男
-
90℃
ファイターズ延長5時間試合の翌日に温泉サウナキャンプでととのう
9月13日はエスコン西武戦で勝ちましたがめちゃめちゃ疲れました。純烈ミニライブが良かったです。さて、反省会で飲み過ぎの翌日は【日高沙流川オートキャンプ場】で秋の味覚キャンプです。
キャンプ場オートBからは10分くらい歩かねばなりません。キャンプ場提供サウナ情報では、15時からとのことでしたが、浴場情報では12時から、土日祝は10時からとのことです(要確認ですね)。
サウナは、ホテルいずみと同じタイプの快適定員4名ほどの電気式です。85〜90℃湿度は70%です。女性側は78℃とちょっと温度が足りなかったみたいです。水風呂は18℃です。男性側はガーデニングチェア2脚あります。
キャンプもいい時期です。サンマのプリプリぶり、来年会えるか分からないので今のうちにたくさん食べること心がけています。

男
-
88℃
-
18℃
女
-
86℃
-
16℃
今回はここ、沙流川温泉ひだか高原荘に宿泊した。色々あり温泉に入られたのが21時25分、サウナは22時までということで速攻で身体を洗っていざサ室へおはようございます。
そんなわけで2セットを完遂した。室温は92度で2セット目が22時ギリギリだったこともありサ室を出る頃には84度まで低下していたこんにちは。
サ室は2段4人利用可能、ドライサウナで水風呂はほどよい冷たさだ。調い椅子も3脚あり十分。温泉は源泉10度を沸かしているらしい。塩素の臭いは一切ないこんばんは。
日帰り700円だが町民は400円とのこと。素晴らしい温泉施設で施設の横の草原では野ウサギが草を食んでいた。惜しむらくはクーラーがないことだろうか。夏は部屋が暑い。サウナは素晴らしかったありがとう高原荘。

男
-
92℃
-
17℃
本日2軒目
はしごサウナ🧖♀️
沙流川温泉♨️
古さを感じながら、とても綺麗にされてる感じの温泉施設でした。研修所?給食室みたいのがありました、学生さんとか使われることあるのでしょうかね
脱衣所も綺麗で清潔感ありました。浴場は内湯→熱めがひとつ
うっすらツルツル湯♨️
気持ちよくて何回も浸かりました
あとは水風呂のみ
水風呂🚰は15℃とかだろうか?
キンキンではないことは確か
サウナ🧖♀️なさそうな雰囲気だったけど、ちゃんとあってこじんまりの2段、やった!
誰も入ってる人はいなくて私達の貸し切り。プライベートサウナのようです
1回目92℃くらいあって、なかなか熱くていいわ、いいわと🙌思っていたのだけど💦
88.86.……あれ?あれ?なんだかどんどん温度が下がってるよ💨もう74℃とかになっているの、なんだ、こりゃ?
サウナじゃない、
ぬるい、ぬるい😮💨
きちんとドア🚪しまっていた気がしたけど〜なんでだろ?
誰もいないと思って電源切られてた?
脱衣所にもフロントに繋がる電話も備え付けなく、帰りもフロントには誰も人がいなくて何にも確認できませんでした😩
だけどお湯は熱くて良かった
帰り道の駅でソフトクリーム買って帰宅🚗💨
今回の走行距離388km🚩
10-3-5✖️3


