【 サウナ後の運転注意! 】
週末は職場から30秒の鷹の湯をスルーして静かな風の湯へ来ることが多い。本日は途中で小中学の同級生の旧友を拾って向かった。案の定の空き具合で、サ室で二人でプチ同窓会なんかも出来るほど。二人とも常識人の為、他の人が入ってくるとピタッと話しを止める。
サウナ 12分×4
水風呂 1〜2分×3
外気浴 10分×3
根っからのサウナ好きと4セットをこなして家路へ向かう。風の湯のサウナは温度計と体感温度が全く違う。温度計は76℃と表示さらているが、ストーブ前は90℃くらいの感じだ。途中で92度と表示されたが、12分4セットも過ごすともうフラフラだ。レーンキープアシストが走行車線をキープするが、瞼が重い。あぁ〜、3セットにしておけば良かったとちょっと後悔。
帰宅して洗濯物だけはなんとか干して、ベッドに横になった。今夜の眠りは深くなりそうだ。
そして、朝。深い眠りでした。なのに身体が重い。なぜ?
男
- 90℃
- 14℃
女
- 74℃
【 自宅にサウナ! ベンチを下見 】
自宅にサウナを作る際のベンチ幅を見に行った。出来ればゴロンと横になりたい。ここ風の湯のベンチは2段あるが、1段目を後ろの人の足の幅を考慮してそこまで広くは作っていない。小さなサウナを作る自分には参考になる。また、サ室入り口にあった吸排気口の高さ、温度計や時計のサイズも見てよかった。直径30cmの12分計と温度計はやっぱりデカすぎる様に見えた。存在感はいいんだけどなぁ〜。
サウナ: 12分×3
水風呂: 1分×2
外気浴: 10分×2
今度はケルケスが届いた!20kg×4箱の合計80kg!重っ!そして高っ!!鷹の湯の店長がケルケスが高くてバレルの下はケルケスにはしてないって言っていたのが分かるわぁ〜。
サウナアーカイブ
イキタイ以前の記録その2
前回大東温泉での産湯体験を書いたのだが記録に残しておきたいもう一つの体験初シングル風呂のお話。
大東温泉で初ととのいをした後水風呂を完全に克服した俺は
その後週一でサウナに通いだしだ。水風呂の温度も平均的な水風呂の温度16℃17℃程度は余裕で入れるようになっていた。
そして大東温泉からちょうど2ヶ月経った22年3月12日
ふもとっぱらでキャンプした帰り風の湯さんにやってきた。3月だけどふもとっぱらは標高700メートル残雪があちこちに点在しており最低気温はマイナス3℃だった
冷えた体を温めたいということでよったのだがサウナあるじゃん。水風呂を克服し一端のサウナー気取りでいた俺
サウナ上段で蒸される。
いよいよ水風呂に入る。掛水!あっつめてー。風の湯さんの水風呂は水道掛け流し。水道だけど中身はバナジウムたっぷりの富士山の伏流水である。露天風呂が凍結して滑るから気をつけてっていう朝霧高原の施設。この日の気温だと水風呂はシングルとなる。この当時よっぽど攻めたサウナ施設にしかシングルなんて無かった。ここは別に攻めてない天然でシングル笑
水風呂は気合いで入る。
入水。肩まで浸かる。足先が痛い。冷たいの語源は爪痛いらしい。まさに爪痛い。今なら大喜びするこの水風呂この時は体を縮こませ両手のひらを合わせてただただ冷たさと闘っていた。この頃の俺はととのえ親方の教えサウナ4水風呂1休憩5の割合を守っていた。サウナ8分なので水風呂は2分。2分も入ってられるか。30秒で出る笑
凍結注意の露天エリアに行き外気浴。風の湯さんの露天風呂お風呂に浸かると目隠しで富士山が隠れてしまうがお風呂の縁に座って外気浴すれば富士山がばっちり見える。
最高の外気浴だ。その後二セット目のサウナに戻る時水風呂に入ってはしゃぐ子供が数人いるのを目撃する。
俺は水風呂入れるようになるのに大変な苦労したというのに遊びでシングルに入るなんて子供ってすごい笑
女
- 74℃
- 13℃
- 2018.04.22 21:08 黄色いサウナハットさん
- 2018.04.30 20:18 黄色いサウナハットさん
- 2018.05.20 17:45 黄色いサウナハットさん
- 2018.10.20 16:18 週末サウナー
- 2019.06.16 22:55 ウサギ
- 2019.06.16 22:58 ウサギ
- 2019.06.17 01:09 ウサギ
- 2019.06.17 01:10 ウサギ
- 2020.04.28 05:31 mssam
- 2021.10.21 23:06 snb9
- 2022.04.11 11:12 サウナおじさん