、どうもサウナ自体には力は入れていない模様🤔
それでもどんなものかと入ってみるのは至極当然のこと。
軽く下茹でしてからイン❗
温度計を見ると51℃らへん。
うむ、もちろんぬるいです😅
トロンという鉱石を使った遠赤外線低温サウナとのことです🧐
しかし意外や意外、下茹でしたこともあってか、5分ほどすると汗がダラダラと出てきます😲湿度もけっこうあるのかな🤔
それでも限界にくることはなく、15分くらいで出ました🚶
露天側に出ると掛水があり、けっこう冷たい😊✨しかーし、そう、水風呂がないのですー😭😭
仕方ないので掛水の水がなくなってしまうのではないかと思うくらい何度も掛水してから地べたに座り、露天風呂屋根の柱にもたれて外気浴…うむ、気持ちイイ🍀😌🍀
その後、温泉を一通り楽しんでから宴会時間が迫っていたので上がりました😊
翌朝の今日も頑張って起きて渾身のサウナ22分の1セットでフィニッシュ❗
まあこちらは温泉を楽しんだ上で、軽くサウナも味わっていただけたら…というような施設ですね😉👍✨久しぶりにじっくり何も考えずにボーっとすることができました😆✨
さて、今日も朝から観光へ❗
箱根駅伝のコースを見たり、黒いゆで卵食べたり、船に乗って富士山を見に行ったり🙌✨
お昼ごはんは静岡で😋
って、ここ万葉の湯じゃありませんか😲💥
ですが、当然入る時間はありません🥲お腹いっぱいになってからはちょっとお土産買って帰路に…
なんと帰りに乗る新幹線は静岡駅…
あの聖地を通り過ぎている違和感を僕以外は誰も感じていないようだ…
まあ、そうか。サウナーじゃなかったら気にもならないでしょうね😅
さて、そんなこんなで新幹線乗ってサウイキチェックしたりこのサ活文書いてたらもう姫路駅❗はえ〜
そしてさきほど自宅の淡麗極上‹生›でフィニッシュ❗
とにかく良い経験ができた社員旅行でした😆✨会社に感謝です🥹✨
明日からすぐお仕事が始まりますが恩返しする意味でも頑張っていきたいと思います🙌❗
三日間ありがとうございました✨
男
- 51℃
男
- 50℃
女
- 50℃
女
- 51℃
男
- 50℃
女
- 50℃
サウナ合計:1セット
施設情報:
サウナ:
赤外線低音サウナ(50度)
詰めれば5人入れる広さ
トロン原石により温度が低くても発汗作用があるとの事。
20分入ってみたが、
かなり発汗できた。
ただ高温ではない為、
心拍数はさほど上がらず
水シャワーをして露天スペースに座りましたが整うほどではなかったです。
でもまぁ外気浴してゆっくりして、
気持ち的には整えられました!
他の方の口コミにある、
レモン水に関しては、
男湯女湯をでた休憩所に場所が変わっており、サウナセットの間には飲めない仕様になってました!
(因みにレモン水はしっかり味がありジュースと水の間くらいで美味しいです!)
水風呂なし
露天スペースに椅子等なし
内風呂に椅子が2つありました。
サウナメインで来る場所ではないと思いますが、
露天風呂も温度気持ち低めで
長湯して良い時間を過ごせました!
男
- 50℃
トロンサウナ初体験!
トロンは鉱石の名前みたいですよ。
トロンサウナは、低温遠赤外線サウナとも表記されており、その温度はなんと50℃。
そんなもんサウナじゃねぇ!と高を括っていたら、たった10分で汗ダラダラでした。
恐るべし遠赤外線効果。
体感温度やレイアウトはかるまるの薪サウナに近いかも感じ。前と背中からヒーターの熱を浴びられます。
※もちろんただのヒーターなので、薪サウナに比べて香りは天と地の差です笑
遠赤外線効果で汗をかく体験は、ドライサウナとは違った感覚で非常に面白かったです。
ただし、水風呂はないのでちょっと困った。
(露天エリアに水のかけ湯はあります◎)
老舗ホテルでそもそもサウナ目当てで宿泊する客はいなさそうな施設ですし、そんなことしなくても顧客は集まってると思いますが、、、
もし水風呂があれば、熱湯と水風呂の交互浴でも楽しめるようになりますし、富士屋ホテルさんなんとかならないですかね〜〜〜
男
- 50℃
ランチにレストラン姫沙羅のバイキングにセットでお風呂付きのプランだったので、サウナにも入って来ました。
ご飯にはローストビーフとラーメンにカレーとサウナ飯が少し豪華になります。
お風呂は室内に長方形のお風呂と、正方形の泡風呂があり、39度から40度ぐらいの湯加減でした。
洗い場は20人分あるので、団体さんも入れる感じで広めの空間です。
露天風呂は二つあり、岩風呂と檜風呂で
落ち葉や虫は心優しい手でお出し下さいとユーモアある感じでした。
ここのサウナは低温トロンサウナというもの。
横にキツキツで7人、砂時計が5つあったので今の感じだと4人が定員って感じでした。
横並びで入るのでこじんまりした室内ですが、1人ずつに前面と背面にヒーターがあります。入る入口にタオルがあり、使い放題でした。
また目の前が大きなガラス窓になっており、景色を見ながらの開放感は最高でした。
サウナ室内温度は約50℃と低めですが、これもトロンサウナの特徴みたいで、背面ヒーターが最高でした。
じっくりとのんびりゆっくり発汗作用があるので、気持ち良かったです。
水風呂は無い為、水シャワーをしっかり浴びるか、外に手酌の小さな水脇をすくって浴びる感じです。
露天スペース木のベンチで庭園を見ながらリラックスできます。
お風呂上がり脱衣室にあるお水で体内に水分を入れてととのいました。
男
- 52℃