男
- 96℃
- 24℃
男
- 93℃
- 26℃
【遠く見渡す長野の山景色が絶景の温泉サウナ】
89/100
キャンプ場の近くのサウナへ。
#サウナ
電熱対流式ストーブが設置されている8人収容のサウナ。コンパクトなサ室の割にストーブが大きく、88度の温度の割に体感温度が高めで、汗を程よくかけるマイルドなサウナ。木材の感じが味がある。
#水風呂
マイルドめな温度で長居できる。水が常に補充されている。チラーがない関係で、季節によって温度に変動がありそう。この日は26度くらい。
#休憩スペース
山景色は遠くを見渡せて爽快感があり、気持ちいい。心地良い風も吹いている。空気がきれい。整い椅子3脚とベンチ2つある。椅子にたどり着くまで、石の道を歩く必要があり、足つぼ状態になる。
#お風呂
内風呂、泡風呂、打たせ湯、寝湯、寝風呂があり、豊富なラインナップ。 泉質はナトリウム炭酸水素塩泉であり、なめらかな肌触り。ぬるぬるとしていて入ると肌がつるつるになる。泉質が中部地区で4位の成績だったらしい。
#その他
キャンプ場から割引券で500円で入浴。通常でも600円でコスパ高い。ロビーで売られている野菜や果物も美味しかった。
男
- 88℃
- 28℃
こちらの施設からすぐ近くの「道の駅 南信州うるぎ」にランチで訪れると、番組ロケ中のオリラジ藤森氏が🎥偶然偶然、撮影の合間に声をかけて一緒に写真を撮ってもらいました📷見かけた芸能人と写真を撮ってもらった経験は皆無の自分ですが、信頼できる先輩サウナーの場合は別です🧖🏻🤣
サウナーにとって縁起がいい、そんな“サウナ日和”の夕方、仕事を終えてからこちらにサクッとインです!日帰り温泉としては何度か訪れたことがありますが、サウナは初🫡
#サウナ
オーソドックス&クラシックな2段ドライサウナ。ロウリュはできません(たぶん)🙅温度は、88〜90℃🌡️
#水風呂
お年寄りが多いエリアだからか、水温計は30℃の表示💧ただ、もう少し冷たく感じました。キンキンではないけどれど、ぬるま湯でもなく、しっかり「水」。まったり長めに入れるし、こういうのもたまには悪くないかも😌
#休憩スペース
外気浴スペース(っていうか露天風呂)に、いくつか椅子やベンチが置かれています。が…たどり着くためは、玉砂利の上を3〜7mほど歩かなくてはいけないスーパーハードモード😂😂😂「アメトーーク」でおなじみの足つぼマットのように歩くことに😱 しっかり痛いです😇😇でも、開放感があって、抜ける風は気持ちいいです!
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
一言:温泉の泉質もトロトロで最高♨️
男
- 90℃
- 30℃
日も落ちはじめた夕方過ぎに来訪しました。
売木村にある公共の日帰り温泉施設「うるき温泉こまどりの湯」さんに来ました。
こちらも「シールラリーゆらん」のルート温泉😅毎年何度も来てますが売木村は人口500人の超ミニ村で標高1000m越えの山々の中にある辺境の地と言う感じです😅
施設は特に変化無しで料金は割引使って500円😆でした。浴場はクアハウス型なので様々の種類のお風呂が揃っています。
サウナはテレビBGM無しの2段構造L字型座席。規模にしては大きめの電熱対流式ストーブ。カラッとした熱気が炸裂でシンプルですがイイですねー☺️
水風呂は温度計で30℃くらいの温め。体感は25℃越えかな?言う感じで長く入れてゆっくりクールダウンしました😆くつろぎは露天にあるチェアーでゆったりといきたかったですが敷き詰められいる砂利が痛いので露天の岩に腰掛けて大自然を満喫しました。高台にある施設なので気持ちいいですね😆
シールラリーゆらん(85/101)にて昨日来訪。
サウナは3セット。
男
- 96℃
- 30℃
女
- 90℃
- 25℃
男
- 92℃
- 24℃
男
- 94℃
- 23℃
男
- 92℃
- 24℃
お誘いでこまどりの湯へ。GW中だからそんなに混んで居ないはず…というのが狙い。
…実際は甘かった。オープン前から数人並んでるし。
気を取り直して洗体し、コンパクトなサ室へ。
まぁ8人位入れるくらいかなー?ストーブも昔ながらのタイプ。TV無し。
でもTVが無いからこそ色々と想いに耽けれる。
熱源はあそこだから熱のグラデーションがこんな感じで排気と吸気があそこだから…みたいな。
気がつくと良い玉汗が。シンプルなのも良いものだ、気持いいー
18℃の水風呂も羽衣気持ちいいし外気浴もととのい椅子にベンチありでしっかりセットを回せました。まぁ流石にサ室も混んできたので後続にお譲りし温泉を楽しんで退散。
結果大満足でした。
一人だけサウナハットでしたけど、むしろそんなサウナを探すのも楽しそうだなー。老後の楽しみかな?
こういうコンパクトなサウナでしっかりととのえるのはサウナーとして自信がつきますね。
あざましたー。