温泉旅行目的でしたが、サウナがあるとのことでサ活もしないとですね。
チェックイン日 夕方〜
団体客が多く、サ室出入り頻繁につき温度低下。
そそくさと撤退。
翌日 朝一
朝7時頃でしたが、大浴場はそれなりの客入り。
サウナは人おらず貸切。
ととのいスペースは露天風呂脇のベンチ。
富士山が見えるととのいスペースは唯一無二!
夜
夕食前にサ活。またしてもサウナは貸切状態。
チェックアウト日 朝一
ここでも貸切状態。
温度計は100℃でしたが、おそらく壊れていますね。
湿度はカラカラですが、ロウリュは禁止。そりゃそうだ。
水風呂は10℃後半と思われるが、浸かるのは禁止…かけるだけです。ここは残念!
ととのいスペースは富士山ビューで最高!
サウナはおまけということで、温泉を楽しみましょう。
男
-
100℃
-
17℃
男
-
95℃
-
17℃
🕔朝風呂5時00分オープンINで静寂サウナ
🤭誰もいない大浴場&サウナをソロ利用満喫
♨️硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉で下茹で
5時00分IN〜6時15分OUT
洗髪.洗体.歯磨き〜温泉♨️〜サウナ室105°C
座面サウナマットも清潔&乾燥に持参マット
濡頭巾&ハットでカラカラ空気を咽喉鼻ケア
無音空間でメディテーションしつつ大量発汗
水シャワー浴びて..水風呂15〜17°C(体感..)🙄
外気浴に露天風呂に出るも寒いので風呂縁😊
露天に誰もいないので御行儀悪いが足湯で💫
概ね4本ソロだが偶に『ヨイショ』先輩と💦
先輩が『ヨイショ』っと.大開口入室で温度⤵️
退室時『ヨイショ』っと.大開口で温度低下🙃
っと言う事で私も『ヨイショ』っと再発汗💦
一言 : ホテルサウナは早朝が良いですね〜🤭
コンパクトなサウナは利用時間&手法が要!
本日も ありがとうございました。


男
-
105℃
-
17℃
建国記念日🎌利用して箱根♨️仙石原温泉🏨
大磯の松涛庵に寄って蕎麦食べ東海道..🚐=3
15時30分IN〜16時40分
お清め〜内湯♨️下茹で〜水通し15°C(体感...)
サウナ室108〜112°Cカラカラなので濡頭巾
上段ストーブ横に着座したら左肩が熱いも💦
コンパクトなホテルサウナなので出入りで🔁
温度変化はあるがタイミングよく大量発汗🤗
水シャワー浴びて水風呂入ると体感17°C...🙄
どなたか水風呂の温度上げたかな🤭〜外気浴
スチール製ベンチで仰向けで『ととのう』..😵💫
一言 : 我ながら思う『ととのい』技術は上達⁈
大浴場は『富士見の湯』と名の如く富士山🤩
本日は、ありがとうございました。


男
-
112℃
-
15℃
男
-
95℃
-
17℃