対象:男女

モダン湯治 おんりーゆー

温浴施設 - 神奈川県 南足柄市

イキタイ
1939

てっつー529

2025.04.09

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

南足柄「オンリーユー」♨️
短期間に再訪。普段あまり浸からない温浴がここは良すぎて温浴ばっか入ってしまうのでサウナの時間が短くなるという贅沢な悩み☺️お陰で肌ツルツル✨
昨日の春うららの暖かい陽気に外気浴はもうヤバい😚クールダウンはサイゼのトリフアイスクリーム🍨うますぎるやろっ😋

サイゼリヤ 大井松田店

小エビのカクテル

美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
60

IKasumi

2025.04.09

1回目の訪問

水曜サ活

初めての訪問!
先月多忙によりサ活ができず、1ヶ月ぶりだったのでワクワク感がいつも以上に♨️

露天風呂と外気浴が自然たっぷりで良いと聞いていましたが、想像よりもはるかに心地の良い空間でした🌲

サウナは4セット
8分×3
12分×1
温度がアプリで見てた温度より高くて熱々🐙

水風呂が1人しか入れないタイプなので、タイミング見ないと水風呂待ちが発生してしまう感じでしたが、基本自分1人しか利用してなかったのですぐ入れました💧
水風呂も天然水で最高✨

外気浴は椅子がたくさんあって、日差しも気持ちよくて寝ちゃいそうに💦

ロビーの近くも庭に出れて森林浴もでき、また利用したいです✨
いい施設を友人に紹介してもらいました☺️


ちなみにサウナイキタイでイキタイ!した画面見せてステッカー無料でいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
13

今日は少し足を伸ばして兼ねてから行きたかったこちらの施設に伺いました🚙 

女性側はボナサウナで2段構成、8人くらい入れる広さ。
大きな窓があり、サウナ室から露天風呂やその先の木々も
見ることが出来ます。ヴヒィタが13本もぶら下がり、サウナ室は本当に良い香り、そしてボナサウナの優しい熱の伝わり、そう、オアシスのサウナ室に似ている感じがしました。
サウナ室の隣には1人用のきんらん水流れる水風呂湯船。蛇口から流れるきんらん水を水風呂に浸かりながら、水が飲めるんです。最高!

外気浴はコールマンとロゴスのインフィニティチェア4つ、アディロンダック3つ、横になれるチェア2つ、その他椅子2つありました。ここは湯治、温泉を楽しむ方が多いからサウナ室はソロが多かったです。サウナをしている人は私のほか、3人しか滞在中見かけませんでした。外気浴では、鳥のさえずりを聞きながら、時折、シルバーデイだったため、お姉様方のおしゃべりに耳栓を使用し整わせていただきました。お天気も良くて、ふわっと優しく整う感じ。温泉はぬる湯もあり、読書をして静かに過ごしている御婦人がいたり、空気がゆったり流れる、どこか避暑地にきた特別感を味わうことが出来ました。

食事処でのとろろ御膳も美味しかった〜。その後は一階の休憩室で持参した本を読んでいたところ、睡魔に襲われ、1時間昼寝。その後、2セットし、温泉に浸かりフィニッシュ♥

とんでもなく良いところだった。のんびり癒やされたい人、
お薦めです。自分の大切な人達に行ってもらいたい施設となりました。帰りはちゃっかりライン登録して次回の半額券もらっちゃった🤭あぶが飛び交う前にまた伺いたい。冬も
キリッと冷たくてまたいいんでしょうね。

ここに来るまでに見ることができた枝垂れ桜が満開で美しかったです🌸🌸🌸

サウナ12.13.13.14.昼寝後12.15分,水風呂、整い6セット♨️

とろろ定食

美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
90

ズン•ジョルジュ

2025.04.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JOL

2025.04.06

4回目の訪問

サウナ飯

伊豆からの帰りに
ぬる湯でまったり

ソフトクリーム

続きを読む
1

Sr(サウナー).Doom

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

ヴィヒタサウナ:12分 × 3
小屋サウナ:10×5
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
ぬる湯:5分×2回
合計:8セット

川沿の野営地で遠目花見ソロキャンを終えて、
帰り際のサウナ!
折角だから新規開拓したいって事で、いつもの山賊ではなく
更に上に登りおんりーゆーへGO
(山賊は雨の日も混むしね)

新規リニューアルしたって事で、
期待に胸を躍らせながら、サウナへ!
最初は屋内のヴィヒタサウナへ
サウナ室内には自家製のヴィヒタが沢山吊るされていて、
その香りがほんのりとサウナ室に広がってる〜

ホープスダイラスト...

ロウリュは20分置きのオートロウリュだけど
正確な20分置きでは無いらしい

サウナ室は体感85度以上90度行かない位
オートロウリュでやっと90度な感じだけど
表示はずっと100度、誠かな?

12分キメてから水風呂へ
この水の質がまじで良い...
山の地下水だから肌に馴染んじまうし、
飲水も同じ水らしい
難点は水風呂が狭すぎまる事かな...

そんなこんなで、お次は外の小屋サウナ
こちら15分置のセルフロウリュで
オケが小さい分、MAX4scoopでOKとのこと
いくら小さいからって4回もかけたら結構熱い事この上なし
サウナ室の温度計はずっと98度くらいだけど
体感は105度くらい
誠か?

外でもバスタブサイズの水風呂で狭い...
けど水がとんでもなく良いから、入らない選択肢は無いので、
なるべくサウナ室出るタイミングは被らないようにしながら退室して、
水風呂行って、
外気浴...

ホープスダイラスト...

目の前が川になってる森林浴外気で
Colemanは1台しかないけど、
ベンチの角度も絶妙

途中から晴れちまって来てよぉ
鳥なんか囀るは、川の音が聞こえてくるわ
五感が爆発しちゃった...

そんなんを3セットずつ位やってから
外と中にもぬる湯があるとの事で、
両方入ったけだ、たまらんね...
中は35度、外は38度の調整だけど、これが絶妙ね
整い後の少し冷えた体にドンピシャよ
ありゃ、三途の川だな

7セット終えて、そろそろ出るか迷ってる時に
館長がゲリラアウフグースを実施!
帰るとかいう選択肢が消えてアウフグースまで浴びれちまったよ
あんな狭いサウナ室でよく扇げましたね

オロロンチョチョパァ...

最後までしっかりサウナを楽しんで、
今サ飯食べ終えて書いてるけど
もうもっかい行きたい
これはリピートですね。

唯一の懸念はやはり、水風呂が狭い事くらいかな
折角水が良いから、厳しいかもだけど広く出来たら持っと最高かも
もしくは
何とか目の前の川とか入れるように出来ないかな?

チキン南蛮

右上のたくあんだと思うやん? 生姜なんだよね...

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
18

またたびくん

2025.04.05

5回目の訪問

新しいサ室を求めてこちら。
新しいサ室は屋外の小屋となっておりセルフロウリュができるHARVIAの円筒形が鎮座している。5人部屋で室温は98度でした。

ここの外気浴は森林の中で川のせせらぎを聞きながらととのえるのがいいですね。
ととのいスペースが増えて川の近くまで降りることができるようになりました。

続きを読む
6

take

2025.04.03

1回目の訪問

サウナ飯

開成駅から送迎車(1時間前までに要予約)で20分強。
サウナは1種類だが、80度ちょっとで10分もいればしっかり発汗。
水風呂が温度調整なしの井戸水との事でこの時期はキンキンに気持ちよい。
外気浴イスが種類様々たくさんあってよい。
あと、ご飯&カフェメニューも充実していてどれも美味でした。

足柄茶うどん

満足度すごい。茶そばかと思ったらうどんだった、歯応えあり遠くに茶の香り。小鉢の柚子和え?も美味。

続きを読む
24

グアムくん

2025.03.31

1回目の訪問

大雄山最乗寺に近い、自然豊かな穴場的な施設でした。新しくできた屋外の小山風のサウナと湧水水風呂の組み合わせが最高すぎました。内湯のサウナも無音で瞑想にぴったりなしっとり感溢れる質感です。
平日15時なので少なくとにかく
大満足のサウナ三昧でした。
山の上、深い竹林に囲まれた景色と
たくさんの外気浴のチェア
清潔感のある施設は素敵です
決して新しくないのに
とても快適です
週末など繁忙期のサウナは
どうなのかな

内湯のサウナは
オートロウリュウ
薄暗くテレビなし
6人くらいはいれる広さ
扉に防炎の遮光カーテンがあり
熱が逃げず表地は布製で肌に当たっても
熱くないです
他の施設で扉内側にビニールのシャワーカーテンがあるところは、そのカーテンが高温になってて
肌に当たって火傷するので
サウナマットで避けて扉を
開けるのです
これ本当に子供さんの顔にあたると
怖い

外の新設小山サウナは
オーバースペック気味の素晴らしい
ストーブにセルフローリュができます
100度キープですが、雰囲気がいいので
12分楽に過ごせました
ストーブのオンオフの音しかないので
ずっと瞑想してました
まさしく「空」
小屋横にある専用の湧水水風呂は
小さなバスタブで
終始湧水が流れてるので
澄み渡りキンキンでした


是非行っていただきたいと
思わせるところでした

ゆー太郎くん
ありがと🐶🐶

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
16

もいもい

2025.03.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yupachi

2025.03.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
15

キンクマ

2025.03.30

5回目の訪問

サウナ飯

#昨年7月以来で訪問したら第二サウナ室が新設され、外気浴も川沿いに増設されて完全アップデート
#川を見ながらHALVIA製のセルフロウリュサウナでじっくり蒸されて普段よりも心なしか長めに入れる
#脱衣所も前より埋まっていて、いつの間にか人気施設に

生姜焼き御膳

メニュー表にサ飯コーナーで一番上に来ていたのでチョイス。野菜もしっかり採れる!

続きを読む
17

アキ3♨魂

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

3月30日 13時30分入館

本日は、サ友サウキンgooさんとおんりーゆーさんに😀できたての頃来た施設

まずは昼食をとり泉場に、37℃〜42℃の内湯や露天風呂、箱根水系の地下200メートル汲み上げている飲める水で水風呂も16℃位で気持ちいい〜👍

露天風呂にセルフロウリュウができるサ室もできて、98℃でロウリュウ4杯で砂時計15分なかなかの熱さになります🔥
内湯のサウナも100℃で樫の木のウイスクが沢山あり両サウナ定員5名ほどですが、しっかり汗もでて良かったです😀

皆さんしっかり黙浴で自然を満喫しました。
15時過ぎた頃からサ室待ちで人も多くなっていました。

本日ご一緒した皆さん、スタッフ皆さんありがとうございました😀

足柄茶うどんと小豚肉丼 と🍺

もちもちしたうどんで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
149

As

2025.03.30

2回目の訪問

待望のブルーシエルのクレープ🫐
そして、恋しかったおんりーゆー。

道中の桜にしろ、敷地内のお花や緑にしろ、春の柔らかな気配を感じさせてくれる日でした。
日差しが眩しく、体に降り注ぐ陽はあたたかく。
ボナもしっとり優しく温めてくれる。

無理せず脱力して入れるのが何よりも良いところ。

今回は中庭?の休憩スペースも堪能できて幸。

続きを読む
21

Cee

2025.03.30

3回目の訪問

サウナ飯

忘れられなくてまた来ちゃいました🔥🔥🔥なんといってもきんらん水という地下水掛け流しで飲める水風呂が気持ちよすぎます
川のせせらぎと優しい風と良い香りを感じながらの外気浴は心も体も充電出来ました💮桜並木も道中にあって、幸せでした

パティスリー ブルー シエル

チーズクリームブルーベリー

パティシエさんがクレープを焼いてくれる!最後までフルーツとクリームがたっぷり

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃
45

こけし(男湯)

2025.03.29

13回目の訪問

サウナ飯

春の小雨の 森林浴も これでなかなか オツなもの
人も花粉も 少ない上に 草木の香りは 5割増し
霞むせせらぎ ぼんやり眺め セルフロウリュに 励んだよ

氷花餃子 開成店

陳麻婆豆腐

チョマーメンでも餃子でもないけれど、この近辺エリアの麻婆豆腐で個人的ベスト。肉感がヘルシー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,99℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
42

いそちゃんさん

2025.03.27

1回目の訪問

ととのいスペースから見える自然がたまらない😭

次は値段を気にせずゆっくりプランで行きたい。

続きを読む
12

ウィンター

2025.03.27

1回目の訪問

今日も車に飛び乗って遠出サウナへ。
東名の大井松田ICで降りて15分ほど、山道を結構登った先、まさに山中にある「モダン湯治 おんりーゆー」さんまで来ました🚗
このふわふわ感のある名前がまた可愛らしいですねぇ😁
JAFカード提示して150円割引。ラッキー✌️
離れの浴室近くの脱衣所にはカギかかるロッカーがないので、館内のロッカールームに貴重品は置いておきましょう。

サウナは室内に一つ、露天にサウナ小屋一つ。
まずは中のvihta saunaから。まさに名の通り、そこらじゅうヴィヒタだらけ😳
シラカバのではなく、手作りの樫の木ヴィヒタ🌲
これもまた香りが素晴らしい🌿

そしてオートロウリュもなんと自家製🤩
ストーブ上に配置されたチューブからチョロチョロと水が注がれてくる。ちゃんと動いているというのがスゴい👍
そしてしっかり温度上昇🔥 いいサウナですね〜❗️

サウナ隣に…箱根水系地下200m汲み上げ天然水風呂‼️
まろやかさを味わってほしいということで、チラー仕様なし。季節に左右されやすいかもですが、今の時期は絶妙に気持ち良すぎる。ちょうど良いキンキン、それでいて天然水の柔らかさ😝
ずっと入っていたくなるトップレベルの水風呂です👏👏

そしてさらにすぐ横のぬる湯で冷冷交代浴。この時点で既に全身ヘロヘロ🤪
露天の方にも行かなきゃ…いやもう少し…。
サイコ〜すぎてかなりの時間ダラダラしてました笑

やっとこさ露天にあるRuska Saunaへ。できたばかりなのか、中はとてもキレイです✨
露天サウナなのに温度はしっかり100℃。スゴい👍
目の前の大窓から目の前の森林が見えるので閉鎖感もなく居心地がいい❗️
15分に一度セルフロウリュもできます😆

サウナ横のバスタブ水風呂後は、雄大な自然外気浴⛰️
目の前に小川が流れていて、目を開けてボーッと眺めるもよし、目を閉じてせせらぎを聴くもよし。
全身スッポンポン、大自然の新緑も相まって…解放感えげつなさすぎる🤣
野生に還ったらこんな感じ…なのかな??笑

森林浴・日光浴・外気浴オールインワン👍
大自然パワーチャージしたい方はぜひ、おんりーゆーへ行ってみてはいかがでしょうか🤩
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,102℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
51

しーぶっく@中級サウナー

2025.03.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yy

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

めちゃくちゃいい施設なのに、あんまり混んでない!
従業員の方も親切。
お湯もサウナも気持ちいい。
インフィニティチェア取り合いしない。

あしがら御前

海老天のエビがぷりぷり

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
23
登録者: とつかん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設