対象:男女

ホテルロイヤルヒル福知山&スパ

ホテル・旅館 - 京都府 福知山市

イキタイ
122

てきとう

2024.10.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぱぴこ

2024.10.13

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆるとと

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

智将・明智光秀
福知山城を築いた彼は、本能寺の変で織田信長を討ったことでも有名だ⚔️
明治の廃城令によって天守を失うも、「瓦一枚運動」という瓦一枚分=3000円を募る活動などの寄付により天守閣が復元され、今もまちのシンボルとして健在している🏯

明智光秀の名から取った「福”智”山」が、転じて「福知山」になった、という説もあるそうな

昨日は福知山城を訪れ、天守の東西南北から福知山の街並みを一望しました😃
そこからたったの2km、車で6分ほど走るとホテルロイヤルヒル福知山&スパに到着🚙

昨日は温泉・サウナを楽しみ、夕食はそば御膳に舌鼓😋
ーーーーーー
🐓6時半にセットしてたアラームも無意識で切っちゃって、寝心地良くてつい二度寝😴
朝一番風呂のつもりが目覚めると7時半。少しお寝坊🥱

プラズマクラスターの加湿空気清浄機のおかげで、朝目覚めても喉イガイガせず😃

カーテンを開けると、窓外は朝霧に煙る福知山🌫️

朝風呂は平日だと内湯のみで、露天エリア(露天風呂・サウナ・水風呂)は非稼働
運良く今日は土曜日✨
土日祝は6:30〜23:00と、朝から晩まで露天エリアも営業しています😄

チェックアウトが11時とゆとりがあるので、先に朝食を頂いてから入浴することに。

朝食券を手に、レストラン「山葵(わさび)」へ
秋の味覚にお茄子🍆さつまいも🍠
みりん漬けは骨も丁寧に抜かれており、食べやすくて美味い!🐟
量もお野菜のバランスもよく、朝から元気いっぱいです😊

洗い場を仕切る階段型のパーテーションが独特だなぁ😀

🧖‍♂️朝ウナは92〜99℃
2段ベンチ。座って左側に遠赤ストーブ🔥
座って正面、一面の大きな窓から、庭を眺めながらサウナを楽しめます🌿
ビート板類が無いため、サ室に汗を残さないためにもマイマット持参推奨

水風呂は露天エリアの一番奥
一見その立派な造りから露天風呂のように見えるほど。浴槽内の白いタイルが美しい✨
正面には柵もなく、林が斜面を下るように広がっている🍃
広くて深くて冷たい三拍子😆

内風呂からは窓ガラス越しに庭を望みます♨️

特筆すべきは露天の檜風呂🪵
浴槽がとても広く、フチと浴槽の底がまるっとヒノキで、特有のトゥルトゥル触感がたまりません😊
ステップは石製なので滑りにくくて安全
ヒノキの香りが日本人のDNAを寛がせます🤤

浴槽の奥、小上がりになった水盤に飾られた大きな2つの壺が「和」の美を演出🏺

ロビーには無汸庵(むほうあん)こと綿貫宏介(わたぬき ひろすけ)氏による作品のコレクションが多数展示
無汸庵の意匠はホテルのロゴや掲示、浴衣やベッドのシーツ、タオルから湯呑みに至るまで、ホテル館内至る所に!これもお目当てだったのです😄

朝食

贅沢に味わう秋の味覚😋

続きを読む
241

マとモ

2024.10.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Wストロングオロポ

2024.10.06

49回目の訪問

朝サ5セット
ノータオルニキに遭遇しなかったので快適

マットがビショビショなのは土日にノータオルニキが利用してるからです

せっかくいいサウナスペースなんだから2時間に1回くらいはマット交換してほしいよなぁ

続きを読む
13

アラフォーぼっちサウナー

2024.09.29

5回目の訪問

今日は朝活ということで朝サウナ。

犬の散歩をしてから家を出たのが8時30分。

たいして早くはない。

9時に着いたが4、5人はいたかな。

今日はアクエリアス500mLに塩を3g入れて持っていき、それを飲みながらウォーターサーバーでも水を飲んで水分と塩分のコントロールをした。

サウナハットを持参したがあまり使い勝手がよくないな〜

なんかええサウナハットないやろか〜

続きを読む
16

サウナハイイモノダ

2024.09.24

6回目の訪問

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

昨日は、嫁さんとゆっくりとこちらでサウナ😃
昼過ぎから夕方にかけて居たのだが初めは、空いていたが徐々に人が多くなってきた😥
しかし、ここのイイ所は若者のパーティーがいなくてがで静かな所☝️
難点は、サウナマットがびちゃびちゃな所や休憩スペースのイスがもう少し欲しいかな😅
でもやっと涼しくなり外気浴が気持ちいい季節になって、開放的な空間や風通しの良さ、温泉の良さが最高😜
いつもの5セットからのグールグル→うたた寝😴ありがとうございました😊

続きを読む
37

ぱぴこ

2024.09.23

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくたろう

2024.09.22

1回目の訪問

個人的に福知山温泉よりも好きかもしれない
特に露天水風呂の荘厳な雰囲気たるや
しかもかなり冷たいじゃない
夏でこんな冷たいなら、冬はどうなるのか。
サウナ→水風呂→サウナ
と外気浴を挟まないストロングスタイルなオヤジばかりで、外気浴は空いてて快適だった。
露天風呂の縁石?(木)に細くなってトド寝してんのウケるなと思いながらやってみるとこれはこれでよかった
というかまあ細くなる必然性ってなんなんだ
またすぐ来たい、期待。

続きを読む
4

ぱぴこ

2024.09.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とんちゃんでごんす

2024.09.08

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アラフォーぼっちサウナー

2024.09.06

4回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:相変わらずサウナマットはびちょびちょだが、気持ちの良いサウナでした。

続きを読む
18

2024.09.04

10回目の訪問

水曜サ活

平日なのに サウナ激混み🥹

定時ダッシュサウナ民なのか……🤔


相変わらずストーブ横は激戦区でした

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
20

アラフォーぼっちサウナー

2024.08.31

3回目の訪問

台風が来ない

ということで、ホームサウナにやって来た。
夜なのになかなか人が多くて、サウナ室は75度まで下がってました。

あと、おっさんがずっと喋っとんの気になったなぁ。ま、そんな日もある。

露天風呂の寝転べない寝転び湯みたいなところにあったモニュメントが撤去されてたね。

寝転び防止したいのか、認めてんのか、そもそもなぜ寝転んだらダメなのかはよく分からない。

かわいいモニュメントだったから、個人的には好きだった。

水風呂は相変わらず最高でした。

サウナ室のマットを変える頻度を少し上げて欲しいな。

いや、前よりは改善されてるのかな?

それでもピーク時は濡れてることが多いので、マットを持っていけばいいのかもしれないが、荷物増えるのがあんまり好きじゃないのよね。

続きを読む
19

PoTaToValley

2024.08.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けん

2024.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×4
水風呂:2分×4
休憩:10分×4
合計:4セット

うな丼

続きを読む
95

アラフォーぼっちサウナー

2024.08.16

2回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 3

一言:今日はサウナゾンビ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
19

サウナハイイモノダ

2024.08.13

5回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

今日はどこも人が多そうなので、嫁さんとまたまたこちらにIN😊

やっぱりここは穴場感ありで良かった😙
温泉も気持ちいいし、サウナも空いてて良き✨
まあ、サウナマットは持参しないといけないがもう慣れた😗
田舎の夕方の蝉の音を聞きながら太陽の眩しさをサウナハットで遮断しながら贅沢に寝落ちでグールグルでありがとうございました🙃😵‍💫😵‍💫🙃

続きを読む
32

とんちゃんでごんす

2024.08.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: しまやん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設