対象:男女

男女入れ替え施設

蒜山やつか温泉快湯館

温浴施設 - 岡山県 真庭市

イキタイ
60

TTR.SAUNA

2025.07.06

12回目の訪問

サウナ飯

◆サウナ→水風呂→休憩 1セット

蒜山で9時間半歩き回った後に。

汗をかきすぎていたので1セット

和食旭

スタミナホルモン御膳

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
23

TTR.SAUNA

2025.06.07

11回目の訪問

サウナ飯

◆サウナ→水風呂→休憩 2セット

蒜山登山後の回復に!

和食旭

うなぎ丼

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
23

sakurai

2025.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

登山後に利用
学生時代以来にかなりハードな運動で死にそうでした
サウナが思ったより暑くてよかったけど、疲労溜まりすぎて2セット
サウナ飯はお気に入りの中華屋に

天府苑

トマたま

世界一うまい

続きを読む
10

たんたん

2025.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

本日は妻が岡山まで遠征で岡山観光案内。備中松山城から蒜山高原で最後はここまできたのでやつか温泉にドボン♨
露天風呂で下茹でしたあとサウナイン。うーん。狭い。4人が精一杯。しかも扉開ける度に外気が入り込みリセットされる⤵⤵
BGMは客層に似合わないJポップ(笑)
水風呂はなんと露天の壺湯ですが源泉かけ長しの表示。ここも合格ですが1人しか入れんし~😱
ベンチは2つ椅子も2つでそれなりに。
2セットこなして露天風呂で仕上げて完了。

ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク

ジンギスカン

うーん。タレは旨い。あとは観光ジンギスカンでそれなりですね(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
55

つるちょん

2025.05.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TTR.SAUNA

2025.05.12

10回目の訪問

サウナ飯

◆サウナ→水風呂→休憩 2セット

1人ハーフマラソンを走った後に、3週連続の訪問。

ここ来る時はハードに運動した後がほとんどだから、いつも気持ち良い!

和食旭

日替わり御膳

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
29

TTR.SAUNA

2025.05.06

9回目の訪問

サウナ飯

◆サウナ→水風呂→休憩 2セット

30km歩いた後の疲労回復に!

サウナも、シャワーも列ができるGW

和食旭

焼肉御膳

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
21

TTR.SAUNA

2025.04.29

8回目の訪問

サウナ飯

◆サウナ→水風呂→休憩 3セット

大好物の「登山後のサウナ」はじめ。

サウナは若干ぬるめに感じたけど、水風呂と外気浴は信じられないくらいベストだった!

和食旭

ハーフ&ハーフ御膳

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

いの

2025.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆめこ

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

2024.11.5
サ活✍️記録 
🕑17時〜 北へ 下蒜山⛰️登山後に
蒜山やつか温泉快湯館♨️

雨がぽつり
ガスがすごい登山だったから
足場もぐちゃぐちゃですっごく滑りやすかった
から筋肉をすごく使いました
んで温泉♨️へ

泉質はラドン温泉
サウナはミニマム
MAX3人
温度は95℃ 8分
狭いからか、ドアを開けたら温度が若干下がるけど、その後すぐに熱波が✨
露天に水風呂 水が注がれ、常に冷たい
体感14℃くらいかな? 1分
ベンチ2つ、サウナチェア2つで外気浴
肌寒いくらいでちょうど良い 4分

登山で疲れ果てたため
1セットのみだったけど
気持ち良い疲れと温泉が最高でした😊

やまな食堂

あさぜん焼きそば

蒜山焼きそばじゃなくって、目玉焼きのせだから、あさぜん!うまーい味噌タレ✨はまるー

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
28

アジフライのファンファン

2024.11.03

2回目の訪問

サウナ:8分と10分×1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:雨で整えなかった屈辱を晴らすため、もう一度ここに足を運んだ。今日は、1日晴天で心地が良かった。外気浴はベンチに横たわり整った後、目を開けると空には数えきれないほどの星が見えた。感動し、アドレナリンがドバドバ噴出。
晴れることで太陽や星に出会えること、サウナに足を運んで整えることに感謝してこれからも「ありがとう」という言葉を大切にしたい。
「ありがとう」が溢れる日本になればいいな。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
16

アジフライのファンファン

2024.11.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:本日も大雨の中、サ活をした。外気浴は大雨ですぐに体が冷えた。明日は久しぶりの晴れなので最高。明日はしっかり整うぞい!!!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
10

TTR.SAUNA

2024.10.13

7回目の訪問

サウナ飯

◆サウナ→水風呂→休憩 3セット

登山後に。

今日も全てが良い感じにちょうど良くて、気持ちよかった!

ひるぜん大将

ジンギスカン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

ぶー

2024.10.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おちょきん

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

何年ぶりか訪問
サ室内にサウナタイマー
外気浴用の椅子やベンチが増えてた

4人でいっぱいのレトロなサ室は
ドアの閉まりが悪いので丁寧に
JーPOPが小音で心地良く流れる
湿度低めの90度は大好き!

サ室からの導線はすごく悪いけど
一人用の瓶に掛け流しの水風呂が最高!
突然気温が下がって外気は18度
水風呂何℃やったんやろ…気持ちえがった

見上げれば満点の星空

サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂のルーティン

内風呂もバイブラとジェットバス

狭いのに人が多いイメージはそのまま笑

和食旭

ホルモン鉄板焼き定食

シマチョウだけじゃなく豚ロースと鶏モモ肉も一緒 脂の多さはサラダや味噌汁で解決 白ごはんのおかわり可

続きを読む
15

わに

2024.09.21

1回目の訪問

サウナ自体は、どこにでもある銭湯備え付けって感じ
それよりは熱さあるかもしれんけど

ここは!水風呂がいい!
キンキン系じゃなくてまろやか系
源泉そのままだからきもてぃー
あと、お天道様のしたで外気浴はもうサイコー

遠さがネックだが、安いし満足

館内のダサさは昔ぽくてそれはそれでいい。
長居する気にはならないが笑

続きを読む
15

はっかっか

2024.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

岡山サ旅。2軒目はこちら。

サウナ8分×2
水風呂1分×2
休憩6分×2

サウナは4人くらい入れそうなコンパクトなつくりのカラカラ系サウナ。
水風呂は露天スペースに壺湯の桶があり、源泉掛け流しだそう。温度はさすがにややぬるめではあったけど、水質が柔らかくて綺麗な水だった。桶もしっかり清掃してあった。

休憩は露天スペースの椅子を木陰に持っていって休憩しました。
9月も半ばだというのに、真夏みたいな炎天下で、露天スペースの石畳がアツアツだったので2セットで切り上げました。

和食旭

蒜山セット

せっかくここまで来たから名物食べたいと思って注文したら想定外のボリュームだった(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
6

Bar Reiho

2024.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問です。平日の昼間でも常連さんらしき人たちでサウナは満員でした。でも皆様お互いに譲り合って利用されていましたね。サウナの後に蒜山高原まで移動してジンギスカンの食べ放題を堪能しました。これでサウナ訪問連続12日です。明日、行く予定がないので連続記録もここまで。

ひるぜん大将

ジンギスカン食べ放題

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
24

TTR.SAUNA

2024.08.17

6回目の訪問

サウナ飯

◆サウナ→水風呂→休憩 3セット

蒜山登山後に。

今日は水風呂がとにかく気持ちよかった!

日が強かったので、2回は脱衣所で休憩。扇風機の風がナイスすぎ!

和食旭

おろしハンバーグ&チキン南蛮

チキンが10個!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

ゆるとと

2024.08.16

1回目の訪問

サウナ飯

<お盆の暮れは避暑地でサウナ!>①
源泉掛け流し・最高の水風呂と、高原のうまい空気で外気浴🍃

巷は37℃、熱中症警戒アラートが鳴り響く連日の猛暑☀️

朝の7時に家を出て、涼しいうちに下界を離れます。鳥取道を北へ、智頭で降りて西へ🚗
辰巳峠越え。川沿いの道は崩落などで仮設信号が10ヶ所ほど立っていて、予想外の信号待ちラッシュ🚥

そんなこんなでノンストップで3時間、やってきたのは岡山県北部、避暑地で名高い蒜山(ひるぜん)高原!

🔥サウナ
頭上の温度計は87℃
サウナストーブは天面が正方形の小型ストーブ1機
頭と足で温度差のある、古風なサ室。
1段のL字ベンチ。座面は狭めで、肩を寄せて3人・1人掛け
🕘12分計⏳5分砂時計⌛️15分砂時計
サ室前のプラ棚にビート板が20枚くらい盛られています。脱衣所にも予備が10枚くらいあり、4人定員のサ室に対していい意味でオーバースペック。

💧水風呂
露天に設置されている壺風呂が、源泉掛け流しの水風呂だ!
体感18〜19℃ほど。真夏でも冷たくて気持ちいい🤤
何より水質がよく、肌の外側から内側に向けてじんわりと浸透するような感覚が最高ですね😆
体感的には、しきじや神戸クアハウスのような系統です😃

水風呂は1名サイズなので譲り合いになりますが、サ室の小窓から浴室の窓越しに壺水風呂が見えるので、タイミングを見計らうことができます。

はじめは露天の水風呂に気づかず、サウナ上がりにカランの水風呂を浴びました。高原の山水なので、これまた冷たくて気持ちいいです🚿

🪑休憩
露天にととのいイス1脚、ベンチ3本
蒜山高原のうまい空気が体を撫でる外気浴!
コレコレ、コレですよ!コレを求めてきたのです😊

大きめの丸岩が滑りやすいので足元はご注意を。(少しツルッといきました😅)

♨️温泉
内湯は広い白湯と超強力バイブラ。42℃ほどで体に沁み入ります🤤
白湯の露天側の壁には、肩甲骨の下に2条、腰に2条の4点ジェットが2ヶ所並んでいます。
あつ湯なので水風呂との温冷交代浴が捗ります😃

サウナ:8分、7分30秒
水風呂:1分、1分
休憩:3分、5分
温泉と水風呂との温冷交代浴:3セット

湯上がりの休憩所が3ヶ所もあり、それぞれが広くてイスも寝転べるスペースもたくさん。
真夏なのに、クーラーOFFでも窓から入ってくる涼しい風だけで汗もかきません☺️

外来だと740円ですが、真庭市民だと370円!

脱衣所は珍しい500円返却式のロッカー。受付で両替してもらえます。帰りにはこの500円玉2枚を逆両替するよう協力しましょう。
鍵無しの脱衣カゴもあります。

蒜山といえばジャージー牛乳!🐮
もちろん湯上がりにいただきました😋🥛

蒜山ジャージー牛乳Premium

蒜山高原といえば! 超濃厚でうまい!😋

続きを読む
246
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設